今年の公演に使う台本の草案が出来たとの事で
今日は劇団の運営ミーティングがありました。
座長からメールで繰られてきた芝居の草案、その概要を説明して頂き、
室さんと僕の意見を聞きたいとの事。
芝居に関する話になると、殆ど意見が合わない僕と室さんなのですが、
今回はあらかじめ話し合ったわけでもないのに、芝居のラストシーンに関して、
ほぼ意見が一致して、お互いにびっくりしたほどです(笑)
座長はいつも『君らは真逆の性格』と言われ、それはお互いに自覚しているので、
今回のように全く意見が同じというのは本当に珍しい。
座長も二人の意見を聞き入れて、その意向に沿った台本にすると言ってくれました。
今回は唄を殆ど入れず、劇中ではダンス大会に出場するためのダンスを入れるとの事。
草案に書いてあったので、僕が『カントリーラインダンス』を提案したら
座長が気に入ってくれて、そうなると舞台の場所なども必然的に決まって来て、
衣装の構想なども含めて、概ねの方向が決まりました。
芝居に関しては、何人が参加するか?だけが問題です。
台本は6月末くらいを目標に、作って頂けるそうです。
開催時期は12月という事で考えていますが、東京芸術劇場は改装のため1年閉鎖。
候補に挙がっていた豊島区民センターは来年の1月まで空きがなく、
300人程度のキャパの劇場を探さないとなりませんが、丁度いい会場が見つからず、
見つかっても空いていないなど、ちょっと苦労しています。
劇団も長老がどんどん離脱して行き、人数的にはだいぶ少なくなりましたが、
逆に少ない人数での稽古なので、稽古時間も出来るだけ短く、回数も減らす予定です。
そのため個人レベルでの練習をきちんとしてもらう必要がありますけれどね・・・。
多分、今の座長の元で開催する公演はこれが最後になるでしょう。
そのため、昨年までの繰越金を全部使い果たしてリセットして、
来年以降は名前だけは残して、新たなシニア劇団として運営する計画です。
今日は劇団の運営ミーティングがありました。
座長からメールで繰られてきた芝居の草案、その概要を説明して頂き、
室さんと僕の意見を聞きたいとの事。
芝居に関する話になると、殆ど意見が合わない僕と室さんなのですが、
今回はあらかじめ話し合ったわけでもないのに、芝居のラストシーンに関して、
ほぼ意見が一致して、お互いにびっくりしたほどです(笑)
座長はいつも『君らは真逆の性格』と言われ、それはお互いに自覚しているので、
今回のように全く意見が同じというのは本当に珍しい。
座長も二人の意見を聞き入れて、その意向に沿った台本にすると言ってくれました。
今回は唄を殆ど入れず、劇中ではダンス大会に出場するためのダンスを入れるとの事。
草案に書いてあったので、僕が『カントリーラインダンス』を提案したら
座長が気に入ってくれて、そうなると舞台の場所なども必然的に決まって来て、
衣装の構想なども含めて、概ねの方向が決まりました。
芝居に関しては、何人が参加するか?だけが問題です。
台本は6月末くらいを目標に、作って頂けるそうです。
開催時期は12月という事で考えていますが、東京芸術劇場は改装のため1年閉鎖。
候補に挙がっていた豊島区民センターは来年の1月まで空きがなく、
300人程度のキャパの劇場を探さないとなりませんが、丁度いい会場が見つからず、
見つかっても空いていないなど、ちょっと苦労しています。
劇団も長老がどんどん離脱して行き、人数的にはだいぶ少なくなりましたが、
逆に少ない人数での稽古なので、稽古時間も出来るだけ短く、回数も減らす予定です。
そのため個人レベルでの練習をきちんとしてもらう必要がありますけれどね・・・。
多分、今の座長の元で開催する公演はこれが最後になるでしょう。
そのため、昨年までの繰越金を全部使い果たしてリセットして、
来年以降は名前だけは残して、新たなシニア劇団として運営する計画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/4929995976f724c3ef4f8252048068fe.jpg)