木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

標高330mの伊豆山中は、過ごしやすい天候になりました。

風もないので、今朝は走らないとまずいでしょう。

2カ月ぶりに池代コースを走りました。

さわやかな中を走っていると何か観光客になったような気持ちになりました。

朝食は8時過ぎ、ちょっとトーストを焼き過ぎました。

さて、昨日の木工は、

ほぞ穴をノミで整えることから始まりました。

ノミが削った通しほぞの木くずは、こんな棒を使って押し出します。

次は横切り盤を使って、ほぞを作っていきます。

ほぞ取りjigを使って

きれいに、正確に複雑なほぞを

加工します。

面取りに用いるトリマーですが、スイッチをいれたら、

ウーンと少し動いたら止まりました。

最近、この手の修理はずいぶんと手慣れてきました。

カバーを外して、ダスターでほこりを吹き飛ばし、

可動部に潤滑油のCRCを吹きかければ、

ハイ、動きました。

省力化のために、久々に超仕上げカンナ盤を用いて、脚部の部材にカンナをかけます。

手の仕上げカンナの何倍もの速さです。

ほぞの先端の面取りをして、

左右の脚部を組んだら、お昼です。

お昼は前日の炒め素麺から、今日は焼うどんになりました。

昼寝後の午後の作業は、横切り盤にこんなJigを取り付けました。

これを用いて、棚板の幅を1㎜の差もなく整えました。

今日も一日付き合ってくれてありがとう。

温帯的圧が去り、空がきれいにはれ上がりました。

Mayの川遊びの時間です。

毎日、わずか10分ほどですが、

Mayが楽しみにしている時間です。

夕食前にキッチンハサミを研いでみました。

それから、これは人間の食材ではなく、Mayのためのブロッコリーを茹でます。

人間の食材は昼と同じ、キャベツ、タマネギ、キュウリ、ニンジン、ピーマン、トマト

豚肉、卵しかありません。

夕食は代り映えのしない、サラダと炒飯ですが、

一日中、好きなように遊べたので、十分満足です。

さあ、バイク疲れがじわじわと来ていますが、午前中は木工がんばります。

午後はこどもたちへのお土産のコーヒ豆焙煎の予定です。

疲れ具合が動いてみないと分かりませんので、予定通りにいけるかどうか。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

伊豆山中は台風(温帯低気圧)の影響で気まぐれな強風が

昨日午後からずーと吹いています。

雨はほとんどなく、今朝の散歩時、道路は乾いています。

ただ、せっかく持ってきたロードバイクの支度、一度も使わず終わりそうです。

せめて、オガトレストレッチだけでもと

朝食前にやりました。

朝食、いつもと同じですが、トレーが変わったのは、気が付きました。

一昨日、昨日の棚板を組む時に、端材で2枚トレイを作っておいたのです。

まだ、仕上げのカンナや塗装はやっていませんが、良い感じだと思います。

昨日は、棚板を組み上げたら、ほぞ穴加工のための墨付けです。

脚ものの木端は、割れ防止のため面を取るようにと師匠から教わりました。

同じ間隔の墨付けには、木に定寸を写した仮の定規を使うとミスが防げます。

墨付けが済んだら、角のみ盤で、ほぞ穴を掘ります。

お昼は、これは焼きそばではなく、炒め素麺です。

昼寝をして、午後三時からほぞ穴掘りを進めました。

一日、工房で付き合ってくれたMayへのプレゼントは

やっぱり川遊びです。

風は吹いてますが、雨はなかったので、

これで泳いで、ブルブルすれば工房でついたおが屑も流されます。

夕食は前日と全く同じ、サラダとコチの刺身です。

白身のコチは2日経っても、鮮度の落ちは感じず、十分においしいです。

さあ、今日は木工を塗装までもっていきたいのですが、

野外塗装なので、風が収まること、雨が一滴も降らないことが条件です。

いや、それ以上に作業がそこまで進むかが実は一番の問題です。

それでは皆様もよい一日をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜半から雨が時折強く降ったり、止んだりを繰り返していますが、

山荘脇の仁科川は、増水も濁りもない程度の降雨量です。

今朝もトーストがきれいに焼けました。

さて、昨日は8時前から山荘で木工開始。

部材の厚み、幅をプレナーで整えていきます。

今度は失敗したくないので、部材も少し余裕を持って作ります。

もちろん、この子も手伝っています。

今回はCAD図面のほかに、Excelで木拾い用の表も作りました。

製作の肝は棚板です。

今回は本実(ほんざね)接ぎで正確さを期します。

板の両端に凹と凸部分を作り、

接いでいきます。

横切り盤でガイドラインをつけた板を

昇降盤で凸部を作ります。

昇降盤の刃を厚さ5㎜のカッターに付け替え、

凹部を刻みます。

どうやら試作は上々のようです。

凹凸の加工ミスがないように、クレヨンの色を使い分けて、合印をつけます。

板の三方あるいは四方の加工が終わりました。

お昼は、前日のカツオをどんぶりにしました。

あー、食遊市場の服部商店で海苔を買っておけばよかった。

昼寝をしたら

三時過ぎから、掃除と

棚板の組み立てをやります。

良さそうです。

クランプの本数が足りないので、2枚しか組めません。

5時半過ぎ、Mayと散歩と川遊びをいつも通り済ませます。

せっかくの休日です、好きなこともう1つやります。

中砥(なかど)からしっかり刃をつけて

仕上げの合わせ砥までを使って、

山荘の包丁を研ぎます。

研いだ包丁でサラダを刻み、

前日調理しておいたコチを薄造りしました。

TVではオリンピックの閉会式が始まりましたが、

閉会式に興味がないので、録画しておいた「Before After」を見ます。

先ほど、町内放送が波浪警報を伝え、今後雨量が増えそうです。

粛々と山荘で板を組もうと思います。

皆様も雨は気になると思いますが、よい一日をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜中から雨が降り出したので、扇風機は止め、目覚まし時計も設定解除。

朝、明るくなってからMayと山里を歩いてきました。

グリドルを使ったので、久々にトーストがきれいに焼けました。

昨日は伊豆の国市、国道136号線を走っている頃に昼になりました。

以前より気になっていた

お蕎麦屋さん、「まん防」の影響か駐車場が空いていたので、寄ります。

Mayは車でお留守番。

私がお蕎麦屋さんで一番好きなのは、タヌキそばです。

ゆで卵が入っているのは初めてです。

午後は草刈り用のガソリンと魚を仕入れて午睡。

夕方、山荘の掃除を丁寧に済ませたら

Mayの散歩の時間。

曇り空ですが、

意に介さず

Mayは川遊びを楽しみます。

さて、私の楽しみはサンフレッシュ松崎で仕入れてきた夏の高級魚、コチ、450円。

しかし、私にしてみれば、初めて姿を見る魚、動画を見てから調理開始。

コチ、愛嬌のある顔というか、グロいと感じるかは人次第です。

動画で見たとおり、調理ハサミでひれ、とげを切ります。

ステンレスたわしで鱗落とし。

きれいな身になりました。

内臓、血合いをきれいにしてから、腹側から包丁を入れて

三枚におろしました。

この後、骨抜きで骨を抜きますが、これはけっこう身が骨について力が要ります。

最後に皮を挽きますが、これは皮がしっかりしているので簡単です。

ペーパータオルに包んで、食べるのは今晩になります。

頭、皮、中骨は昆布と日本酒とともにだしを採って、

今日か明日のうどんの汁にしましょう。

夕食はこちら、カツオです。

バーナーであぶりました。

たっぷりのショウガとニンニクを添えて、

サラダともに

いただきました。

さあ、今日は一日木工に専念します。

天気は気になりますが、皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

東の空に明日に新月を控えた細い月が細い雲とともに見えます。

やがて、空は朝焼けに変わり、バイクを漕いでいて

雲が秋っぽいと思ったら今日は立秋でした。

オリンピックもボチボチ閉幕ですが、今回の大会の私の「推しathelete」は

厳正な審査の結果(ホントか?)水谷準選手に決定しました。

とってつけたように、磐田市内の遠鉄ストアには水谷準カレーが売られてますよ。

さて、昨夕勤務を終えて帰宅すると、予定通りクロネコヤマトの不在届け票が入っていました。

さっそく、電話で再配達をお願いします。

その間にあるスパイスでジャークチキンの仕込みをしておきます。

骨の間に包丁を入れた手羽元に、ラム酒、オリーブオイル、レモン果汁を入れ、

揉み込みます。

そして、先ほどのパウダー類のスパイスときび砂糖、ゲランドの塩を入れます。

ホールのスパイスも

ミルで

粉砕して

袋に入れます。

後は主役のオールスパイスの到着待ちです。

ピンポーン、はい待っていました、

この荷物?あれ、いつもと包装が違います。

私がもっている株の株主優待の今治タオルでした。

冷静に考えたら、スパイスは佐川便での配送でした。

仕方ない夕食はサラダだけでとりあえず始めましょう。

ピンポーン、

これです、佐川便で届いたスパイス。

いろいろ届きましたが、いま必要なのは

これ、オールスパイスです。

大さじ2杯ほどをミルで粉砕し、鶏の入ったビニール袋へ。

10分ほど置いて、魚焼きグリルで焼きます。

ちょっと焦げ焦げになりました。

黒いのが主に最後に加えたオールスパイスだと思われます。

思ったほどおいしくない。

 ・少し粉っぽい。(漬け込み時間が短い)

 ・スパイスの総量が多すぎて、鶏の味がしない。

 ・塩味もちょっと強すぎた。

来週、もう少し落ち着いて、スパイス・調味料やや控え目、

漬け込み一晩でもう一度やり直します。

さあ、今日からいろんな休暇を寄せ集め、10連休です。

前半の5日は伊豆、後半は義父の初盆もあるので磐田で過ごす予定です。

静岡県も明日から「まん防」です。

皆様も人との接触には留意して、よい週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今日も暑い日になりそうです。

普通通りに走ってきましたが、もう左肩の注射あとは全く気になりません。

ただ、サイコンとパソコンの接続が不安定で、昨日はつながらず、

あわただしい朝、何かのタイミングの時につながったら

急いで2日分uplordしました。

さて、我が家から目と鼻の先、春先に完成した建売住宅、

なぜか水曜日に足場が急に組み上げられました。

新築で足場?遠鉄建設、手抜き工事か?

さあ、真相は何でしょう?

考えている間に、昨日の料理をお知らせしましょう。

失敗は大変悔しいので、ゼラチンを倍の10gに増やして杏仁豆腐に再挑戦。

温めも75℃まで上げて、2分ほどかくはん時間を伸ばしてから型に流します。

夕食に調理した野菜はこれだけ。

何と野菜をたくさん食べる家族(といっても、2人の1匹)

こちらはスパゲッティ用です。

肉・野菜を炒めつつ

スパゲッティを茹でるというのはやっぱり暑いです。

私は、アルデンテがいいのですが、歯を治療中の妻が柔らかく茹でていうので、

「何なら、給食のソフト麺にしたら?」と私。

出来上がりました

一人前だけどボリューミーです。

いきなり、麺類で晩酌スタートはちょっといつもと違う感じ、

まあ、ビールがおいしいことには変わりありません。

杏仁豆腐も今日はきれいに固まりました。

デザートにシロップをかけていただきます。

さあ、解答は用意できましたか?

正解は「ソーラーパネルをつけるために足場を組んだ。」でした。

正解者はご一報ください、素敵な景品を差し上げます。

ということは買い手が付いたということです。

西隣の家も先週、カーテンとアンテナが据え付けられたということは

間もなく入居が始まるのではないでしょうか?

もうこれ以上この2軒のお宅を撮影することは、

個人情報保護の観点からもできません。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今は晴れていますが、散歩時は雲の蓋がされ、蒸し暑く

気温は日の出前なのに、すでに26℃。

バイク練習は昨日の予防接種の後ということもあり、

大事を取って30㎞のrecoveryに留めました。

昨日、午後3時、家から車で3分の田中医院に到着。

平常診療も行っていて、診察を受ける主に乳幼児は駐車場の車待機、

予防接種予約の高齢者予備軍の2~3名は待合室。

注射は問診の後、左肩にぷす、痛いと思う間もなく終了。

15分待機の間も何もなく、車で自宅に帰ります。

朝から晩まで休暇で自宅で過ごすのも退屈なものです。

昼は作り置きの

スリランカレー。

そして、昼食後、手羽先を仕込みます。

ラム酒が登場したということはアレですね。

要のオールスパイスはありませんが、後は自宅にあるスパイスで、

「なんちゃってジャークチキン」mixを作って、

ラム酒とレモン水で漬け込んでおきます。

予防接種から帰って1時間ほど、まどろみました。

夕食のサラダ4食分?左上は野菜のしっぽや皮、Mayの分です。

それから最近はまっている余り物野菜炒めのもと。

晩酌はとりあえず、その野菜炒め・少々でスタート。

余り物とはいえ、立派な一品です。

一説には予防接種後は、飲酒を控えた方が言う方もいるらしいですが、

「そんなの関係ない!」by小島よしお。

そして、焼きあがりました!ジャークチキン。

ケッチャプを添えるのがジャマイカ流だそうです。

見た目の赤はパプリカなので、辛みはほどほどです。

さわやかさの方が際立ち

(行ったことも、これから先に行くこともないのに)

「ジャマイカの風が吹いた!」という感じです。

明日、待望のオールスパイスが届く予定です。

なんちゃってではない、本物のジャークチキンのmix spiceを作るのが楽しみです。

さて、体調の方ですが、注射した左肩に軽いしこりはありますが、

体調はいつも通りです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今日も暑い一日になりそうですが、

私は待望のコロナウィルスワクチン接種のための特別休暇。

なので、朝のうちにちょっとがんばって

バイクを漕いできました。

昨日の夕食は毎日サラダと

これもおなじみの麻婆豆腐。

作り方は省いて写真だけ張っておきます。

ハイ、出来上がり!

今日はデザートの杏仁豆腐を紹介しましょう。

杏仁霜は杏子の種を挽いたものだそうです。

これを粉ゼラチンでふるふるに固めましょう。

杏仁霜20g

グラニュー糖40g、

ゼラチン5g、(※結果としてこの量では少なかった)

ゼラチンは水30mlでふやかしておきます。

杏仁霜とグラニュー糖はヘラで混ぜ合わせておきます。

水200mlに

牛乳200mlを加えて、

杏仁霜が入った鍋に入れます。

ゼラチンの場合は沸騰させる必要がなく、60~70度まで温めれば十分です。

その間にしっかりと杏仁霜とゼラチンがだまにならないように溶かします。

濾して、型に流し込みます。

シロップは水100mlに

グラニュー糖20g加え、

温めて溶かします。

粗熱を取って冷蔵庫で冷やします。

さあ、麻婆豆腐の後食べようと思ったのですが、固まっていません。

一晩立って、先ほど練習後に冷蔵庫から出して、

切ろうと思いましたが、柔らかくて切れません。

窮余の策でスプーンで器にすくって、シロップをかけていただきました。

たしかにふるふるではありますが、個人的には包丁で切れるくらいがいいので、

この次は、ゼラチン10gでやってみます。

ゼラチンメーカーのサイトで調べると、

ゼラチンの使用目安は固める液体の2~3%とあります。

液体が400mlなので、8~12gが適量ということになります。

来週の再挑戦をお楽しみに。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨日午後から雲の動きが不安定で、勤務時間終了直前から

ちょっと激しい雨が降りだして、夕方練習には出られず。

今朝は雨が上がったばかりの道路と公園を散歩してきました。

雨は覚悟の上で練習に出ますが、ラスト2㎞で雨に降られて濡れます。

サイコンがまた同期不動になったので、裏蓋を外して

ドライヤーをあてたら、読み込めました。

これから、雨に見舞われるたびにこれをやらないといけないのかな?

ちょっと面倒くさいです。

さて、この夏、気になっている料理があります。

ジャマイカ料理のジャークチキンです。

もちろん、一度も食べたことはありませんが、

TVで2~3度見たのが、私の興味アンテナに引っかかっています。

レシピはいろいろあるようですが、外せないスパイスがオールスパイス。

all spiceではなくallspiceです。

つまり、すべてのスパイスという意味ではなく、「オールスパイス」とい単品です。

ハウス食品系列のスパイス王手GABANのものは、

食遊市場の「こまつや」にたいがいはありますが、

2度、3度見ましたが、ありません。

結局買ったのは巻頭のパプリカとオニオンパウダー。

「こまつや」にないものはネットで「上野大津屋」に発注になります。

この際、手もちのスパイスを昨日確認してみました。

<インド料理系>

フェンネル。

フェネグリーク、どちらも南インド系のカレーに使われます。

スリランカのポークカレーに使われる酸っぱいゴラカ。

南インドのカレーではタマリンドが酸味として使われます。

カレーリーフは最近は玄関で栽培しているので、出番がありません。

カレー臭はこのコリアンダーと

クミンが醸し出します。

カレー食を出すのはターメリック(ウコン)です。

この3つがあれば、カレーはできます。

脇役として欠かせないのはクローブ(丁子)と

カルダモンです。

特にカルダモンはカレーにさわやかさが加わるので、私は好きです。

南インドやスリランカのカレーではブラウンマスタードが辛みとして使われます。

<辛み系>

言わずと知れた唐辛子。

ホワイトペッパーはどちらかと言えば西洋料理系に。

辛みを強調できるのはブラックペッパーですが、在庫切れなので発注しました。

辛みを直接コントロールするは、カイエンペッパーです。

同じ色をしていますが、パプリカはほぼ辛みはなく、色と香りを料理に添えます。

<中華系>

中国山椒は先月紹介しましたね。

それからピンボケしてますが、八角です。

<西洋料理系>

ベイリーフ、月桂樹、ローリエいろいろ呼び方はありますが、

洋食の香りを演出しますが、最近出番が少ないです。

そして独特の癖があり、ハンバーグ料理には欠かせないナツメグ、

パウダーではなく、使うたびごとにおろし金でおろすと全く香りが違います。

<2種類のシナモン>

カレー、中華系、お菓子作り、紅茶などに使うシナモン(桂皮・ニッキ)ですが、

普通はクスノキ系の樹皮を巻いて乾燥させたシナモンスティックを指します。

上品、さわやかさが際立ちます。

こちらも同じクスノキ系と思われますが。より癖の強いカシアと呼ばれるものです。

袋の表記では原型となっています。

インドカレーではシナモンと言った時にはこのカシアを使うようです。

このように分類わけしてみましたが、

実際にはどのスパイスもジャンルを超えて使われます。

そして、粉ではなくホールでストックしておくことで

風味を1~2年はいや2~3年は簡単にキープできます。

賞味期限を越えてしまうこともありますが、個人的には全く問題ないと考えています。

もちろん使っていますが、おいしいです。

香辛料を求めた大航海時代、多分原産地からヨーロッパの消費地までは

それくらいの時間がかかっていたのですから。

スーパーの小瓶に入ったスパイスはホールの10倍以上の価格設定です。

是非、ホールで500g~1㎏を購入して、ストックしたり

料理好きの友人などとのシェアがおすすめです。

週初めのサラダはやはり彩りが鮮やかです。

夏場はスープを作らないので、

サラダにならない部分は野菜炒めで副菜になっています。

これだけ、スパイスのことを書いておきながら、味付けはS&Bの塩コショウだけ。

昔食べた懐かしい味です。

メインは妻が作った肉詰めピーマン、今週末「こまつや」で買わなければ。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

添えた練りがらしも在庫を切らしたので、今週末、こまつ屋



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

珍しく75分も寝過ごしてしまったため、散歩はできても、

バイク練習には出られませんでした。

4日もバイクを休むわけにはいかないので、

夕方の蒸し暑さの中、走らざるを得ません。

さて、昨日午後は1時から木工開始。

その前に工房を整理、整頓。

左側に半分塗装まで進んでいる下駄箱がありますが、

自分としては納得がいかないので、もう一度やり直します。

「どこが?」

それは新作が出来た時に、二つを並べて説明しましょう。

これは日立のルーター、M-12BA、

ベースはこんな感じです。

あ、これ私の備忘録です、今回の作業とは関係ありません。

7月に訪ねたオフコーポレーションに問い合わせするためです。

多分30℃近くの暑さだと思いますが、工房には風が通り汗だくになることはありません。

この子も動きやすくなった工房の中を適当に移動してます。

4mの杉板を半分にして、

プレナーにかけていきます。

集塵装置のない工房はおが屑の山。

基本的な部材がそろいました。

掃除を済ませて、

川遊びの時間です。

読者の皆様、

毎日、同じ画ですみません。

でも、これが私たちの夏の楽しみなので、見てください。

この週末は、雨に降られず良い3連休になりました。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »