過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

一汁一菜なれど欲深な食(笑)

2013-12-06 17:14:22 | 美味しい食
冬に向かう時に美味しい食材を集めた、木曜日の遅い夕食でした。一汁一菜ながら、気持ちは豊かに、欲深な大人用です(笑)。

○ペペロンチーニ・チネーゼ→前掲
○下仁田葱を焼く (ポロ葱仕様で)
○オニオン・スープ
○りんご、炭酸水

[作る]
オニオンスープは、バターで玉葱とベーコン(どちらもみじん切り)を色づくように炒めてから、野菜ブイヨンで煮る。塩、白胡椒、パセリで調味。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペペロンチーニ・チネーゼ

2013-12-06 10:47:04 | 美味しい食

「欲深い大人の濃厚イタリアン」、今回の早茹でパスタ・モニタに含まれてきた、魅力的なパスタ・ソース「青の洞窟」のコンセプト。いかにしたら、さらに欲深になれるか(笑)。
思案すること一週間(爆)。イタリアに並ぶ食のこだわり…中華のエッセンスを組み合わせて、ニヤリ♪

■ペペロンチーニ・チネーゼ(中華ペペロンチーニ)
[材料]二人分
マ・マー早ゆで2分、1.4mm、結束タイプ:2束
青の洞窟 ペペロンチーニ:二人分
窯焼き叉焼:80g程度
蜂蜜:大匙1
食べる辣油:小匙1
下仁田葱の緑葉の部分:刻んで1拳分程

[作る]
1)窯焼き叉焼を5mm厚に切り分ける。耐熱容器に、下仁田葱の緑葉の部分を刻んでひき、その上に叉焼をのせ、蜂蜜、食べる辣油を塗す。蒸して温め、叉焼の香を立ち上がらせる。
2)早茹でスパに青の洞窟ペペロンチーニを組み合わせて、美味しく仕上げる。(1)と同時に仕上がるように。
3)ペペロンチーニに、さわやかに甘辛旨な叉焼(1)をトッピングする。仕上げに、青の洞窟ソースに付属する、トッピングをふる。

[ポイント]
そのまま温めるだけでも美味しい叉焼に、蜂蜜の甘さ、食べる辣油の複雑な辛さ、葱のさわやかさをプラスしています。
これを香の完成されたペペロンチーニにトップすることで、辛さを二重構造化させ、欲深な大人を満足させる力とします。
叉焼は、秋から冬にかけて美味しく使える食材です。活かして使えば、時短でも美味しい!を実現できます。

本日の窯焼き叉焼は、世田谷火龍園の販売品です。そのままで美味しい物を、いじるのは、勇気がいるのです(笑)。

■レシピブログの「旬の食材をつかった早ゆでパスタ」モニター参加中です■
「マ・マー早ゆでパスタ」シリーズを使った旬の食材でつくる早ゆでパスタレシピ


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田葱を焼く・冬を越える力

2013-12-06 06:42:39 | 美味しい食


こんばんは。風が冷たい木曜日の夜です。
日が短くなり、冬が深くなってくると、煮たり焼いたりする食材が美味しくなってくるように思います(笑)。
冬の美味しい葱…下仁田葱。伝統野菜の太い白葱です。すき焼きや炭火焼きにして、葱の甘さを楽しむ、東の特産物です。
よくできた下仁田葱は、ポロ葱に匹敵すると、私は思います。ビストロごはん、いきましょ。

■下仁田葱を焼く(ポロ葱仕様で)
[材料]基本の葱一本に換算して:
下仁田葱
エクストラ・バージン・オリーヴ・オイル:大さじ1
伯方の塩・焼塩:指先で摘んで2ふり

[作る]
1)下仁田葱の外皮をむき、白部分を使う。焼き目を強くのせて、中心部だけを食したい時は、天板に(真冬がむく)。白を活かし、全体を食す時は、耐熱容器に並べる。
2)下仁田葱にオリーヴ油をかけ、塩をのせる。
3)オーブンで焼く。200度で15分、目安で。
[ポイント]
シンプル調理なので、美味しい塩を使ってください。

しっとり、ふっくら焼き上げます。耐熱容器だとオイルに葱の甘さも移るので、パゲットを添えて、どうぞ♪
うふふ。うまうま♪冬を乗り切る力になります。
(写真1:下仁田葱、写真2:焼き上がり、写真3:焼く前)
■伯方塩業株式会社×レシピブログ
【レシピブログの“「伯方の塩」をつかった我が家の自慢レシピ”モニター参加中です】
塩が決め手の料理レシピ


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする