めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

ズッキーニ

2018-06-05 | 薬膳&食療(野菜)
夏野菜だと思っているんだけど

ナスやインゲン、キュウリにオクラ…と並ぶ夏真っ盛り!な時期より一足お先にお目にかかれます。

大きなキュウリみたいですね。

正直余り好きでない野菜でしたが、去年だったか?一昨年だったか?薬膳料理教室でで使うにあたり本を見返してみたら、「潤す」の文字が!


以来以前よりも食べる回数が増えました。

だってね、やっぱり潤っていたいんですもの。

でもやっぱり味は重要。って事で実験を重ねて美味しい食べ方もわかりましたからね〜



「潤う」とわかる前から大黒柱サンの夏のお弁当のレギュラー選手でしたが、今年も既に登板しております。

代わりにそろそろ降板するのがキャベツさん。

いやーっ 本当に長い間ご苦労様でした。また涼しくなったらよろしくお願いします。

夏はお弁当に入れやすい野菜が多いから助かりますね。夏苦手だけど美味しい夏野菜は大好き!



今日は朝から自宅での話し合いだったのでいつもより片付いていて気持ちがいいです。

週に一度は必ず人が入るのだけど、週に二度だと常にきれいを保てそうだなと思いました。

室内緑化は順調に進んでみどりみどりしています。

いい感じ♪

その分買い物へと出て行く時間が後に後にとずれています…

このまま家仕事をやっちゃうのもいいかな?

やっぱりみどりはいいな〜♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初トマト

2018-06-04 | 薬膳&食療(野菜)
初!なんて言ってもトマトジュースは年中常備していますけどね。

去年の夏以来のトマトです。あ、8月もきっと食べていたから暦の上では秋以来でしょうか。  こまかいなあ…

2個買って一つめはトマトと卵の炒め物にしました。 安定の美味しさです。

そして、今日は絶対に暑くなるなと思った週末のお昼ご飯に生トマトをいただきました。

大黒柱サンから苦情がこようが冷やさないで常温で。

大黒柱サンと言えば、先週はなんだかおとなしいなと思ったら歯茎の炎症で苦しんでいた様で。

それでも週はじめはビール飲んでましたけどね。 柿◯ーもつまんでなかったっけ?

でもさすがに水曜からは3日間くらい禁酒していました。

水曜に「ビール冷やし忘れてたから急冷したけど、まだ冷えてないかも…」と言ったら、たまらなく痛かった様で「実は歯茎が…」なんて白状しました。


「もっと早く言えばいいのに」


とトマトジュースを差し出し、翌日からのコーヒーを緑茶に切り替えるようにアドバイス。

実はお酒だけでなくコーヒーも「中毒なんじゃない?」と思うくらい飲んでいる様で。

よっぽど痛かった様で、私の助言に素直に従い翌日からは緑茶を持っていってました。

土曜は「もうほとんど良くなった!」と飲んでいたけど、その翌日は飲んでいなかったところをみるとまた痛くなったのかな。わかりやすいですね。

そんなわけで水曜の夜からは一日一杯のトマトジュース、職場での水分補給のコーヒーを緑茶にかえて、土曜に急遽食べに行ける事になったカレーも諦め、一日も早く治りますようにと祈り続け…  今日はビールを飲めるでしょうか?



トマトは体の熱を外へ出してくれるので炎症がある時にもおすすめですが、これからの季節はなんと言っても日焼け対策!に食べたい野菜です。

体を潤してくれますからね。

潤っていれば焼けにくい。

日焼け前でも後でもいいそうですよ。

まだ生のトマトをがしがし食べるには早いかな?と言う感じだからもう暫くはトマトジュースも飲みつつ、かなあ。

やっぱり美味しさ一番!な食いしん坊なのでした☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする