年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

築地市場に自販機のない時代から

2015年05月12日 | 築地市場にて

築地市場の中に飲食物の販売店が点在している。今度の豊洲市場の移転に当たってどのよう存在になるか情報がない。雑踏している築地市場で休憩地となっている。築地であったものが消えてゆくのだろうか。青果部周辺にコンビニがないとき、不祝儀袋を購入するのがキヨスク的存在の売店であった。今の太田市場内にコンビニがあるのだろうか。

 

5街区青果地区に併設されるガソリンスタンドにコンビニが作られる。ファミリ-マ-トとなるようだ。微妙な位置でもある。場内でもあり場外でもある。時代の流れで、衛生面の規制を強化する行政の自然発生的な場内販売店の既得権を消し去るのも豊洲移転への隠れた目的かもしれない。日本橋魚河岸からの築地への移転で何が消えたのだろうか。今は知ることも出来ない。あるのは日本橋界隈に残存する魚関連の食品企業である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする