めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

恋の予感?

2020-04-21 | 美容


もうすぐ夏ですけどね。

3月の終わりごろ、我が家には珍しくお花が飾ってありました。

このガーベラがひと月近くもっていてかなり驚きました。

いままで数回いただいたお花の中に入っていたのは「ガーベラってすぐに傷んじゃうなあ」って感じだったのに。


今回珍しくお花を飾ってある事とは関係ないのですが、ワタクシ最近恋をしているかもしれません。

と言っても相手は女子。

三毛猫なのでたぶん女子。

近所の野良猫さんです。

生まれた時から野良で警戒心も強く半径5メートル以内には近づけないのですが(涙)

子猫の時に出会ってから2年近く経っているので既に大人ですがまだまだ若い感じです。

雨の日や寒い日にはとっても心配になるし、会えたときにはとっても上機嫌になります。

それはもう、、、恋と呼べるのではないか?と思うわけで。

先日会った時はギリギリ5メートルの距離で警戒されながらも「ウチに来る?」とか色々と話かけちゃいました。

それを偶然通りかかったおじさんにしっかりと聞かれて怪しそうに見られたのですが…(汗)



生まれた時から野良猫なので家猫にしたら不幸になってしまう確立の方が高いのですが、それでもやっぱり縄張り争いに負け気味である事や雨の日、真冬や真夏の事等を思うと保護してあげれたらなあ… と思います。

話し合いができたらいいのにな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきの葉包みのおにぎり

2020-04-20 | Weblog
葉っぱで包むおにぎりに特別な憧れがある私。

一番初めに作った包みおにぎりは市販の高菜の漬物で包んだのですが、しょっぱ過ぎて…

暫くぶりに挑戦したのは自分で作った高菜漬けで。

美味しかったけど、鮮やかなグリーンがいいなあ~ とシソの葉を当てながら思いは募る一方でした。


少し前に蕗の葉を買って「今回はどうしようか?またおかず味噌にしようか?」と下茹でして置いてあった葉を冷蔵庫から取り出して広げた時に、思いの外色が鮮やかなままだったので

「これはいけるかもしれない!」

と慌てて冷やご飯を取り出しておにぎりを握って…



ついに憧れの葉っぱ包みおにぎりが!!!

感動的だわ~♪


と喜んでいるとお腹をすかせた大黒柱さんがめざとく発見。

「おっ オイシそうなおにぎり! ちょうど小腹が減っていたんだよね~  食べていい?」

「お腹すいているなら他にもっとしっかりしたものもあるよ?」

「ううん。これでいい。」

「で」かい!私はこれ「が」いいんだけど!!!と思い、

「これでいいなら、他のデモいいって事?」と返したら「おにぎりが食べたい。」との事。

「じゃあどうぞ。」


と言ったら!







まさかの2個食い!


まさかの… (涙)



ええ、そうでした、そうでした。

この人はそんな人でした。「欲しいなら言ってくれればよかったのにーっ。」とか言う人でした。





言わなきゃダメ?





後日またフキを買って「さっと茹でる→水にさらす→水気をしぼってお醤油に漬ける→ぎゅっと絞っておにぎりを包む」と作り直したのは言うまでもありません。

夕食後にコソコソと作って一人で楽しみました。

もっとゴワゴワした硬い葉っぱだと思っていたけど柔らかいんですね。

ほろ苦くて美味しくて幸せでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半身浴+読書

2020-04-19 | 健康・養生
↑水にふやかすとカエルの卵みたいになるバジルの種が芽を出しました! で、このまま育つかと思ったけど生き残りは1本と言う結果に(涙)




お風呂に長く浸かるのは嫌いじゃないし、身体を温めたりリラックスしたりするにはとても効果的で私の体調をみるとやった方がいい事なんだけど…

時間がもったいないと言うか、何もせずにただ浸かっているなんて贅沢な時間の使い方ができる状態ではないと言うか、、、うーん、実際はどうしてなんだろう? 

それだけリラックスするとその後は家事をなりたくないし、かといって家事を全部済ませてからでは時間が遅過ぎて… が大きな原因かな? とにかく、あまりできずにいました。

デモ、

冠騒ぎの影響で仕事も趣味活動も出来なくなって家にいる時間が増えた今、これを機にやってみよう!と思い

「あれやこれやと考えて、リラックスしてじっと座ってられない!」対策に「時間ができたら優雅に読みたい本」の中から中国で購入した「黄帝内経にもとづく時間に沿った養生法」といったような内容の書籍を選びお風呂にGO!

傷寒論の授業中に先生が例で挙げた患者さんの話で時間と発作の関係が気になり、その時に先生に質問したら「関係するケースもあるけど、今回の例では偶然だよ。」と答えてくださったのでいつかそれに関する本を読もうと思い、数年経って偶然見つけた本です。

購入してから5年近く放置…(汗)

ぬるいお湯に浸かって1時間。15ページほど読んだのですが、汗の玉が手や顔にでき流れるほどよく温まりました。

誰にも邪魔されずに日常生活を忘れて本に没頭できたのでスッキリ!これからも機会を作っていきたいなと思いました。

何より、内容が面白かった!



時間表記は干支を使って表されていて、起点は最初の干支の「子」で始まります。

日本でも昔は干支を使って時間を表す方法が用いられていたようで、ひとつの干支を2時間の枠で考えるとの事。

「草木も眠る丑三つ時…」と聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?あれは丑の刻の3番目の時間帯って意味だそうで、午前2時からの30分を表すようです。私はそういう話は苦手なのですが…



この本は起点である「子」の時間から始まったわけですが、、、それは午後11時から午前1時の間!

健康生活を目指したい私が一番不健康になりやすい時間帯。 いきなり耳の痛い感じのスタートでしたが、あらためて早寝の重要性を再認識。

「子」の時間を大切にする為にもピッタリな半身浴の習慣を始めた私を後押しするかのような設定!

これはもう早寝するしかない!!

と思うような内容ばかりでよい勉強になりました。

次は「丑」の時間について。

黄帝内経は「なるほどね~」と思う事が多くて楽しいです♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お豆腐を買いに歩く生活

2020-04-18 | エコ生活
お豆腐や納豆が好きだけど、プラ容器が嫌で購入を控えていた私。

プラスチックの消費を減らす為だけでなく、洗って乾かして、、、の手間もあわせて嫌になってきていたのです。

そんな時に以前から気になっていた個人のお豆腐やさんがあったことを思い出し、手持ちの容器を持って買いに行ってみました。

いったいどんな形のお豆腐なんだろう?

正方形やら長方形の容器を持って行く予定だったのに長方形しか空いておらず(汗)

「これに入れてもらうことはできますか?」

と差し出した容器はオーダーメイドなの?と思うほどお豆腐にピッタリなサイズでした。

それ以来、週に一度買いに行っています。

フタは密閉ではなくお豆腐は容器の縦横高さ全てにピッタリなサイズなだけあってみっちり。水がこぼれないように寄り道もせずお豆腐だけを大事に持って歩いて帰ってきます。

車もほぼ通らない道を往復30分ほどかけてのウォーキングになるのでよい習慣になるなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのサラダ

2020-04-17 | Weblog


浅漬けや焼き野菜にする事が多いカブ。

新しい食べ方をしたくなってサラダにしてみました。

大き目のカブなので薄めに切って大きなボウルに入れたらオリーブオイルをさーっとかけて大きく混ぜます。オイルが全体に絡んだらお酢と少々の塩を入れて再び大きく混ぜて出来上がり。

(皮はよーく洗えば剥く必要ないと思いますが、精神的に色々と気になる人はどうぞ剥いてください。)

切っている時にそのまま食べてみても甘味があったので甘みは加えていません。

これが好評であっという間になくなりまして…

嬉しいやら悲しいやらで作り手としては複雑な心境であります。



混ぜ合わせるのは大きなボウルがオススメです。

と言うのも、横着して縦長の容器に半分ほど入った状態でフタをしてシャカシャカ振ってもスライスした塊は一向にバラける様子はなく…  「やっぱりダメか。」と大きなボウルに移し変えたら簡単に全体を混ぜる事ができたので。

トスサラダと同じで「省いてはいけない方の」手間ですね。

私も気に入ったのでまた作ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブの葉のふりかけ

2020-04-16 | エコ生活
カブや大根の葉は捨てる人もいるそうで。

そりゃあモッタイナイ! と思うけど、好みで無いなら無理して食べなくても… というのが私の考え方です。

エコ推進派ですけどね、苦痛な思いをしてまでとは思いません。(自分ではやるけど他人様には押し付けない)

我が家はカブの葉は葉物野菜として扱うので、素炒めにしたり、さっと下湯でしておいてお味噌汁やスープの仕上げに入れたりする事が多いです。

久しぶりに常備菜をどっと作った時に買っていたカブの葉は、別の葉野菜が多かったのでふりかけにしてみました。

ビタミンは油と摂ると吸収率がアップするので風邪予防にも良さそうです。



桜エビって言うのかな?小さなエビと白ゴマとを入れて完成。エビにも塩気があるのでほんの少しのお醤油だけで味付けしてあります。



朝食は「前夜のスープとご飯にふりかけに魚かお肉か卵の常備菜」



なんて栄養的にも色彩的にも良さそうじゃないですか!

これで食べていってくれたら楽なんだけどなーーーーーっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色を飾る

2020-04-15 | Weblog
あまり活発に外出できない日が続くと、気分転換が出来なくてイライラしやすくなる。


仕方のない事かも知れませんが、かといって「しょうがないじゃない!!」とイライラするのは周りにはモチロン、自分の為にも良くありません。

何が良くないって、健康や美容もそうだけど、気分が良くないんじゃ楽しくない!

長い目で見ても短い目で見ても良くないのなら是非とも改善したい。


とまあ、あれこれ工夫の日々であります。

掃除をいつもより一生懸命にやりたい日もあれば、ただただ、ぼーっと暇を感じたい日もあったり。

計画的に何かをしよう!と思う時もあれば、思いつきで何かをやりたい時もある。

色んな自分を発見できる時かもしれません。



新鮮なビーツを買った時に、あまりにも美しい葉っぱを「すぐに火を通してしまってはモッタイナイ!」と飾ってみたら予想以上に良かったのでその日は夕食時までお部屋に飾っておきました。



わきから出ている小さな葉っぱは別にしたりして、楽しく活けることが出来ました♪


そう言えば、留学したての寒い冬。まだマイナス領域に達していない頃から既に窓の外に緑が無くなり、「ああーっ グリーンが恋しい…」と思っていた私。

ある日買ってきたほうれん草があまりにも立派だったので瓶に刺してお部屋に飾りました。

ボリュームがあってお部屋の中が「緑のある風景」になった事に喜び、美味しかった事もあってしばらくほうれん草を買い続けました。

2~3箇所に分けて飾っているのを見たヨッシーに「ねえ、、、これって食べる為に買ったの?飾る為に買ったの?」と聞かれたのを覚えています。

答えはモチロン「両方。」 食べる為だったけど飾ってみたらきれいだったので…とちゃんと説明しましたけどね。



ビーツでなくても、葉物野菜のわき目から伸びてる小さな葉っぱとか、芯に近い小さな葉っぱを飾ってみたり、、、

半日だけでも飾っておくと楽しめます。

水を替えたりの管理も無いので楽ですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮みほうれん草

2020-04-14 | 薬膳&食療(野菜)
エビちゃんの育てた縮みほうれん草を買ってみました。

葉が少し縮れているような感じで、ターサイみたいにターッと低く広がっています。

葉は少しごわごわっと分厚いかな?

写真を撮るのをすっかり忘れていたので頑張って説明しているワタシ(汗)

低くつぶれたように広がっているのでひと束ずつゆでる必要があり大変ですが、茹で上がった後の姿はその苦労も吹き飛ぶほど!





この根っこ!


太くてしっかりした根っこ!


これを独り占めできる幸せと言ったら!!




頭がカタくて思い込みが激しく、許容範囲も狭い大黒柱サンに感謝です~♪

偏屈男、バンザーイ♪


とーっても甘い根っこでした。
これは十字の切込みから割いて全部混ぜて食べた方が良さそうです。

そうやって炒めたら絶品だろうから次はぜひそうしたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の為の常備菜

2020-04-13 | エコ生活


少し前の週末。

久しぶりに野菜を沢山買って調理しました。

これをするには半日以上キッチンにこもる事になるのでしばらくやめていたのですが、毎回毎回一からおかずを作り始めるのが大変で。

同じ大変ならどちらを選択する?

の答えは「その時次第」になるので、まあ極端にならずにその都度対応していこうかと思っています。

この日は久しぶりな為に「咽喉もと過ぎれば熱さ忘れる。」でどさっと購入してしまい、実は全部調理し切れていません。

脱完璧主義をめざすべく2つの野菜には野菜室で控えてもらう事にしました。


手前のオレンジ色の容器に入っているのは端っこ野菜のビーツとカブです。(今見たら、容器が見事にバラバラ…どれも最低2つずつはあるのに!)

これくらいなら大丈夫でしょう、とスープに入れたけどやっぱりビーツを加熱した時の独特の風味は好みでないと再確認できました。

以前やった「生のまますりおろしてドレッシングにする」のが良かったのでこれからはそうしようと思います。



これら常備菜のおかげで暫くは朝夕とお弁当の準備がストレスなく進みました♪

やっぱり私は「苦あれば楽あり」の方が良さそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい野菜

2020-04-11 | Weblog


とっても綺麗な色合いの葉っぱ!


こんなに新鮮でイキイキとした葉っぱのは初めてで嬉しくなって買ってしまいました。

さて、何の野菜でしょう?

答えは…





この方です。

かなりワイルド系。

レジのオバサマに「どうやって食べるの?」と聞かれる系。

初めて購入してボルシチを作った時は「もう二度と買うまい。」と思いました。

ビーツです。

見た目からカブっぽいのかと思ったけど、全く異なり密で糖質が多そうな感じです。




生でも食べれると知ったので薄くスライスして酢漬けにしてみたら…


いける!

美味しくてとまらない!ってわけじゃないけど、彩りとビタミン補給に良い感じです。



そんなわけで見かけると購入する事が増えました。

といってもそんなに出会えるわけではないので年に数回程度ですけどね。

今回は葉っぱも楽しめてとってもよい買い物でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする