![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/e46a705fff4dbb59110bc8b629217682.jpg)
遅い時間の夜食に、穏やかなお魚食は、喜ばれるものです。
○蛸さし
○生若芽のチョレギ・サラダ風
○烏賊焼き (柚子のせ醤油糀)
○鰯さつま揚げ、水菜、茸の出汁煮
○熱燗、あるいは、ハイボール
○黒豆茶 …黒豆も食せます
○蜜りんご
蛸も烏賊も、ほ助さん が西から贈ってくださった品の美味しい時期でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/55bd3f3736bccb1dc4b2978644ebb371.jpg)
ひと風呂あびた後の、ひんやり、肉厚の蛸を噛むのは、何だか嬉しい(笑)。
夏の時期とは違う、冬の湯上がりの楽しみがあります。
生若芽に、切り胡麻の風味、ちょい辛はアクセントに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/7227edca980ae2f3780ffbf5c1b5bd04.jpg)
こちらの烏賊(えんぺら、げそ)は、柚子を絞った醤油糀に絡ませて、あぶり焼きした品。
昭和の仕事なら、生姜醤油に浸け置きして、炭火焼きでしょう? 今の醤油糀なら、さらに、ふっくら仕上がるようになりました。(微笑)
昭和の晩酌風ながら、ちょい今時の夜食なのです(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの