めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

いんげん

2021-06-17 | Weblog

ハチミツでつけていた青梅の瓶がベタベタになっていたので、どうしたのかな?キッチリ閉めたはずだけど握力弱いからな、、、と思って一度開けようとしたら、、、、、、、、

 

ブシュー!!!

 

と言って噴火状態に。

ちょっと蓋を緩めただけでものすごく溢れ出たので、慌てて蓋を閉めて冷蔵庫に移しました。

梅酵母かな?

炭酸水をシャカシャカと振って蓋を開けた時みたいでしたよ。

 

この夏初めて購入したインゲンは、ものすごく美味しくって、あっという間に食べてしまいました。

豆がぷくぷくに育った中国のインゲンも良かったけど、日本の鞘が主役なインゲンもこれはこれで美味しいな。

産直のお野菜を買いに行くよりスーパーマーケット一件で全部買い物を済ませたほうが楽なんですけどね。

時々自分の食いしん坊さが恨めしくなります。

家事やら身の回りの事を全部他人に任せて仕事に専念できたら幸せだろうなー!

 

と思うこともあるけど、そうでない人生を選ばざるを得なかったにせよ、それを受け入れたからには仕方ないというか、どうしようもないというか、、、、

まあ、そんな中でも出来る事をやって行けたらいいなと思いつつ、重い腰が上がらない現状をどうにかしたいと思う今日この頃なのでした。

 

インゲンを食べてこんな事を考えるのは私くらいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり

2021-06-15 | Weblog

金曜日から日曜日にかけて週末はひたすら“おかず貯金”をしていた私。

色々とタイミングも重なり、史上最大の貯金が出来上がりました。

これだけあれば今週は気が楽です。

所詮一週間程度かと思うと眩暈がしますけどね…

 

気を取り直して夏野菜のお話を。

夏と言えばきゅうり!

スーパーには年中売っているけど我が家はほぼ夏にだけいただきます。

 

*夏に美味しく感じる。

*夏が一番お買い得。

*夏の火照った体をクールダウンしてくれる。

 

あとは、旬の方が栄養価も高いそうですよ。

同じくクールダウン系のトマトやナスは火を通しても美味しく食べれるけど、きゅうりはさすがに、、、、、、

なので、我が家では天候を選びます。

 

雨の日は一切食べない!

 

とまではいかなくても、他に選択肢があるなら食べません。

どうしても食べたいなら食べますけど。

最近はきゅうり日和が多かったのでよく食べています。

梅雨入りしたらしばらくお休みかな。

それまでは楽しもう〜っと♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫玉ねぎの酢漬け

2021-06-11 | Weblog

自分はネギ類を生食すると口の中に不快感が残るので食べませんが、ここ数年毎年作っています。

紫玉ねぎの酢漬け。

綺麗だし便利なのでね。

冷蔵庫を開けてこの瓶が目に入ると、うわ〜♪(←気分はマッチ売りの少女)

となります。

 

今年も軽く塩揉みした紫玉ねぎを瓶にぎゅうぎゅうと押し込んでいるのでお酢は少ししか入りませんでした。

今まではきび砂糖を使っていましたが、今年はハチミツで。

お肌を潤してくれるといいな〜

 

 

 

え?

 

じGのお肌を?

 

 

 

そうだ…

私は食べないんだった…

 

 

お肉の付け合わせにもいいし、ポテトサラダにも使えて便利です。

この液もお好みの油を足して(足さなくても)ドレッシング等に利用できます。

ちょっと変わった寿司飯と言うか、ライスサラダにもできます。

 

我が家のポテサラはマヨ無しで、オリーブオイルとお酢で作ります。

そのお酢の代わりにこの液を使ったら美味しくできたと過去のブログにありました。

すっかり忘れているので記録していてよかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼け対策

2021-06-10 | 美容

今年も日焼け止めは極力控えるつもりなので、

せっせとトマトを摂取する毎日です。

日焼け止めを塗りたくないのは、

 

*心地良くない

*汗で目にしみる

*動物を触ったり食品を触ったりする

*環境にも良くないだろうし…

 

などの理由があり嫌だから。

トマトは好きだから。

 

なので、何がなんでも自然派!とこだわっているわけではありません。

トマトはお肌を潤してくれ、更に夏の火照った体をクールダウンしてくれます。

なんてありがたい存在!

最新の栄養学でも色々と体に良い効果が証明されていますね。

日焼け前にも後にもどちらにも良いそうですよ。

 

内側からのトマトに加え、外からは物理的に日差しを防ぐ作戦で。

今年の夏もこれでいきたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100%?夏野菜

2021-06-09 | 健康・養生

夏野菜が続々と。

きゅうり、いんげん、ズッキーニ、なす、ピーマン、、、、

 

このうち100%でいただくのは、いんげん、ズッキーニかな。

時々きゅうり、なす。

ピーマンはお醤油を少しだけ使うことが多いです。

 

100%なワケは、そのままで美味しいから。

あと、何にでも合わせられる。アレンジも自由自在。

同じ味だと常備菜としてつまらない。

あ、油は使うから100%とは言えないかな?(汗)

 

