過ごしやすい秋晴れが続いています





残暑が厳しかったので、過ごしやすい季節が長く続いて欲しいです

かに玉を作りました

って、かにカマを使ってですけど。

*材料(3人分)
かにカマ 大1パック(120g)
卵 LL3個
干し椎茸 2枚
白ねぎ 1/2本
生姜 小1片
ごま油 小さじ1
塩こしょう 適量
米油 大さじ2
青ねぎ 1本( 小口切り)
:餡
椎茸戻し汁 150cc
顆粒中華だし 小さじ1
酒 小さじ2
みりん 小さじ2
酢 小さじ2
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ1/2
水溶き片栗粉 片栗粉小さじ1+水小さじ2
小鍋に材料を入れ沸騰したら、水溶き片栗粉を入れる。

*作り方
1、干し椎茸は、たっぷりの水で戻し、細切りにする。
白ねぎは、斜め薄切りにする。
生姜は、皮をむいて千切りにする。

2、フライパンにごま油を熱し、1を炒める。

3、ボウルで卵を溶き、かにカマをほぐしながら入れ、
2を混ぜる。




4、20センチにフライパンに米油を熱し、強火にして3を流し入れ
大きく2、3回かき混ぜた後、中火にして焼く。
5、器にひっくり返して入れ、餡をかけ青ねぎを散らす。

おでんの残り・小松菜のコーン炒め







かに玉は6等分にカットして、、、
2切れずつ頂きました



生姜が効いていて、甘酢餡もさっぱり美味しいです。
具沢山なので、食べ応え十分でした

広島の妹から、お届け物


広島の妹から、お届け物

妹の名前にはなってますが、実際は義弟からですけど、、、

かぼちゃ・キウイ・さつまいも






柿とみかん

柿はカメムシの被害が多く、カラスも狙ってるので早めに収穫したそう。
すぐに熟してきますから



青レモンも入ってました


義弟が、広島から実家の山口まで毎週通って、、、
野菜やみかんを作ってます。
昨年、道路や駐車場に土地を提供したので、みかんは少ないそうです。
いろいろたくさん、ありがとう
