東京都から電気代の請求書が届いた。これで昨年3月からの一年のデータが揃った。検針日が決まっているとは限らないので正確さは問えないがおおよその目安となるだろう。築地市場の中の業者で国の基準となる大口電力使用者は市場内の冷蔵庫業者しか該当しないと思っていた。ところが築地市場全体で東京都が電力を購入しているようで突然震災後間もなく夏季の節電計画書を作る事を指示された。と言っても、業務用の冷蔵庫の節電は食品衛生法から指示されている温度を守る事となるから難しい。結局エアコン・待機電力の節電で対処する事となった。
結果的に秋から春までは15%以上の節電は出来た気がする。しかし昨年の夏はとても無理で多分5%も節電できなかっただろう。
結果的に秋から春までは15%以上の節電は出来た気がする。しかし昨年の夏はとても無理で多分5%も節電できなかっただろう。