今日は夜に自分が所属しているグループの総会があり帰りが遅くなるので夜間採集は諦めていた。だが、最近天気が悪く夜間採集を行っていなかった。という事で採集にいつもの港へ行く事に。久し振りなので魚に変化ないか期待する。すると何か動くものを見つけ採集してみる。見ると透明な魚である。これはクロハギ属の幼魚で以前に採集したこともあり、定置網でも獲れた事がある。だが、種まではわからないので一応生かして持ち帰る事に。そのほかスズキの幼魚があちこちにいるのが確認でき、成長過程をみる為に1個体だけ採集。またヒメジ属幼魚やチョウチョウウオ属の稚魚(トリクチス期幼生)などが獲れるものの、いつもの顔ぶれである。家に帰り撮影。すると撮影した写真を拡大するとスズキと思っていた幼魚が背鰭軟条数からヒラスズキの幼魚とわかる。今回たくさんいたスズキの幼魚が全てヒラスズキだったのかが気になる。






クロハギ属幼魚

ヒラスズキ幼魚

チョウチョウウオ属の稚魚(トリクチス期幼生)


ヒメジ属幼魚
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます