『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

秘密基地建設450:屋根下壁板の取り付け完了

2022年05月16日 | 秘密基地
今日は屋根下東側の壁上部に板を取り付けました。
板の合わさる端の角に廻り縁を付ければ、取り敢えず高所作業は終了です。




寸法合わせに思った以上に時間がかかりましたが、
写真で見る以上に山小屋の雰囲気が出てきましたね。

この後に、壁を板張りにする予定なのですが、それにはちょっと手間がかかる。
解体を頼んだのは良かったのだけれど、家の取り壊しでやるようなやり方で、
壁を撤去したり、天井を外す際に、柱を初めとするそこらじゅうの木が、
割れたり、欠けてしまったりしているので、それを修復したり、
欠けた部分を補修したり、隠したりする必要が生じて、時間がかかりそうです。

これから日が長くなるので、明るいうちに電気配線の変更もやっておきたい。
とは言え、今ある配線を整理して移動する程度で、新たな電気配線を作る予定はありません。
天井が高くなったので、照明器具もどうしようか考えたり・・・・
色々と考える時間が、楽しいのです。

それでも、残すは壁と床のフローリングなので、二階も段々と出来て来ました。
屋根裏の作業が終わって一区切りしたら、そろそろ生活するための準備で、
再び1階の片づけと移住の続きに戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立稽古開始

2022年05月15日 | 定年退職後の人生

今日は秋の小公演に向けた稽古で、早くも立稽古が始まりました。
例年、公演前の4か月くらいから稽古が始まるのだけれど、
今年は規模の小さな小公演だというのに、今月から毎週のように稽古が入っている。

2年のブランクがあるので、仕方が無いのかな?
今回の公演はいつものような2時間の話ではなく、短い話を3つ。
一つは20分程度で、他の2話も30分程度の話のトータルで1時間半程度。
そのうえ、いつものようなミュージカルとは違って
唄の練習や振付に割く時間も、例年に比べると殆どない。
公演も平日の1日一回、2日間の公演日程。

確かにその分、セリフの量が多くなったりはしているけれど、
それは個人の頑張りでやるしかなく、むしろ立稽古は台本を持たずに出来るほど
セリフをしっかり覚えてからやった方が良い気がする。
そのせいなのか?
今日だって分散稽古なのに、休む人が居たりであまり意味が無い気がしている。

正直言って、ちょっと時間を掛け過ぎの気がしている。
そんなに焦らなくても良い気がするけれどねぇ・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設449:屋根下の壁板張り3日目

2022年05月14日 | 秘密基地
西側の壁板の取り付けが完了しました。
天井の頂点から真ん中の部分は下半分を左右水平に8枚の板を並べ、
傾斜がある場所は屋根の角度の22.5度にカットした板を並べました。
中段は水平の板を4枚に傾斜付きが3枚、最下段は全て傾斜のある4枚の板になりました。
どの段も、最上部はカットした端切れを使って埋めました。









西側はこれで完成したので、とりあえず残る東側に移動。
西側と同じ数だけ板を裁断して、今日は真ん中の一面だけ取り付けて終了しました。


要領がわかって来たので、あと1日で終わりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設448:屋根下の壁板張り2日目

2022年05月13日 | 秘密基地
秘密基地建設は屋根下の壁板張り2日目。
一昨日、階段上の壁に板を取り付けて、要領を掴んだので、
今日は取り付け面の寸法をきっちり測って、
寸法に合わせて下地に使う垂木や壁板にする杉板を裁断した。

最上部は棟を境に83㎝幅で左右対称なので、同じものを2枚ずつ。
とは言え斜めになっている部分は、微妙に寸法が違うので現合で作る。
下から8枚ずつ板を並べて、その上は22.5度の角度でカットした板を、
寸法を合わせてカットし、並べてみました。


ところがいざ、釘打ち機で固定しようと思って一旦、エアタッカーを外して
潤滑用のオイルを注して再度エアホースを取り付けたら、

エアホースのカプラから、エア漏れが発生💔
カプラを外した時に、空気の圧力でOリングのようなものが吹き飛んだのでしょうかね?
とにかくエア漏れがひどく、とても使える状況じゃなくなってしまいました。
まぁ、今使っているのはコンプレッサーのオマケだから、仕方ないですかねぇ・・・😭
仕方が無く、急遽Amazonでエアホースを注文し、明日の午前中に到着する予定。
こういう時に通販は便利ですね。

そんな訳で今日は、板の加工だけで終わりです😟💔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『接客業とは思えないひどい店』

2022年05月12日 | 定年退職後の人生
今日は座長と室さんと僕の3人で、劇団の運営ミーティング。

いつも小田急百貨店10階の『ストーリストーリー』と言う落ち着いた店を
ミーティングに使っていたのだけれど、その店がディズニーのプーさん関連の店に変わっていた。
小田急、京王の百貨店が並ぶ新宿西口も建て替え計画があるらしく、
それまでの間の営業なのだろうけれど、従業員はどう見ても素人のアルバイト。
客に対する態度もマニュアル通りの対応しかできない人しか居らず『接客業』とは程遠い。
紅茶を注文しても、皿も無くマグカップがドカンと置かれるだけ。
砂糖もミルクも持って来ないし、頼んで持ってきてもらったら
今度はかき回すものも持って来ない。
『ガキの遣いじゃねぇんだ・・・』と怒鳴りたくなりそうな
その持ってきた紅茶も既に温くて大して美味しくもなく、最悪でしたね。
そのくせ価格だけは650円と一流の値段。
『とても接客業とは思えないひどい店』になってしまった。

肝心のミーティングは、まず座長から新規入会者の報告。
今まで新宿区の区民センターなどを利用する団体登録をしていたのだけれど、
更新時期になり、新宿区の住民だったおばちゃまが引退した関係で、
今年から、稽古の拠点を世田谷区に変更したお陰で、区報に劇団の事が掲載されて、
1人は芝居経験のない70代の女性、もう一人は経験があるという80代の男性の入団希望者が2名現れた。
本来は40~60代の人を募集していたのだけれど、特に制限はしない。
人数が増えれば、会費などで運営が楽になるので大歓迎です。
芝居はみんな素人ですから、『お金をかけてやる大人の崇高な遊び』を楽しんでもらいたいですね。

僕からは、長年にわたって会計を担当していた方から、僕が会計を引き継ぎ、
銀行などの手続きを全て完了した旨の報告。
それと来年は6月後半に公演を予定している、東京芸術劇場へ
申し込み書類を提出するため、劇場に出向く話をした。
その他、この秋に行う小公演の話で、音楽などをどうするか?
具体的な話に終始して、1時間半でミーティングは終了。

と言う訳で、次回からは場所をルノワールのような落ち着いた店にすることになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設447:屋根下の壁板張り

2022年05月11日 | 秘密基地
今日は7時半に起きてゴミを出した後に、もう一度寝て9時起床。
顔を洗って鏡を見たら、2か月も床屋へ行っていないので、頭がボサボサ。

早速、床屋に電話して空いている時間を聞いて、10時に予約。
今回は耳の上を刈り上げて、髪の毛の色も以前より明るくして、
写真では良く解りませんが、前回同様に、思い切りメッシュを入れる髪型にしてもらい、
ヤバい爺さんになるため、一歩前進しました。


終わって帰宅したら1時半なので、一休みしてから秘密基地へ移動。
屋根裏の板張りが終了したので、階段上部の西側の壁に板を取り付けました。

スライド丸鋸では、長さ40cm以下でないと、角度をつけてカット出来ないので、
屋根の傾斜22.5度に合わせて板を裁断して、足りない分を繋ぎました。



下地の位置決めが難しかったので、時間がかかりました😅
この分だと、屋根下の板張りだけであと二日ほどかかりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小遣い稼ぎのち、フットサル

2022年05月10日 | 定年退職後の人生
今日は小遣い稼ぎ。
今月中に片づけないとならない3件の仕事のうちの一つを片づけに行きました。
今日手を入れたのは、半導体製造用にマスフローコントローラーというガスの制御装置を使た装置。

電気回路はさほど難しくないのだけれど、仕様が変わっているので、
電気配線を全てやり直さないとならず、結構厄介な作業。
先週、その配線を終えて今日は出荷時の動作チェックと出荷時のデーター取りだけ。
2時間連続運転をした後に、データーを取って出荷検査報告書と、
修理内容を記載した報告書を作成し、梱包をして作業終了。

丁度、6時になったので仕事を切り上げて、昭島までフットサルに出かけました。
6時からなのだけれど、毎回7時過ぎにならないとメンバーが集まらないので、
7時丁度に会場の体育館へ行ったのだけれど、なんと誰も居ない・・・・


ついこの間、肉離れを起こしたので、ストレッチしたりして時間を潰して、
結局、7時半過ぎにメンバーが揃ってゲームが始まった。
今日は20人も集まったので、5人一組に分かれても4チーム。
逆に人数が多すぎて、待ち時間が長すぎた感じ。

11人制のサッカーの試合もそうですが、14人程度が適正人数でしょうかね?
それでも、夜9時半まで2時間ほど楽しんで、2得点してきました。
久しぶりに体を動かして、気持ちよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設446:屋根裏の杉板張り終了

2022年05月09日 | 秘密基地
西側の屋根裏への杉板の取り付け。
最上段を終わらせ、残りは南北2段ずつ合計4段。
まずは南西側の中段と下段の屋根裏に板を取り付けました。



取り付け後は一旦片付けて、反対側の北西側に移動。

北西側の作業で足場になるのは梯子だけ

なので、1番上まで登ると、かなり高く感じます。😅💦


落ちたら間違いなく、一巻の終わりです😟💔
以前は高所作業で安全帯ランヤードを使っていて、

確かに良かったのですが、動きを制限されて、却って危ない事が多く使うのを止めました。
命を守るのに一番大事な事は『臆病になる事』ですね。

今日は夜8時まで頑張って、最後まで終わらせてしまいました✌️😅



あとは繋ぎ目を隠す板を取り付ければ、屋根裏の作業は終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てそうで勝てない

2022年05月08日 | 中高年サッカー
今日は昭島市の市民リーグ第2戦。
まだ、肉離れした足の具合が心配なので僕は試合には出ませんでした。
それでも、16人揃って控えメンバーも5人居たので、メンバー的には余裕がありました。



試合の方は幸先よく先制点を奪ったのだけれど、前回に続き今回もつまらないミスで、
2点も連続失点して、後半は追いかける展開。

後半は相手もバテて、動きが止まりシュートらしいものは1本だけ。
うちが圧倒的に攻めながら、肝心の得点が奪えず終了間際にやっと同点に追いついた。

前後半を通じて、トップに起用したM田が精力的に動き回り、
攻撃のスペースを作ってくれて、良い展開が続いたのだけれど、
いつもなら、自分で積極的にシュートして行くそのM田が、
肝心な時にワガママせずに味方にパスを出してしまう。
どうせ外すなら、自分でシュートを撃てと常々言っているのですけれどね(笑)
でも、今日のMVPと言っていいほど良いプレイをしてくれました。


そんな訳で勝てる試合を引き分けてしまい、逆に相手はホッとしていました。
良い試合だっただけに残念です😭💔
勝てそうで勝てない試合が続きます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設445:屋根裏の杉板張り10日目

2022年05月07日 | 秘密基地
秘密基地建設の屋根裏の杉板張りも早くも10日目。
最後に残った西側の1m幅の個所に板を張る準備をしたのですが、
屋根裏の西側は脚立を使えないので、

梁の上に材木を置いて、その上に12㎜厚の構造用ボードを敷いて足場を作りました。

屋根裏がすぐ頭の上に来て、ちょっと作業が大変なのだけれど、
しっかりとした床になって、落下の心配もなく作業が出来ます。

この場所は、後でロフトに出来そうです。

今日は足場作りや、レイアウト変更で時間を使ってしまったので、
最上段だけ板を取り付けて作業終了しました。


明日はサッカーの試合があるので、秘密基地建設はお休み。
それでも、月曜日には屋根裏の板張りは終了できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒臭い事をする一日

2022年05月06日 | 定年退職後の人生
今日は午前中に調布のみずほ銀行で手続き。
長年に渡って劇団の会計を担っていた看板女優が、自身の年齢を考えて
そろそろ会計を誰かにやってもらいたいと申し入れが有った。
結局、僕が引き受けることになり、劇団名義の銀行口座の代表者として
名義変更するために今日は車で調布まで出かけて行ったという次第。

手続きに1時間ほどかかり、駅の近くにあるコインパーキングの料金は
1時間ちょっとだというのに1200円も取られた。
都心の池袋でさえ、1日1000円と言う上限があるというのに
駅から近いとはいえ、調布あたりでこんな金額だという事に唖然・・・・。

車で出かけたのは、その足で仕事に行って、仕事をひとつ片づけるため。
調布から中央高速で八王子の事業所の手前まで30分程度。
そのまま行っても、昼休みに入ってしまうので、
途中で昼ご飯を食べてから、1時前に事業所に到着しました。

今日の修理品は、配線を全部変えないとならないのでちょっと厄介でした。
1時から始めて、夕方6時に作業は終了したのだけれど、
出荷前のチェックをする時間まで無かったので、また来週行くことにして
今日は6時過ぎに帰宅の途に着きました。

帰りは国立から中央高速で高井戸まで。
高速を使うと、40分ほどで帰宅できるので最近は帰りは殆ど高速道路です。
それでも最近は、以前にも増して運転が面倒くさくなってきましたね。
面倒な銀行手続き、厄介な修理作業と、そういう意味で今日は
『面倒臭い事をする一日』になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設444:屋根裏の杉板張り9日目

2022年05月05日 | 秘密基地
屋根裏の杉板張りも今日で9日目。
昨日は下段で一番手間のかかる部分の作業だったため、
2ブロック(20枚)しか取り付けが出来なかったのですが、
今日は頑張って、一気に6ブロックを取り付けました。




残すところは一番西側の6ブロックなのですが、ここは幅が90㎝前後のエリア。
難点は、階段の上なので脚立が使えない事です。
上によじ登って、足場をどうしようかと考えました。
板を張り終えた天井を西側から見るのは初めてです。




ここまで独りでよくやったなぁ・・・
と、ちょっと自分のやった作業に感心した次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設443:屋根裏の杉板張り8日目

2022年05月04日 | 秘密基地
今日は我家のウサギ、ムゥちゃんが胃拡張で緊急入院💔😭

このところ、寒かったり暑かったりで体調維持が大変。
デリケートなウサギは尚更でしょう。
無事に退院できればいいけれど・・・・
3割が死に至ると言うから、心配です💔💔
今日から3~4日の入院になるそうです。
1日15000円の入院費がかかるので、ちょっと痛いですが、
ウサギとは言え『家族』ですから仕方がありませんね。

さて秘密基地建設は屋根裏の杉板張り8日目。
下段の板の取り付けを始めました。

最下部は梁や

補強部材があるため、

現合で板を加工しながらの作業です。

とりあえず、今日は南側の下段の2ブロックだけ取り付けました。
屋根裏の板は、終わるまでにちょっと時間がかかりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設442:屋根裏の杉板張り7日目

2022年05月03日 | 秘密基地
秘密基地建設も屋根裏の杉板張り7日目
独りで長い板を取り付けると手に負担がかかり、
また軽い腱鞘炎になってしまいました💔

そんな腱鞘炎にも滅気ず、屋根裏の下段に取り付ける板を裁断。
長さ182cmの板80枚に長さ90cmの板60を作成しました。

いちいち長さを測らずに済むように、壁を起点に丸ノコの位置を決めてカットしたので、
1時間足らずで終わりました。創意工夫ですな✌️

時間が余ったので板の繋ぎ目を隠す板を作って、取り付けました。



屋根裏の梁の間隔が微妙に違うため、その都度寸法を測り、
傾斜に合わせて両端をカットするのがミソですが、意外と時間がかかります😅



今日の作業予定は完了



上を見ながらの作業は、思いの外疲れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設442:屋根裏の杉板張り6日目

2022年05月02日 | 秘密基地
新しいエアタッカーが来て、早速今日は作業再開。
最上部と中段の板は、西側の90㎝幅の部分をを残して取り付けが終わりました。



この後はつなぎ目を隠す板を24枚作成して、取り付けます。

独りで長い板を取り付けるのは、やっぱり手に負担がかかりますね🥵
また、バネ指という腱鞘炎になってしまいました😅💔



以前に買ったサポーターをして、今日は無理をせずに終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする