快晴





外に出ると暑いほど、、、太陽が眩しい。
気温も24度と夏日に近いほどでした。
今週最後の晴天という事で、冬物の衣類を洗って、、、
スッキリしました

明日からは、曇りがちの1週間になりそうです

旬の筍とせりのご飯を作りました


おおいたクッキングアンバサダーに就任して、
活動しています。



大分県産水耕せりと筍のご飯です


*材料(4人分)
米 2合
大分県産水耕せり 1束
茹で筍 小1本
揚げ 1/2枚
白だし 大さじ4
*作り方
1、米は炊飯の30分前に研ぎ、ざるに上げておく。
筍は、大きめの食べやすい大きさに切る。
揚げは、短冊に切る。
せりは根元を落とし、茎部分はみじん切り、葉はざく切りにする。

2、炊飯器に、1と白だしを入れ、2合の目盛りまで水を入れ炊飯。

3、炊き上がったら、茎部分を入れて5分蒸す。

4、蒸し終わったら、底からざっくり混ぜる。


5、お茶碗によそい、葉の部分をトッピング。

大きめに切った筍の存在感もありますね

せりの香りが





大好きな春の味


春の香り満喫ご飯、ついついお代わりしてしまいました


(1)「JA全農おおいた×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
参加して
(2)「大分県産の農産物」をモニタープレゼントされました



(1)「JA全農おおいた×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
参加して
(2)「大分県産の農産物」をモニタープレゼントされました

せりをお裾分けした友人から、どのように料理すれば良いのかと

みつばのような感じで使えば良いのでは?と答えました。
大分県産せり、柔らかくて、アクが少なく、美味しいです
