過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

香港から慶の広東料理へ7:季節は巡る

2018-09-19 19:19:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■マンゴー・プリン
トロトロッとした食感が好きな、マンゴー・プリン。
これに適したマンゴーの時期が、もうすぐ終わりとのこと。季節の名残の品でした。

このあとは、中秋名月。月餅の出番です。シェフの焼き菓子を楽しむ時期が巡ってきます。

季節を楽しむ、広東料理なり。
この夜は香港を感じる夜でもありました。ごちそうさま!
■慶、目黒区五本木三丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港から慶の広東料理へ6:街ごはんの楽しさ

2018-09-19 15:11:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■香港の干し海老、炒飯

卵の甘み、海老の香ばしさ、ビリっと立ち上がる辛味。印象的な街ごはんの味でした。(ニッコリ)



水菜のシャキシャキが、さっぱりと嬉しいスープとあわせて。元気に締め括りに向かう、香港に近いごはん(笑)でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港から慶の広東料理へ5:香港の塩漬けレモン!

2018-09-19 00:08:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■くえ、香港の塩漬けレモン蒸し

きょとんっ??!(笑)
この黒い物体エックスは何? サマー・トリュフじゃないし……、香りは、蒸した魚の香りに、清潔な柑橘の気配がしています。

香港の塩漬けレモン?? 聞いて、再び、びっくり(笑)。
日本にあるのは、モロッコ由来の、塩に埋めて作る、色味が黄色のものですよね(笑)。



驚いてばかりでは、芸がない(笑)ので、近寄ってみてから、食べてみます(笑)。
なるほど、黒い表面には、皮の気孔がみえてます。脇によけて……(笑)。

おぅ、勿論、プリっ&しっとり、のくえは、旨し♪ 静かな柑橘の香りは、しとやかに感じます。
そうか! 陳皮…蜜柑の皮の天日干し、あの香りから、甘さを除いたような香りです。



お魚を美味しく 2/3ほど食したら、暖かいご飯を三口ほど加えて、蒸し汁スープを含ませて。旨さを残さず、味わいます。



この黒い物体が、きれいな香りをくれている、不思議さ。
香港から持ち帰った塩レモンと聞きました。
軽く噛むと、レモンの香りはもちろんしますが、皮独特の強い酸味と苦味がします。
日本の塩漬けレモンとの差の面白さ!(笑)

あれ? 黒……どこかで、黒いレモンにあった?…。
そうだ、バスクで食したイラン料理!
あれに、黒いレモンがあった……ガラス・コップに黒い塊に、熱い紅茶、ぐっとくる甘い飲みもの。
あの時……早稲のグリーン・レモンを、大陽と星空に出しておくと、カラカラに乾いて、腐らないレモンができる。切り取って、噛んだり、お茶や食事に入れるといった。山岳に潜む時の味方だと…。

もしかして、原生の緑のレモンを塩漬けにしてから、カラカラに干して、皮だけ使えば、こうなるのか…な?(微笑)
食を探求する人なら、やるかも知れないっ…楽しくおもいました。

食は新しいことを知ると共に、時を超えるパスポートなのだと、思います(微笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする