団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「民という漢字の成り立ちが恐ろしい」について考える

2017-04-10 05:43:46 | 漢字・文字

 

たみ【民】

国家や社会を構成する人々。国民。

君主国で君主の支配下にある人々。臣民。

キリスト教で、神に従うものとしての人間。

デジタル大辞泉の解説

 

「デジタル大辞泉の解説」を踏まえて、民という漢字の成り立ちを考えてみます。

 

両目をつかれ見えなくなってしまった奴隷の様を表す。

これは昔、戦争に負け奴隷となってつかえた人々が逃げられないように両目をつかれていたことが起源とされています。

多くの民衆がこういう状態で王に仕えていたことから「民」という字ができたのです。

民 → 図

   奴隷や臣従の目に針を刺して盲目にした姿。

   支配下におかれる人々の意。

上記のように。民の本来の意味は奴隷です。

 

殷商の時代に統治に便利な方法として、考え出されたのが、「奴隷の左目を潰す」という残酷な方法なのです。戦いで他民族を征服したとき被征服者と征服者を容易に見分けられるよう、被征服者=奴隷の左目を錐で潰したのですが、それをそのまま字にしたものがこの「民」という字です。

当時これらの奴隷は「民」と呼ばれ、それ以外の者は「人」と呼ばれていました。

後世になってこの区別はなくなり「人」と「民」が言葉の上でも統合され「人民」と呼ばれるようになりましたが、この「民」には「愚、頑」などの余りよくない修飾語はつけられますが、「賢、偉」などのほめ言葉が修飾語につかないのはこの由来によるものです。

この名もなき「民」が「主」となる「民主主義」という概念は本当にすごいものなのです。「民」が「主」となって政治を行おうということですから…。

国民を奴隷のように扱う政治家は現代にはいないと思いますが、この「民」という字の成り立ちを考えると、政治の見方も変わるかもしれません。

 

government of the people, by the people, for the people

 

人民(じんみん)の人民による人民のための政治

government of the people, by the people, for the people》米国大統領リンカーン186311月、ペンシルベニア州ゲティスバーグで行った演説のなかの言葉で、民主主義政治の原則を示したもの。

デジタル大辞泉の解説

したっけ。

  【かってにせんでん部】

 minimarch

 

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

ノワ4月のランチプレート♪

Cafe & Bar Noix(ノワ)の大人気ランチメニュー「シェフのこだわりランチプレート」、てまり寿司がとっても華やかな3月のプレートはお楽しみいただけたでしょうか?

...

4月からは、春の訪れを感じられるプレートとなっています。
北海道の厳選した食材のセレクトショップ「旬選贈り屋」の地元のお野菜に加え、その日に手に入る山菜を使ったお料理が2品も入っています!
人の体は冬の間に新陳代謝が落ち、脂肪や毒素、老廃物をため込んでいるのですが、春野菜、特に山菜は、そんな体をデトックス(解毒・浄化)する効能があるそうです。
新しい季節に向けて、寒い冬を乗り越えた体と心両方へのご褒美にいかがでしょうか?

数に限りがありますので、お早めにどうぞ!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

  

印鑑・はんこ 実印・銀行印・認め印 XMM セット 黒水牛(芯持極上) (18.0mm / 13.5mm / 12.0mm) 印鑑ケース (牛革) 【黒-銀枠】 ★セットで お得★
クリエーター情報なし
株式会社ハンコヤドットコム

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道という漢字の成り立ちが恐ろしい」について考える

2017-04-09 05:44:04 | 漢字・文字

四月は新しい道に進んだ人も多いでしょう。

人生は長い道に例えられることもよくあります。山あり谷あり、平坦な道ではありません。

また「道」は、「柔道」「剣道」「茶道」などと、物事を極めることにも使います。

今日は、そんな「道」という漢字の成り立ちを考えます。

 

どう【道】[漢字項目]

[音]ドウ(ダウ)(呉) トウ(タウ)(漢) [訓]みち

学習漢字2

〈ドウ〉

みち。通路。「道中道標道路沿道街道間道軌道公道坑道国道参道車道食道水道隧道(すいどう・ずいどう)赤道鉄道同道歩道舗道糧道

それによって人を一定の方向に導くもの。モラルや信仰上の教え。「道学道徳道理王道求道(きゅうどう)求道(ぐどう)外道(げどう)権道邪道修道人道正道政道天道伝道入道非道仏道

老子・荘子を祖とする思想や教え。「道家道教道士

専門を究めて一派を立てた技芸。「華道歌道芸道剣道茶道柔道書道武道

言う。述べる。「道破唱道報道言語道断

仏教で、衆生が輪廻(りんね)転生する世界。「六道地獄道

行政区画の一。「山陽道北海道

「北海道」の略。「道庁

〈トウ〉 2に同じ。「神道・天道様」

〈みち〉「道草道筋片道小道筋道近道山道夜道横道

[名のり]おさむ・おさめ・じ・ち・つな・つね・なおし・ね・のり・まさ・ゆき・より・わたる

デジタル大辞泉の解説

 

首を手にたずさえる形から生まれ、それは道なき荒れ地のたたりや災いを成す邪霊を 祓い清めるために首を用いたことから。

くびから上の頭部に髪が生えた姿

道 = 辵 + 首

 邪気を祓うために異族の首を持って道を進んだことから

 

首→ 図

辵(辶) =彳 + 止 → 図

漢字原子論 : 漢字の成り立ち

 

古代中国殷では、異国に侵入する際にはその部族の人間の首を刎(は)ねてその首を携えました。

土地、土地にはその土地を守る霊がいて、攻めて来た異郷人はその霊に呪われると信じられていました。

そのため、その土地の者の首を刎ねて、その首の眼力の呪力で邪霊を祓い清めながら侵入したのです。

「辶」は元々、四叉路の辻から「道」を表しています。

 

よって、首を持って進んでいく「みち」を「道」と表現したのです。

本当は怖い漢字の由来

 

最後に。高村光太郎の「道程」という詩を載せておきます。この「道」という漢字の成り立ちを考えて読むと、また違った思いがあると思います。

 

『道程』

高村光太郎 

 

どこかに通じている大道(だいどう)を僕は歩いているのじゃない

 

僕の前に道はない

僕の後ろに道は出来る

道は僕のふみしだいて来た足あとだ

だから

道の最端にいつでも僕は立っている

 

何という曲がりくねり

 

迷い まよった道だろう

自堕落(じだらく)に消え 滅びかけたあの道

絶望に閉じ込められたあの道

幼い苦悩に もみつぶされたあの道

 

ふり返ってみると

 

自分の道は 戦慄(せんりつ)に値する

支離滅裂(しりめつれつ)な

また むざんなこの光景を見て

誰がこれを

生命(いのち)の道と信ずるだろう

それだのに

やっぱり これが生命(いのち)に導く道だった

 

そして僕は ここまで来てしまった

 

このさんたんたる自分の道を見て

僕は 自然の広大ないつくしみに涙を流すのだ

 

あのやくざに見えた道の中から

 

生命(いのち)の意味を はっきりと見せてくれたのは自然だ

僕をひき廻(まわ)しては 目をはじき

もう此処(ここ)と思うところで

さめよ、さめよと叫んだのは自然だ

これこそ厳格な父の愛だ

 

子供になり切ったありがたさを 僕はしみじみと思った

 

どんな時にも 自然の手を離さなかった僕は

とうとう自分をつかまえたのだ

 

丁度そのとき 事態は一変した

 

にわかに眼前にあるものは 光を放射し

空も地面も 沸く(わく)様に動き出した

そのまに

自然は微笑をのこして 僕の手から

永遠の地平線へ姿をかくした

 

そしてその気魄(きはく)が 宇宙に充ちみちた

 

驚いている僕の魂は

いきなり「歩け」という声につらぬかれた

 

僕は 武者ぶるいをした

 

僕は 子供の使命を全身に感じた

子供の使命!

 

僕の肩は重くなった

 

そして 僕はもう たよる手が無くなった

無意識に たよっていた手が無くなった

ただ この宇宙に充ちている父を信じて

自分の全身をなげうつのだ

 

僕は はじめ一歩も歩けない事を経験した

 

かなり長い間

冷たい油の汗を流しながら

一つところに立ちつくして居た

 

僕は 心を集めて父の胸にふれた

 

すると

僕の足は ひとりでに動き出した

不思議に僕は ある自憑(じひょう)の境を得た

僕は どう行こうとも思わない

どの道をとろうとも思わない

 

僕の前には広漠(こうばく)とした 岩疊(がんじょう)な一面の風景がひろがっている

 

その間に花が咲き 水が流れている

石があり 絶壁(ぜっぺき)がある

それがみないきいきとしている

僕はただ あの不思議な自憑(じひょう)の督促(とくそく)のままに歩いてゆく

 

しかし 四方は気味の悪いほど静かだ

 

恐ろしい世界の果てへ 行ってしまうのかと思うときもある

寂しさは つんぼのように苦しいものだ

僕は その時また父にいのる

父はその風景の間に わずかながら勇ましく同じ方へ歩いてゆく人間を 僕に見せてくれる

同属を喜ぶ人間の性に 僕はふるえ立つ

声をあげて祝福を伝える

そして あの永遠の地平線を前にして 胸のすくほど深い呼吸をするのだ

 

僕の眼が開けるに従って

 

四方の風景は その部分を明らかに僕に示す

生育のいい草の陰に 小さい人間のうじゃうじゃ はいまわって居るのもみえる

彼等も僕も

大きな人類というものの一部分だ

 

しかし人類は 無駄なものを棄て(すて)腐(くさ)らしても惜(お)しまない

 

人間は 鮭の卵だ

千萬人の中で百人も残れば

人類は永遠に絶えやしない

棄て腐らすのを見越して

自然は人類のため 人間を沢山つくるのだ

 

腐るものは腐れ

 

自然に背いたものは みな腐る

僕はいまのところ 彼等にかまっていられない

もっと この風景に養(やしな)われ 育(はぐく)まれて

自分を自分らしく 伸ばさねばならぬ

子供は 父のいつくしみに報いた気を 燃やしているのだ

 

ああ

 

人類の道程は遠い

そしてその大道はない

自然の子供等が 全身の力で拓(ひら)いて行かねばならないのだ

歩け、歩け

どんなものが出てきても 乗り越して歩け

この光り輝やく風景の中に 踏み込んでゆけ

 

僕の前に道はない

 

僕の後ろに道は出来る

ああ、父よ

僕を一人立ちさせた父よ

僕から目を離さないで守る事をせよ

常に父の気魄を僕に充たせよ

この遠い道程のため

したっけ。

  【かってにせんでん部】

 minimarch

 

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

ノワ4月のランチプレート♪

Cafe & Bar Noix(ノワ)の大人気ランチメニュー「シェフのこだわりランチプレート」、てまり寿司がとっても華やかな3月のプレートはお楽しみいただけたでしょうか?

...

4月からは、春の訪れを感じられるプレートとなっています。
北海道の厳選した食材のセレクトショップ「旬選贈り屋」の地元のお野菜に加え、その日に手に入る山菜を使ったお料理が2品も入っています!
人の体は冬の間に新陳代謝が落ち、脂肪や毒素、老廃物をため込んでいるのですが、春野菜、特に山菜は、そんな体をデトックス(解毒・浄化)する効能があるそうです。
新しい季節に向けて、寒い冬を乗り越えた体と心両方へのご褒美にいかがでしょうか?

数に限りがありますので、お早めにどうぞ!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

  

印鑑・はんこ 実印・銀行印・認め印 XMM セット 黒水牛(芯持極上) (18.0mm / 13.5mm / 12.0mm) 印鑑ケース (牛革) 【黒-銀枠】 ★セットで お得★
クリエーター情報なし
株式会社ハンコヤドットコム

 

 


 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蝦夷栗鼠・公孫樹を訪問【動画】」」 MY GARDEN 訪問者 2017.04.07

2017-04-08 06:13:42 | 自宅庭 訪問者

日の午前中に公孫樹の木に遊びに来たエゾリスです。

あんまり、走り回ることがなく撮影はしやすかったです。

自宅にエゾリスが遊びに来ることは時々ありますが、こんなにゆっくり撮影できたのは初めてです。

あんまり動きがないので、ところどころ編集しています。


 

2017 04 07エゾリス公孫樹


したっけ。

  【かってにせんでん部】

 minimarch

 

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

ノワ4月のランチプレート♪

Cafe & Bar Noix(ノワ)の大人気ランチメニュー「シェフのこだわりランチプレート」、てまり寿司がとっても華やかな3月のプレートはお楽しみいただけたでしょうか?

...

4月からは、春の訪れを感じられるプレートとなっています。
北海道の厳選した食材のセレクトショップ「旬選贈り屋」の地元のお野菜に加え、その日に手に入る山菜を使ったお料理が2品も入っています!
人の体は冬の間に新陳代謝が落ち、脂肪や毒素、老廃物をため込んでいるのですが、春野菜、特に山菜は、そんな体をデトックス(解毒・浄化)する効能があるそうです。
新しい季節に向けて、寒い冬を乗り越えた体と心両方へのご褒美にいかがでしょうか?

数に限りがありますので、お早めにどうぞ!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

  

印鑑・はんこ 実印・銀行印・認め印 XMM セット 黒水牛(芯持極上) (18.0mm / 13.5mm / 12.0mm) 印鑑ケース (牛革) 【黒-銀枠】 ★セットで お得★
クリエーター情報なし
株式会社ハンコヤドットコム

 

 


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海苔を消化できるのは世界中で日本人だけ?」について考える

2017-04-07 05:36:04 | 人体

現在、世界中で人気なのが日本食。

その中でもとりわけ好評なのが、お寿司です。

お寿司によく使われる海苔は、こういった寿司ブームのおかげで、最近では外国でも多く食されるようになってきました。

 

のり【海苔】

ウシケノリ科アマノリ属の紅藻の総称。主に海岸のしぶきのかかる岩上に生え、冬から春に生育。アサクサノリスサビノリなどは養殖もされる。また、アオノリなどの緑藻や、スイゼンジノリなどのカワノリも含めていう。食用。
アサクサノリを、紙と同じようにして漉()いて干した食品。《春》「衰ひや歯に喰ひあてしの砂/芭蕉

デジタル大辞泉の解説

 

もちろん、日本人の食卓にも欠かせない海苔ですが、実は、世界中のほとんどの人が、消化することができないという研究結果が発表されました。

この研究によると、海苔を消化できるのは世界で日本人だけだそうです。

でも、何故なんでしょうか?

 

その理由は、日本人の中にある、とあるバクテリアが原因のようです。バクテリアとは、単細胞の微生物のことで、核膜のない原核生物の一群のこと。

この研究結果は、フランスの海洋生物学と海洋学の研究・教育機関である、「ロスコフ生物学研究所」によって発表されました。

日本人が海苔などの海藻を分解できるのは、多糖類の分解酵素を出す遺伝子をもった、バクテリアを取り込んでいるからだそうです。

ゾベリア・ガラクタニボランという海洋性バクテリアが、アマノリ属の海草に含まれる多糖類を、分解する酵素を持っていることを発見した、と論文には書かれています。

そして、このバクテリアは日本人の排泄物からしか発見されなかったので、「海苔は、日本人しか消化できない」という発表になったようです。

日本人のみが海苔を消化できるのは、日本人が昔から海に囲まれた土地で暮らし、海藻を食べ続けたために得られた機能なのかもしれません。

 

日本人には、海苔などの海藻をうまく消化し、栄養分に出来る腸内のバクテリアが必要だったのでしょう。

ちなみに、韓国でも「韓国のり」が有名ですよね。

韓国の人は、韓国のりを食べているから、海苔を消化できるんじゃあないか、と思いますよね。

実は、韓国のりの歴史は浅く、しかも生海苔ではなく焼いた海苔にゴマ油をまぶしているため、消化しやすくなっているそうです。

海苔は、そのまま食べるのではなくて、焼いたものだと外国人にも消化がしやすくなるということですね。

海苔を日本人だけが消化できる理由

したっけ。

 

  

 

  【かってにせんでん部】

 minimarch

 

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

ノワ4月のランチプレート♪

Cafe & Bar Noix(ノワ)の大人気ランチメニュー「シェフのこだわりランチプレート」、てまり寿司がとっても華やかな3月のプレートはお楽しみいただけたでしょうか?

...

4月からは、春の訪れを感じられるプレートとなっています。
北海道の厳選した食材のセレクトショップ「旬選贈り屋」の地元のお野菜に加え、その日に手に入る山菜を使ったお料理が2品も入っています!
人の体は冬の間に新陳代謝が落ち、脂肪や毒素、老廃物をため込んでいるのですが、春野菜、特に山菜は、そんな体をデトックス(解毒・浄化)する効能があるそうです。
新しい季節に向けて、寒い冬を乗り越えた体と心両方へのご褒美にいかがでしょうか?

数に限りがありますので、お早めにどうぞ!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

  

印鑑・はんこ 実印・銀行印・認め印 XMM セット 黒水牛(芯持極上) (18.0mm / 13.5mm / 12.0mm) 印鑑ケース (牛革) 【黒-銀枠】 ★セットで お得★
クリエーター情報なし
株式会社ハンコヤドットコム

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「考え事をする時、視線を上に向けてしまうのは何故?」について考える

2017-04-06 07:26:39 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

ふと何か考え事をする時、あるいは何かを思い出そうとする時、無意識に視線を上に向けてしまう……そんな経験がありませんか?

なぜ、物事を考える時、視線は上に向くのでしょう?

これは、人間にとって「目」から入ってくる情報がかなり多いということが関係しているようです。

  

かんがえごと〔かんがへ〕【考え事】

頭の中で思いめぐらすこと。また、その内容。「考え事をする」
気がかりなこと。心配事。「考え事があって眠れない」

デジタル大辞泉の解説

 

私たちは普段から、いろんな物を「見る」ことで周りの状況を把握しています。目の前にいる人の顔や、風景などから、さまざまな情報をとりいれて、それをもとに脳がいろいろ判断し、行動しているのです。

ところが、物事を深く考えようとする時には、「目」からの情報が思考の邪魔になります。気が散ってしまうわけです。

そこで、視線を上に向け、空や、天井など、わりと平坦で何もない景色を見ようとする……これが、考え事をする時に上を向いてしまう理由のようです。

同じように、視線を足元に落としたり、目をつぶったりして考え事をすることもあります。これもやはり、「目」からの情報を遮断し、思考に集中しようとしているのでしょう。

 

ちなみに、視線と思考の関係では、次のような面白い「説」があります。

考え事をしている時、右に視線が行くと「言葉」を思い浮かべていて、左に視線が行くと「絵やイメージ」を思い浮かべている、というものです。

これは「言語脳」と呼ばれる左脳が働くと、左脳の支配する右半身が動きやすくなり、「イメージ脳」と呼ばれる右脳が働くと、右脳の支配する左半身が動きやすくなるからだそうです。

 

ただ、これはあくまでも「説」であり、正しいかどうかは明らかではありません。でも、話のネタにはなりそうですから、覚えておくといいかもしれません。

るほど! 目の雑学

したっけ。

 

  

 

  【かってにせんでん部】

 minimarch

 

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

ノワ4月のランチプレート♪

Cafe & Bar Noix(ノワ)の大人気ランチメニュー「シェフのこだわりランチプレート」、てまり寿司がとっても華やかな3月のプレートはお楽しみいただけたでしょうか?

...

4月からは、春の訪れを感じられるプレートとなっています。
北海道の厳選した食材のセレクトショップ「旬選贈り屋」の地元のお野菜に加え、その日に手に入る山菜を使ったお料理が2品も入っています!
人の体は冬の間に新陳代謝が落ち、脂肪や毒素、老廃物をため込んでいるのですが、春野菜、特に山菜は、そんな体をデトックス(解毒・浄化)する効能があるそうです。
新しい季節に向けて、寒い冬を乗り越えた体と心両方へのご褒美にいかがでしょうか?

数に限りがありますので、お早めにどうぞ!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

  

印鑑・はんこ 実印・銀行印・認め印 XMM セット 黒水牛(芯持極上) (18.0mm / 13.5mm / 12.0mm) 印鑑ケース (牛革) 【黒-銀枠】 ★セットで お得★
クリエーター情報なし
株式会社ハンコヤドットコム

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春眠暁を覚えず・春眠いのは何故?」について考える

2017-04-05 06:35:17 | 故事・成語・諺

 

春眠(しゅんみん)(あかつき)を覚えず

孟浩然「春暁」から》春の夜はまことに眠り心地がいいので、朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまう。

デジタル大辞泉の解説

 

春になると、こっくり、こっくり、と船を漕ぐ人の姿が目立ちます。

春は寒さも緩み、のどかで、うたた寝には最高の季節。

ついまぶたが重くなります。

しかし、春にうたた寝が多いのは、気候がいいことだけが理由ではないようです。


一説によると、それは、冬眠から目覚めたために生じる反動だそうです。

冬眠と言えば、クマやヘビを思い出します。

彼らは穴に閉じこもり、じっと眠ったまま冬を越します。

しかし、私たち人間は冬の間も起きたままで、せっせと働いたり勉強したりしています。

それが冬眠の反動であるとは、どういうわけでしょうか。

実を言うと、私たち人間も冬眠こそしませんが、体の方は冬眠する体勢に入っているのです。

たとえば、冬になると人間の毛細血管は、他の季節のときに比べて縮まります。

これはエネルギーの消費を抑え、蓄えることで、冬眠に備えようとするものです。


そして、春が来るとその体勢が解除され、毛細血管が全開になり、エネルギーがどんどん供給・消費されるようになります。

その疲労のために、春先は特に居眠りしがちになるのだそうです。

この私たちの体の冬眠現象は、ヒトに進化するずっと以前の、まだ冬眠の習性があったころの名残と言われています。

春に眠くなるのは「冬眠」習慣の名残?

 

眠いときは昼寝をするのが一番です。でも、寝すぎはいけません。30分くらいがいいそうです。

 

したっけ。

 

 

 

 

 

  【かってにせんでん部】

 

minimarch

 

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

 

    

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

ノワ4月のランチプレート♪

Cafe & Bar Noix(ノワ)の大人気ランチメニュー「シェフのこだわりランチプレート」、てまり寿司がとっても華やかな3月のプレートはお楽しみいただけたでしょうか?

...

4月からは、春の訪れを感じられるプレートとなっています。
北海道の厳選した食材のセレクトショップ「旬選贈り屋」の地元のお野菜に加え、その日に手に入る山菜を使ったお料理が2品も入っています!
人の体は冬の間に新陳代謝が落ち、脂肪や毒素、老廃物をため込んでいるのですが、春野菜、特に山菜は、そんな体をデトックス(解毒・浄化)する効能があるそうです。
新しい季節に向けて、寒い冬を乗り越えた体と心両方へのご褒美にいかがでしょうか?

数に限りがありますので、お早めにどうぞ!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

 

印鑑・はんこ 実印・銀行印・認め印 XMM セット 黒水牛(芯持極上) (18.0mm / 13.5mm / 12.0mm) 印鑑ケース (牛革) 【黒-銀枠】 ★セットで お得★
クリエーター情報なし
株式会社ハンコヤドットコム

 

 


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「判子の押し方」について考える

2017-04-04 06:16:04 | 豆知識

四月に社会人になった人の中には、新しく判子を作ったという方も多いのではないでしょうか。

そこで判子の押し方について解説します。

 

■割印(わりいん)

収入印紙や領収書とその控えにまたがって押印する印章です。

割印とは同じ文面の文書を2つ以上作成したとき、その文書が関連のあるもの、または同一のものであるということを証明するための印です。

契約書の正本と副本、原本と写しのようなものに使われます。

領収書とその控えに。

●割印は契印のように必ずしも記名(署名)の末尾に押した印と同じでなくてもよいとされています。

●同じ契約書を2通以上作成した場合に割り印を押すことがあります。

 

 

■契印(けいいん)

割印と似ているものが契印です。

契約書が2枚以上にわたる場合に、1つの文書であることを証明するために、両ページにまたがって押す印のことを契印といいます。

●1つの契印を半分ずつまたがるように、両ページの見開きに押します。

●必ず1枚ごとに押す必要があります。

●文書の末尾に記名した印と同一の印を押さなくてはなりません。

●2名以上の署名者がいる場合は、全員の契印を押さなくてはなりません。

「袋とじ」

各ページが帯で糊付けされていて、容易にはがれなくなっており、勝手に中の1枚を差し替えられないようにしてある契約書を「袋とじ」といいます。

この場合は文章の一体性が明らかなので、裏表紙と帯にまたがるように、1人1箇所に捺印すればよいとされています。

契約書が2枚以上にわたる場合に、1つの文書であることを証明するために、両ページにまたがって押す印のことを契印といいます。

●1つの契印を半分ずつまたがるように、両ページの見開きに押します。

●必ず1枚ごとに押す必要があります。

●文書の末尾に記名した印と同一の印を押さなくてはなりません。

●2名以上の署名者がいる場合は、全員の契印を押さなくてはなりません。

「袋とじ」

各ページが帯で糊付けされていて、容易にはがれなくなっており、勝手に中の1枚を差し替えられないようにしてある契約書を「袋とじ」といいます。

この場合は文章の一体性が明らかなので、裏表紙と帯にまたがるように、1人1箇所に捺印すればよいとされています。

 

 

■止め印(とめいん)

止め印とは契約書に余白が生じたとき、その余白に後で余計な文字を書き入れられないように、最後の文字の末尾に押す印のことです。止め印の代わりに、「以下余白」と記載していても 同様の効果があります。

これは特に、一部だけ作成して相手方に渡してしまう、いわゆる「差入式」の文章の場合に有効な印といいます。

止め印は、署名または記名の末尾に押した印と同一の印鑑を使用します。

 

 

■捨印(すていん)

書類が間違っていたり、契約内容の変更などがある場合、訂正印を必要箇所に押印しなくてはなります。

訂正箇所が何度も発生すると、その都度、書類を往復させて押印しなけばいけません。

そうなると捺印をもらい何度も足を運び、手間もかかるため、省く手段として訂正箇所のある書面の脇に捨印を押印、訂正印とし、捨印の箇所に「○○末梢、○○追加」と 記述して、用いるのが一般的です。

勝手に内容が改変される恐れもありますので、捨印の使用は慎重に行ってください。

 

 

■消印(けしいん)

消印とは、切手や官製はがき、契約書に収入印紙を貼った場合に、その印紙と下の契約用紙にまたがって押す印のことをいいます。

消印の役割は、切手や官製はがき、収入印紙の再利用を防ぐために押印するだけですから、必ずしも契約書の押印に用いた印鑑でなくてもかまいませんし、その契約書などに署名した、記名者全員で行う必要もありません。

また領収書などの発行時、印鑑をもっていない場合は、印紙と用紙の両方にまたがるようにボールペンなどで署名するだけでもよいとされています。

 

 

■訂正印(ていせいいん)

訂正印の正しい押し方は、契約書や委任状、申込書などを作成する際、誤字脱字など訂正箇所があった場合、訂正箇所と欄外の修正内容を明記した部分に押印する。

訂正印の使用法

書面が横書きの場合、訂正箇所に2本線を引いて、その上に訂正印を押印し、正しい記述を行う。
書面が縦書きの場合、訂正箇所に2本線を引いて、その右側に訂正印で押印し、正しい記述を行う。

 

 

印章うんちく事典

「印鑑とはんこの意味の違いを知っていますか?」について考える

したっけ。

 

 

  【かってにせんでん部】

minimarch

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地


 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

ノワ4月のランチプレート♪

Cafe & Bar Noix(ノワ)の大人気ランチメニュー「シェフのこだわりランチプレート」、てまり寿司がとっても華やかな3月のプレートはお楽しみいただけたでしょうか?

...

4月からは、春の訪れを感じられるプレートとなっています。
北海道の厳選した食材のセレクトショップ「旬選贈り屋」の地元のお野菜に加え、その日に手に入る山菜を使ったお料理が2品も入っています!
人の体は冬の間に新陳代謝が落ち、脂肪や毒素、老廃物をため込んでいるのですが、春野菜、特に山菜は、そんな体をデトックス(解毒・浄化)する効能があるそうです。
新しい季節に向けて、寒い冬を乗り越えた体と心両方へのご褒美にいかがでしょうか?

数に限りがありますので、お早めにどうぞ!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

 

 
印鑑・はんこ 実印・銀行印・認め印 XMM セット 黒水牛(芯持極上) (18.0mm / 13.5mm / 12.0mm) 印鑑ケース (牛革) 【黒-銀枠】 ★セットで お得★
クリエーター情報なし
株式会社ハンコヤドットコム
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四月が新年度であるわけ」について考える

2017-04-03 06:09:30 | 

会社、官公庁では入社式や入庁式が、学校では入学式が行われ、年度末の3月と同様、何かと慌ただしくなる頃です。

 

年度

年度(ねんど)は、特定の目的のために規定された1間の区切り方。

Wikipedia

 

江戸時代は・・・残念ながらというか、幸いというか江戸の昔にはこんな、二種類の一年なんて有りませんでした。将軍様の台所も、お大名方の台所も、下々のものの台所もお金のやりくりは暦と同じく正月(一月)に始まり師走(十二月)に終わるというものでした。

ところで4月は旧暦では「卯月」です。

英語の月名は「ローマ神話」に由来するものが多いようですが、日本の「和風月名」では、その時期の農事や花に由来する事が多いです。

ちなみに、卯月は「卯の花」が咲く頃と言う意味ですが、勿論旧暦の話ですから、まだこの時期には卯の花は咲きません。

 

そして4月は新年度や新学期がスタートする時期ですが、それらが、なぜ4月になったか?については色々な説があります。

旧暦のスタートは1年で最も寒い時期の立春で、「八十八夜」や「二百十日」も全て立春が基準になっているのに、新年度は異なります。

不思議な気がしませんか?

 

日本で四月が会計年度の始期になったのは1886年(明治19年)ですが、これはイギリスの影響を受けたと言われています。

明治の初めに日本は欧米諸国と交流を深め、先進国の仲間入りするためにはどうしても西洋の風習に合わせる必要があったのでしょう。

だから「数え年」が「満年齢」になり、「旧暦」が「新暦」になったわけです。

葬儀の際、黒い装いで統一するのもイギリスの影響です。本来、日本の葬儀の礼装は白でした。

黒になったのには貸衣装やの影響もあるといわれます。白よりは黒のほうが汚れが目立ちませんから…。

さらに洋食のテーブルマナーも当時の日本帝国海軍は「イギリス式」を採用しています。

 

そして4月が新年度になったもう一つの理由は「稲作」に関連があるようです。

日本は神様・仏様の国で米を主食にしており、当時の基幹作物は「米」です。

つまり「稲作」ですが、ちょうど「苗代の種蒔き」が4月頃に始まるので、それに合わせたと言う説もあります。

 

どちらも頷ける理屈がありそうです。

さらに4月は「季語」がとても多い月ですが、これはひとえに仏教とも大きな関わりがあります。

加えて、思いやりの心が凝縮された「和の礼儀作法」にも関心を抱き、将来「おもいやり」の在る人に育って欲しいものです。

4月が「新年度の始期」になった二つの理由

したっけ。

 

 

  【かってにせんでん部】

minimarch

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地


 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

ノワ4月のランチプレート♪

Cafe & Bar Noix(ノワ)の大人気ランチメニュー「シェフのこだわりランチプレート」、てまり寿司がとっても華やかな3月のプレートはお楽しみいただけたでしょうか?

...

4月からは、春の訪れを感じられるプレートとなっています。
北海道の厳選した食材のセレクトショップ「旬選贈り屋」の地元のお野菜に加え、その日に手に入る山菜を使ったお料理が2品も入っています!
人の体は冬の間に新陳代謝が落ち、脂肪や毒素、老廃物をため込んでいるのですが、春野菜、特に山菜は、そんな体をデトックス(解毒・浄化)する効能があるそうです。
新しい季節に向けて、寒い冬を乗り越えた体と心両方へのご褒美にいかがでしょうか?

数に限りがありますので、お早めにどうぞ!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大腸の検査・内視鏡」について考える

2017-04-02 06:19:52 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は「エイプリルフール」にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

また、昨日は母(90歳)がお腹の調子が悪いというので、病院へ連れて行きました。

土曜日ということで、大変混雑をしており、散々待たされた挙句、検査ということになりました。

検査は診察がすべて終わった後でということで、二階の病室で待機をしていました。

そして、内視鏡検査となったのですが、幸い異常はなく、薬を処方されて帰ってきました。

しかし、その待ち時間は非常に長いもので、帰宅後すっかり疲れてしまいました。

 

私たち人間の排泄物の中に大便と言うのがありますが、その大便を検査して、異常が見られた場合に行う検査が大腸の内視鏡と言う検査です。

この方法で、大凡大腸の中の異常の原因が分かり、早期に解決できると言われる画期的な検査と言う事です。

腸の中に小型のカメラを挿入して腸の内部を映像化して検査すると言う訳です。

そのカメラは人の肛門から挿入されます。

細い管が肛門から挿入され、その先端には小型のカメラが付いている訳です。

このカメラにて腸の内部がそのままモニターに映像化されて内部がそのまま観察できると言う事です。ゆっくりと観察できますから、腸の内部が今、どういう状態になっているかが一目瞭然で把握できると言う訳です。

しかも、もし腸の中に異常が見られ、突起物や石のようなものが発見され、その場で処置出来るものであれば、除去する事も出来ます。

つまりは癌を早期に発見できると言う訳です。

大腸の中を検査するのが内視鏡

 

今は、簡単に腸内を見ることが出来その場で安心を得ることができました。

 

したっけ。

 

 

  【かってにせんでん部】

minimarch

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地


 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

ノワ4月のランチプレート♪

Cafe & Bar Noix(ノワ)の大人気ランチメニュー「シェフのこだわりランチプレート」、てまり寿司がとっても華やかな3月のプレートはお楽しみいただけたでしょうか?

...

4月からは、春の訪れを感じられるプレートとなっています。
北海道の厳選した食材のセレクトショップ「旬選贈り屋」の地元のお野菜に加え、その日に手に入る山菜を使ったお料理が2品も入っています!
人の体は冬の間に新陳代謝が落ち、脂肪や毒素、老廃物をため込んでいるのですが、春野菜、特に山菜は、そんな体をデトックス(解毒・浄化)する効能があるそうです。
新しい季節に向けて、寒い冬を乗り越えた体と心両方へのご褒美にいかがでしょうか?

数に限りがありますので、お早めにどうぞ!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「休業のお知らせ」

2017-04-01 06:04:11 | ごあいさつ

先月の風邪はいったん治まったのですが、またぶり返してしまいました。

この際、思い切ってしばらく休業しようと思います。


今まで、このつまらないブログを御ひいきにしていただき、大変ありがとうございました。

これから、しばらく体を休めて、小ネタを集めておきたいと思います。

そのうち再開いたしますが、それまでしばらくの間、お別れいたします。

再開の節は、またよろしくお願いいたします。


 

都月満夫

したっけ。

 

 

  【かってにせんでん部】

minimarch

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地


 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

ノワ4月のランチプレート♪

Cafe & Bar Noix(ノワ)の大人気ランチメニュー「シェフのこだわりランチプレート」、てまり寿司がとっても華やかな3月のプレートはお楽しみいただけたでしょうか?

...

4月からは、春の訪れを感じられるプレートとなっています。
北海道の厳選した食材のセレクトショップ「旬選贈り屋」の地元のお野菜に加え、その日に手に入る山菜を使ったお料理が2品も入っています!
人の体は冬の間に新陳代謝が落ち、脂肪や毒素、老廃物をため込んでいるのですが、春野菜、特に山菜は、そんな体をデトックス(解毒・浄化)する効能があるそうです。
新しい季節に向けて、寒い冬を乗り越えた体と心両方へのご褒美にいかがでしょうか?

数に限りがありますので、お早めにどうぞ!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

 

加湿器 Yumiki 300ML 空気浄化機 低騒音 空気清浄芳香剤 軽量で持ち運びやすい  アロマポット ストレス解消 睡眠促進 部屋 会社 ヨガなど各場所用 (ホワイト)
クリエーター情報なし
Yumiki

 


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング