屋根裏に取り付けた、杉板の継目の隠し板。
残っていた部分にも取り付け終わりました。



まだ所々に隙間があるので、この後に垂木を使って隠し板を取り付けます。
その前に壁をどうにかしないとならないのですが、ここへ来てちょっと飽きて来たので、
一旦、二階の作業を中断して1階の片づけを再開する事にしました。
こちらの方は、何処に何を置こうか?
レイアウトを考えながら、のんびりやるつもり。
壁の板の取り付けは、アイデアが浮かんだら再開します。
二階の壁の廻り縁は、垂木を使って自作する計画なので、
壁板を取り付けて、床板を敷く直前に作業する予定です。
今月は小遣い稼ぎの仕事が立て込んでいるので、だいぶ先になりそうです。
残っていた部分にも取り付け終わりました。



まだ所々に隙間があるので、この後に垂木を使って隠し板を取り付けます。
その前に壁をどうにかしないとならないのですが、ここへ来てちょっと飽きて来たので、
一旦、二階の作業を中断して1階の片づけを再開する事にしました。
こちらの方は、何処に何を置こうか?
レイアウトを考えながら、のんびりやるつもり。
壁の板の取り付けは、アイデアが浮かんだら再開します。
二階の壁の廻り縁は、垂木を使って自作する計画なので、
壁板を取り付けて、床板を敷く直前に作業する予定です。
今月は小遣い稼ぎの仕事が立て込んでいるので、だいぶ先になりそうです。