東京イルミネーション巡りで、六本木ヒルズから人気ランキングの上位に位置する東京ミッドタウンから表参道へと回ってきました。
ミッドタウンに到着すると、乃木坂方面からの一方通行で長蛇の列が出来ており、芝生広場のスターライトガーデンまで到達するのに約20分かかりましたね・・・
ガーデンに着くと、約28万球のLEDの点滅する灯りで壮大な宇宙空間を表現しているのだそうですが、圧巻の宇宙ドラマでした。
押し出されるように、ガレリアに入ると小さなサンタクロース1800体が飾られた「サンタツリー」が人気となっており、時報とともにサンタが動き出す仕掛けになっていますが、タイミングが悪く残念でした
ガレリアの吹き抜けには、「ダイヤモンド・ダスト」の美しいダストがキラキラと舞い落ちるような飾り付けが幻想的な空間を描き出しており素敵でしたね・・・
東京のイルミネーション・ランキングで常に上位にランクされているのもさすがでしたね・・・
乃木坂から表参道へと移動すると、約1kmの参道では約100本のケヤキがLEDで包まれており、豪華さは無いが落ち着いた雰囲気でカップルのお散歩が目立ちましたね~
歩道の一角には、餌を求めるサンタ・ワンちゃんが通行人の人気を呼んでいましたが、何と首を振るぬいぐるみのワンちゃんでした・・
表参道で最も人気のある表参道ヒルズでは、吹き抜けの大階段には、真っ白の巨大なホワイトツリーがあり、円筒形のスクリーンには、キラキラ光るダイヤモンド・ダストが映し出されて、幻想的な演出がされています。
また、吹き抜けの空間には、沢山のミラーボールが飛んでいて、空間には光の海のような演出となっていました。
ホワイトツリーを取り巻くカップルの熱い気持ちが伝わってきますね~
ヒルズの裏通りの新潟ネスパス館前には、湯沢から運ばれた雪だるまがクリスマスを祝っていましたが、残念ながら溶け出して原型を観ることは出来ませんでした
雪だるまに変わってこの夜は、五輪カラーに煌めくツリー&雪サンタでした・・・
さすが表参道はヤングマンの街で、クリスマスイブを楽しむカップルが多く見られ、幸運の光が降り注いでいました。
後ろ髪を引かれながら、次のスポットのカレッタ汐留から銀座・丸の内へと走りました 【続く】