トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

今日のトンボ

2013-05-15 | 小父のお隣さん

Photo  同定できる知識はないが、縁紋の赤いのは「アサヒナカワトンボ」と勝手に思っている。同種を検索するとバリエーション豊富で「判る訳がないだろ!」とふてくされるだけである。

 縁紋の赤いのは多く存在せず、たまに見るだけだから「ラッキー」な赤だろうし、紅を差したような縁紋は好きなタイプである。Photo_2

 右の個体は、綺麗とは程遠く、メッキが剥げたような尾をしていた。手に取って確認したわけでもないのだが、泥が付いたのとは異なる質感だった。

 生息環境を悪戯している手前、水見回りは欠かさないが、折々に周囲を飛ぶトンボは平和そのものの様に見える。カワトンボやイトトンボが争う姿は見ないけれど、シオカラトンボは攻撃的だ。縄張り争いでヤンマ類にも平気で挑みかかる。


ふたりしずか

2013-05-15 | 小父のお隣さん

Photo_3 2_2

 咲いているのを教えてもらって「ふたりしずか」を初めて見た。もともと動植物を丹念に探していく等という行動は無いから、見逃していても当たり前なのである。

 この株も、そこそこ通る道筋にあった。そこは林床の刈り払いが行き届いていて、小生は通り過ぎるだけ、周囲の植生に全く注意を払わない場所だった。株を見出す時まで、可憐で高さは20㎝程度に思っていたのであるが、花穂の先端までは50㎝程もあって、先入観とは恐ろしいと思った次第である。

 また名前の由来から、花穂は2本と思っていたのに、4本のもあれば5本の花穂もあって、これも意外であった。


M氏の刈り払い

2013-05-15 | 今日は真面目に

Photo_5  林内整備をしていたところに、会友のM氏がやってきた。午後から雨模様だというのに、どうしたのかと思ったら「刈り払い」に来たのだとのこと。

 W氏が育てている金糸瓜の苗が植え時になったから、定植する場所の刈り払いだった。昨年も「捨て作り」で会友が一個程度は持ち帰り賞味出来たのである。

 植樹した平坦地の隙間が「もったいない」からであるけれど、植穴を掘るくらいの、本当に捨て作りなのである。それでも「楽しみは楽しみ」で、こんな楽しみ方も必要だろう。