また 転がしたいと思う訳(候w)
まさかの1代限りのF6(アソシ製F1シャーシ)も
ビックリですが、こちら1/12サイズも状況は同等。
後の継続後継車種は無く、つまりはアソシ製
最新(汗)1/12レーサーな訳ですねw
のんびりと転がしたいと思い、
チョット準備をしてみる事にしました。
tqtoshiです。
10月に入りまして激動の2021年も残り3か月(早)
ココを懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
ここの所、あれほど猛威を振るったコロナ関係も
かなりの終息の勢い。嬉しい事は変わりありませんが、
結局さ消息のこれって原因が、イマイチ判りにくく
気は抜けませんね。
と言う事で(繋がってないw) ちょとオンコースに
行った際に気軽に転がす1/12を目指して
アソシ製1/12 準備したいと思います。
久し振りに出しましたw

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2491.html ←前回走行のエントリー
1年半以上前なんですねw 熟成期間は万全ですね(違)
パル室内に半月だけ出現(笑)する
ハイグリップカーペットコースも、
1/12の世界ではアリだと思うのですが、
ちょっとサイズ感的に小さくて、
自分は目が回ってしまう感じ(現実)
アソシのR6は走行数も少なく、
もっと気軽に自由に走らせたいなって
今回は外コースで転がせる様に
準備したいと思います。
タイヤの在庫が....wwww

まだまだもっと沢山あるのですが、
取り急ぎ薄皮一枚でなく、ある程度のハイトの
タイヤが作れそうなのがこんな感じかな。
イメージでは48φ近辺のちょっと大径気味で
それでいて車高は落して辻褄は合わせる方向。
モーターは21.5Tのブラシレス+2セルLiPoか、
13.5Tの1セルLiPoの組合せでやりたいですね。
1セルLiPo何所かに保管した筈ですwwww
シーケンシャルやる気茶屋(ワードは謎)

メインシャーシ今頃買ってみました(笑)
定価9,540円(税別)ってw 末期のヨ○モは、
アソシと決別したかったんですかね。
購入はずっと在庫で残っていた、ヤフオクですが
最新絶版車のパーツは入手難ですね。
驚いたと言うか、狙いがズレたのは、
こちらお外コース用に、ある程度
フレックス効果が有る柔らかい設定かと
思いきや、パキバキのシャーシだった事。
R6純正はアルミですが、もしかしたら
それより硬いかも知れませんね(誤算w)
ちょっと車体側は軽くメンテして
メカ積んで走れる様にしたいですね。
なんかちょっと楽しみであります(^^)
(*´ω`*)
寝ますw
まさかの1代限りのF6(アソシ製F1シャーシ)も
ビックリですが、こちら1/12サイズも状況は同等。
後の継続後継車種は無く、つまりはアソシ製
最新(汗)1/12レーサーな訳ですねw
のんびりと転がしたいと思い、
チョット準備をしてみる事にしました。
tqtoshiです。
10月に入りまして激動の2021年も残り3か月(早)
ココを懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
ここの所、あれほど猛威を振るったコロナ関係も
かなりの終息の勢い。嬉しい事は変わりありませんが、
結局さ消息のこれって原因が、イマイチ判りにくく
気は抜けませんね。
と言う事で(繋がってないw) ちょとオンコースに
行った際に気軽に転がす1/12を目指して
アソシ製1/12 準備したいと思います。
久し振りに出しましたw

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2491.html ←前回走行のエントリー
1年半以上前なんですねw 熟成期間は万全ですね(違)
パル室内に半月だけ出現(笑)する
ハイグリップカーペットコースも、
1/12の世界ではアリだと思うのですが、
ちょっとサイズ感的に小さくて、
自分は目が回ってしまう感じ(現実)
アソシのR6は走行数も少なく、
もっと気軽に自由に走らせたいなって
今回は外コースで転がせる様に
準備したいと思います。
タイヤの在庫が....wwww

まだまだもっと沢山あるのですが、
取り急ぎ薄皮一枚でなく、ある程度のハイトの
タイヤが作れそうなのがこんな感じかな。
イメージでは48φ近辺のちょっと大径気味で
それでいて車高は落して辻褄は合わせる方向。
モーターは21.5Tのブラシレス+2セルLiPoか、
13.5Tの1セルLiPoの組合せでやりたいですね。
1セルLiPo何所かに保管した筈ですwwww
シーケンシャルやる気茶屋(ワードは謎)

メインシャーシ今頃買ってみました(笑)
定価9,540円(税別)ってw 末期のヨ○モは、
アソシと決別したかったんですかね。
購入はずっと在庫で残っていた、ヤフオクですが
最新絶版車のパーツは入手難ですね。
驚いたと言うか、狙いがズレたのは、
こちらお外コース用に、ある程度
フレックス効果が有る柔らかい設定かと
思いきや、パキバキのシャーシだった事。
R6純正はアルミですが、もしかしたら
それより硬いかも知れませんね(誤算w)
ちょっと車体側は軽くメンテして
メカ積んで走れる様にしたいですね。
なんかちょっと楽しみであります(^^)
(*´ω`*)
寝ますw