![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/5b31d3c02291eff5b8c919a2ecc0483d.jpg)
七草シリーズ(←いつの間に?)から”ごぎょう”を
母子草とも言うそうで、何度か我が家のプランターにも生えた事があります。
雑草って根っことか逞しそうなところをえいやって引っこ抜くイメージですが、この草だけはやわらかくてちょっと拍子抜けする様な、場違いな様な、そんな風に感じつつ結局サクッと抜いてしまう扱いでした。
中国のサイトによると中国では「鼠曲草」という様で、別名はそりゃあもう沢山ありすぎるくらいあります。ざっと40以上!方言の数だけあったりして…
咳や痰なんかによさそうな事が書いてあります。
へえ~
そうなのかあ…
また生えないかな(笑)
七草粥の材料は我が家のベランダから雑草(失礼!)2種と大根にかぶをそろえればもう4/7そろえられと言う事ですね。スゴイ!
アレも生えてこないかな~
母子草とも言うそうで、何度か我が家のプランターにも生えた事があります。
雑草って根っことか逞しそうなところをえいやって引っこ抜くイメージですが、この草だけはやわらかくてちょっと拍子抜けする様な、場違いな様な、そんな風に感じつつ結局サクッと抜いてしまう扱いでした。
中国のサイトによると中国では「鼠曲草」という様で、別名はそりゃあもう沢山ありすぎるくらいあります。ざっと40以上!方言の数だけあったりして…
咳や痰なんかによさそうな事が書いてあります。
へえ~
そうなのかあ…
また生えないかな(笑)
七草粥の材料は我が家のベランダから雑草(失礼!)2種と大根にかぶをそろえればもう4/7そろえられと言う事ですね。スゴイ!
アレも生えてこないかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます