早いもので今日は、1月7日七草ですね
風は強いですが、お天気が良くて・・・
と思ってたのは午前中。
今は、どんよりと曇ってきました。
寒さが厳しくなりそうです

今朝は、お決まりの七草がゆを作りました
昨日、スーパーで春の七草セットを買ってきていましたからね。

せり、なずな、すずな、すずしろ、ほとけのざ、ごぎょう、はこべら、春の七草です

*材料(2人分)
ご飯 1合分
水 1リットル
春の七草 1パック
塩 少々
*作り方
1、ご飯はざるにいれて、水で洗い流しておく。
2、七草はよく洗って、さっと湯通しし、葉は1センチくらいに切る。
すずなは(かぶ)くし切り、すずしろは(大根)輪切りにする。



3、鍋に水と洗ったご飯を入れ、煮立ったら根菜を入れ、仕上げに葉物と塩を入れる。

お米から炊くと時間がかかるので、最近はご飯からです。
コレだと、10分程で完成ですから


おかわりもして、1年の邪気を払い、万病を除くよう願いを混めて・・・
お正月からの食べ過ぎの胃を休めるのにも、ちょうど良い時期です
人気ブログランキングへ

風は強いですが、お天気が良くて・・・

と思ってたのは午前中。
今は、どんよりと曇ってきました。
寒さが厳しくなりそうです


今朝は、お決まりの七草がゆを作りました

昨日、スーパーで春の七草セットを買ってきていましたからね。

せり、なずな、すずな、すずしろ、ほとけのざ、ごぎょう、はこべら、春の七草です


*材料(2人分)
ご飯 1合分
水 1リットル
春の七草 1パック
塩 少々
*作り方
1、ご飯はざるにいれて、水で洗い流しておく。
2、七草はよく洗って、さっと湯通しし、葉は1センチくらいに切る。
すずなは(かぶ)くし切り、すずしろは(大根)輪切りにする。



3、鍋に水と洗ったご飯を入れ、煮立ったら根菜を入れ、仕上げに葉物と塩を入れる。

お米から炊くと時間がかかるので、最近はご飯からです。
コレだと、10分程で完成ですから



おかわりもして、1年の邪気を払い、万病を除くよう願いを混めて・・・

お正月からの食べ過ぎの胃を休めるのにも、ちょうど良い時期です

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
