柳屋の風呂は一晩中入れる。
男性用は1階に、女性用は2階にあり、風呂は設備も女性上位です。
まずは女性用から。
以前と変わっていない内湯。
しかし、↑ の写真の左手に露天風呂が出来ていた。
以前はなかった・・・と、思う。
そして蒸し風呂のようなサウナもあった。
残念ながら男性用は内湯のみ。
男性用の内湯。
硫黄の香り少々、鉄輪の字の如く、やや鉄分を含んだ上質な湯が掛け流される。
柳屋の独自源泉で敷地内に湧出口があった。
翌朝、近辺を歩いてみた。
柳屋から一番近い共同浴場すじ湯は11月末で閉鎖になっていた。
新しくなったむし湯を見るのは初めて。
ネコ団子を楽しみにしていたが、かたまってはいない。
そして、人に慣れてない様子で、近づくとすぐに逃げ出す。
ぶれてない写真は ↑ ぐらい。
可愛いキジトラの子供で、連れて帰りたかった。