「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
一昨日の夕方から降り始めた雪は、昨日夕方まで降り続きました。当地帯広は、積雪52㎝の発表。我が家は郊外のためもっと多い。
とんだ「ホワイトクリスマス」です。多すぎるんでないかい。
地球上では正反対に位置する、日本とブラジル。日本が冬ってことは、ブラジルでは夏です。南半球ですから、12月24日・25日は真夏ということになります。
勿論、季節は違っても、暦は世界共通です。
しかし、カトリックの国なので盛大に祝うそうです。ですから、汗をふきふきのクリスマスということになります。
そこで気になるのがサンタクロースです。真っ赤な厚ぼったい服に、大きな袋をぶら下げているのか・・・。
街を歩くと水着のショーウインドーの隣に、あのサンタクロースがいるそうです。半ズボンではありません。正装でおられそうです。日本の夏にあの服を着ていると想像しただけで汗が吹き出そうです。そして、雪の装飾は綿で代用し手いるそうです。また、ブラジルはで基本的には雪が降りません。
ですから、展示されているサンタクロースを見て、サンタは綿の中いると思っている子も多いそうです。
こんなジョークがあるそうです。
クリスマスの映画を見た子どもが、トナカイが鼻から白い息を吐いているのを見てこう言ったそうです。
「ママ、あのトナカイはタバコを吸っているよ!」
そしてブラジルの父親たちは、クリスマス・イブには、サンタクロースの格好をして子供達の靴下の中にプレゼントを入れていくそうです。勿論、例の衣装です。
さすがはサンバの国ブラジル。父親も熱い・・・・。いや、暑過ぎます。
☆クリスマスについては、下記もご参照ください。
したっけ。