常備菜としては日持ちがしませんが、そんな心配は無用で2〜3日で食べ切ってしまうので。

塩分を気にせずたくさん食べれるのはいいですが、その分無くなるのが早いのは常備菜としては優等生ではありません。

でも、美味しいからいいかな。

 

無理に減塩しろとか減糖しろとか言うつもりはありませんが、習慣的に使っているなら、一度ナシを味わってから必要性を感じて足すのも良いのでは?と思います。

調味料の減りがゆっくりだと買い物も楽ですよ。

 

高血圧と糖尿病。

塩と砂糖。

関係はゼロではないし、習慣付いて病気になってから制限するにでは辛すぎますから。

食事アドバイスをする方だって心苦しい。

だから予防一番でいきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長の季節

2021-06-08 | Weblog

街路樹の緑が生い茂っています。

成長の季節ですね。

 

よく食べて。

よく動いて。

よく休んで。

よく眠る。

 

今の日本ではとても贅沢な事かもしれません。

でも

あきらめないで自分でできることからこなしていきたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減塩梅干し

2021-06-07 | Weblog

ベランダの脱走防止柵が計画通りにいかず難航する中、青梅は順調に追熟してくれました。

今年の梅干しは塩分10パーセント。

当然ながら冷蔵庫で漬けることになり、我が家の冷蔵庫は梅でパンパン。

昔は冷蔵庫もなかった中での保存食だったので塩分も高かったでしょうが、今はありがたいことに冷蔵庫があるので減塩も可能です。

お砂糖も然り。

 

どうしてなのか?

 

を考えると、アレンジも自由自在となります。

自由って素晴らしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で決める

2021-06-06 | 健康・養生

じめじめ

ジメジメ

どんより

どよーん

 

曇り空に重い空気。

そりゃあ体調も悪くなりやすいでしょう。

 

そこで、自分の欲望を我慢して体調管理をするか?

欲望は我慢せず薬の力で解決するか?

 

やっぱり楽な方が好まれるのかな。

 

規則正しい健康的な生活。

ぎっちぎちに守るのは窮屈だけど、なるべく節制していた方が、たまの不摂生が楽しめると思いますよ。

なーんて。

楽しいけど、やっぱり翌日は辛いなとか。

そういう気づきも良い経験だと思います。

 

そして、その不調を欲望の代償として受け入れるのか?

不調は嫌だから欲望を捨てるのか?

どちらを選ぶのかは個人の自由です。

 

現実と向き合うのは大変だけど、自分の選択に納得すれば気持ちは楽になりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミ

2021-06-04 | 薬膳&食療(その他)

可憐な花とは裏腹に強烈な匂いでその存在感をアピールするドクダミ。

日本では、お茶にしたり化粧水を作ったりして利用されることもあります。

葉野菜として食べる国もあるそうで、私も一度試してみましたが…二度目は未だにありません。

お茶も苦手ですからね。

 

そんなドクダミですが、生薬としても使われていて、肺膿瘍には欠かせないと習いました。

と言っても、外来ではそんな患者さんに会わないし、入院病棟では呼吸器科には長居しなかったので実際に処方として使われているのを目にしたことはありません。

肺の膿瘍に効くのなら皮膚科でも使うのかな?と疑問が湧きますが、残念ながら皮膚科も呼吸器科同様に長居はしておらず…

 

葉野菜として食している国ではどういう認識なのか?

機会があればぜひ聞いてきたいと思います。

「思春期のニキビにはドクダミの葉をわしわし食べると良いのよ。」

なんて答えを期待しちゃう私です。

 

中国語では「魚腥草」と表現するので、この匂いを魚の生臭い匂いに例えているのだと思います。

シャンツァイみたいに大嫌いから大好きになる日が来るのか?

どうだろう、、、、、

すごい繁殖力らしいので、好きな人にはとてもありがたい植物かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖の侵略

2021-06-03 | 薬膳&食療(その他)

お礼とお詫びを兼ねてとのことで出汁パックをいただきました。

そう言えば、そんなお洒落な食材店ができていましたね。

私も贈り物に何か無いか?と一度覗いた事のあるお店です。

結局何も選べなかったんですけど…

 

何が入っているのかな?どんなお料理に使おうかしら?と裏を見れば

 

 

え!?

お砂糖が入っているの?

食塩より少ないとは言え… って、食塩も?

お味噌汁には使えないかな。

 

こんな風に、市販の味がついているものには「え?こんなものにまで?」と驚くほど色んなものに添加されているお砂糖さん。

糖質制限でご飯を食べない人はそれを知っているから、排除しやすいご飯を選択して食べないのかな?

と思うほど。

他の顆粒ダシの原材料もチェックしてみようかな。

砂糖の侵略、、、、、オソロシイ。

 

ご飯は寒熱の偏りがなく、脾を健やかに保ってくれるとてもありがたい食べ物です。

ちなみに、小麦はやや寒性。でもパンは高温のオーブンで焼くので温性だとか。

男子に麺好きが多く、女子にパン好きが多いのは、その性質も一つの原因かもしれませんね。

 

食事はバランス良く、美味しく、楽しくいただきましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする