こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

「根拠のない自信とそれを裏付ける努力

2013-05-04 10:48:00 | 1/12レーシング
コレ 深夜の電車の広告で見たとき うわぁーと思ったけど、当人の言葉じゃないですね。
きっと何か何処かで見たことあるもん? そもそも自信って根拠がないもので、気がついた時に
うんたらかんたら....何時やるの 今でしょ の人でしたっけ(汗)








tqtoshiです。







殺伐としたGW間の集中業務の後は、何時ものレギュラー休日定番のマルりん的な場所に
遊びに行ってきました(笑) もうね サーボとれた人が面白くってwwww


当日のピット♪

何時も通りね(笑)
何すけど、トントンに持ち込んだDRO(泥w)が、マットから充電器から目茶苦茶付着してまして
ウエットティッシュでフキふきしながらラジコンしてました(^^)


ラジコンじゃないですが、カインズ製の座布団がウルトラフィット♪

398円ですw


キチンとリポバック

これ前から疑問に思っていたのですが、リポ登場当初は、充電時はリポバックに格納しながら
充電を進めるなんて決まりありませんでしたっけ? 今までは自分もバックなんて使用せずに
剥き身で充電してましたが、やっぱりルールは駄目大人だけど守りたい。そう思いまして
レブテック製(トリニティ製)の1セルサイズのリポバックを導入しました。決してデザインが
カッコイイからだけで導入している訳ではありません ←デザイン重視www


R5.2 いまだ好調維持?

してますかね(笑)

バギーで一日タップリ遊びましたから、操縦を忘れているかと思いましたが、そうでもない
感じで一安心。今日のテーマは硬いタイヤにしまして、各種硬いタイヤをテストしましたが
リアは終日35度のコンパウンド。フロントは35度が40度が中々良いフィーリングでしたね。


集団予選ごっこで基準タイムがでました。

実は最近 路面とトラブルなんかで55周かでない日が続きましたから、何か嬉しい55周(^^)
まあレースで出れば満足ですが 練習番長(実は二番手w)ですから予断は許しませんw
今日の夜がんばります♪







何時やるの
今でしょw((●´∀`●))







寝ませんw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トントンはみだし記事(笑)

2013-05-03 00:18:00 | ヴィンテージ(off)
うーん 眺めて思い出すあの楽しさ。ヴィンテージマシンってこんな楽しみ方良いんですよね(^^)
当日のご紹介できなかった写真とか、素晴らしすぎるヤギさんの写真をペタペタ貼って見ましたw
元はこちらをクリック!






tqtoshiです。






この連休の間の3日間は何時もの4割増し程度の忙しさで正直参りましたw
楽しかったイベントの思い出から無理やり現実に戻された感じが強くて、何か悔しいので
無理やり現実逃避w やっぱ旧車は最高だっぺさよ(笑)


うわー この質感最高(^^)

またしてもやぎさんの写真はプロ顔負け(と言うかプロですなコレ)の写真で素晴らしい限り。
このショット、高速コーナーの出口ですから相当のスピードの筈ですが 土粒が手に取れるほど
鮮明でバギーらしくて最高♪ 真正面のRC10もカッコイイですな


このアングルも好きだなぁ ←結局どれもすきw

リアタイヤ食ってます感がイイですね。


ドン臭いボディなんだけど、こうして見ると味があって良いですね

急遽用意しました巻き線抵抗マシン 通称@のんびり仕様ですが、こうして見ますと中々当時の
雰囲気が出ていてカッコイイですね。フロントのショートスパンアームは、断面積が多いので
写真写りはロングアームの比じゃありませんw

そして 個人的にウルトラお気に入りなのがコレ



最高です(萌´∀`萌)


柔らかい午前中の日差しに輝くフロントのホワイトアーム。
バンクを乱れる事無く維持している車体の傾き。
そして バッチリグリップしている事が、写真から良く判るタイヤ
跳ね上がる土煙..... コレ 今自宅のパソコンの壁紙にしてます(^^)


お父さんに買ってもらった海外製のマシンで参加のtqtoshi君 (小6) 

って1984年頃に雑誌に載っても不思議じゃない雰囲気の一枚もお気に入り♪
こんな風に完全に当時にトリップした感じが出せれば面白いなって思ってましたけど、
コレはまさに具現化してますね。


目指すべきRC10の形はコレにしたいと思いました N山号

当日巨大な3連ジャンプを豪快にひと飛び(笑) ギャップもコーナーも自分のRC10より数段
速くてさぞ運転が難しいだろうと試しにお借りしましたら、かなり衝撃の簡単さ(^^)
動きが軽くてグリッピー。そして簡単......これ色々考えましたので別エントリーにて(いつか)


北波さんのスコーピオンとT2さんの4WDスコーピオン♪

もう 凄すぎで言葉が出ません(笑) 今回はフロントがチャンプ用のボールデフに
換装されてました。すごい


非常に綺麗なスーパードック  T2さん所有


雰囲気が自分好みなスーパードック 凹み猿さん所有


この2台を見せて頂いている時に、色々お話したのですがやっぱり自分もマシンを
持って行けばよかったかなってかなり後悔w 正直 荷物が多すぎて困っていたのですが
助手席にでも放り投げておけば良かったですね。次回はちゃんと持参します(次回がある前提)


うはは みろ RC10がゴミのようだ~ (ムスカ風にw)


RC10は何台あっても邪魔にならないのです(断言w)

内訳は、tqtoshi号3台、タナトゥ号1台、kuma号1台、T2号1台の計6台。
面白いから次回ありましたら、自宅のRC10全部持って行きます.......積めるか不安w


tqtoshiプロメンテサービス 業務再開しました(^^)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1573.html ←ココで入庫しメンテしましたタナトゥ号は
当日非常に調子よく走ったとお褒めの言葉を頂きました(嬉)なので、正会員のタナトゥさんと
kumaさんより車両をお預かり。フルメンテナンス作業の依頼がありました。 ちゃんとやります(笑)








やっぱりヴィンテージラジコン
楽しい(*´ひ`*)






今度はオンロードやります。しかも期間が短いので一気に作りますw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする