都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
1. コンビニといえばセイコーマート
北海道にはセイコーマートという北海道限定のコンビニがあります。本州とは違った商品も多数。
2. ダシ汁といったら「めんみ」
北海道の一般家庭で使われているダシ汁(醤油つゆ)といえば、「めんみ」が定番です。
「めんみ」は当然全国のスーパーで売っているものだと思っている。売ってないんですか!?
3. つららをしゃぶって食べる
小中学生は低い位置にできたつららを折って剣のようにして遊んだり、しゃぶって食べたりします。
4. 北海道民は花見でジンギスカンを焼く
北海道の花見の料理といえば、ジンギスカンです。野外でジンギスカンを焼いて食べるのです。
5. 焼き鳥といえば豚肉
道南地方では、焼き鳥に豚肉を使います。「焼き鳥ください」といえば豚肉が出てきます。「鶏肉の焼き鳥ください」といえば鶏肉に。道東でも焼き鳥メニューに精肉(豚)というのがあります。
6. コートの下は薄着
コートは暖かいものを着ますが、その下は薄着ということがよくあります。外に出ると寒いけど、建物の中に入ると暖房で暑いからです。特に女性は、コートの下が薄着の傾向があるように思えます。
7. カップ焼きそばといえば「やきそば弁当」
カップ焼きそばの定番といえば「やきそば弁当」です。上京した北海道民が、親に宅配便で送ってもらったりもします。
スープがついている。
8. の・ぼ・り・べ・つ!といえば熊牧場!
9. アメリカンドッグに砂糖をかけて食べる
道東では、アメリカンドッグに砂糖をかけて食べます。そもそもスーパーでは最初から砂糖がまぶしてある。
10.みそ汁のことを【おつゆ】って言う
おしとやかな感じでしょ?
11.気温-20℃は「寒い」ではなく「痛い」
息吸うと苦しいです
12.冬の0度は暖かい
今日は暖かいなーってなりますね
13.「冬場にころんじゃったー!」って言ったら「私まだ今年転んでないよ!」ってドヤ顔で言われる
冬ならではのイベントです
14.なすびって共通語じゃないの?
むしろなすび以外の呼び方を教えてほしい…
15.なした?
A「なした?」
B「なんも…」
A「なしてさ?」
B「なんもって…」
A「なしたのよ?」
B「だから、なしたもなんもないって!」
A「なしてよ…。」 これで意思疎通ができる
こうやって文字にすると違和感ありますね
16.押ささる
「押す」と「押せる」のほぼ中間に存在し、かつファジーな変化を遂げた言葉「押ささる」
よく押したつもりがないキーが押ささります…
17.「いずい」の標準語が分からなくていずい
むずむず…いや、ちょっと違うか…
「この服、ちょっといずいわ~」
18.JRを「汽車」と読んでこそ道産子
道産子として認められたようです(電車の地域は限られていて、大部分がディーゼル機関車が走っている)
19.実は北海道でこたつを使う人はあまりいない
やっぱりストーブですよ
20."したっけ"は何かと便利
使いすぎて利便性を超越しています
21.送料無料キャンペーン実施中!を信じない
※ただし北海道、沖縄、離島の場合は別途500円頂きます
同じ日本なんですよ
22.「トランプをてんきる」「鍵をかる(じょっぴんかる)」「茶碗うるかしといて」は標準語
これが本州で通じないらしい…
23.「生寿司」が北海道弁と知ってトドメをさされる
まぁ寿司だから生しかないんですけどね…
24.赤飯の豆は甘納豆
他に入れる豆ってあるんですか!?
25.何年住んでいても初雪に「おーっ」てなる
確かに…
「北海道方言辞書のアクセスランキングTOP10」について考える
したっけ。
![]() |
キリン 北海道ガラナ 500ml×24本 |
クリエーター情報なし | |
キリンビバレッジ |
![]() |
きゅい~ん’ズ登場! |
NOBE,Jiao Long,God-i | |
DUNIVERSE |