MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらりJOG~江の島稚児ヶ淵へ

2013年12月28日 | ジョギング

強い寒気の影響で全国的に大荒れの予報でしたが、湘南地方は朝から厳しい冷え込みながら快晴となっており、久しぶりに湘南海岸を走り江の島稚児ヶ淵まで出かけてきた。
途中、引地川遊歩道へ出ると水溜りには氷が張っており、アートな花が咲いていました~

Img_5528
鵠沼海岸からは、期待以上の素晴らしい富士山や箱根連山が見えており、年末休みに入り多くのジョガーや散歩人の姿が見られます・・・

Img_5531
江の島海岸を走り江の島の下道を経て富士見ポイントからは、絶景が見られました~

Img_5532
江の島神社(奥津宮)に参拝して稚児ヶ淵へと降りると、相模湾の向こうには大山、富士山、箱根連山、伊豆半島までクッキリと望めて、「かながわの景勝50選」に恥じない絶景が拡がっていました。

Img_5533
稚児ケ淵の岩場から眺められる富士山には、ライオン丸も「え~眺めやなあ~」と微笑んでいるようです 

Img_5534
岩礁に下りて滑りやすい岩場では、打ち寄せる波しぶきを浴びて足元はずぶ濡れになっていたが、その自然の光景にすっかり虜になっていました。

Img_5538
満潮に近かったようで水嵩が上がっていたが、フジツボや海藻を見ながらしばし磯遊びを楽しんでいました 

Img_5539
稚児ヶ淵から戻り亀ヶ岡広場の展望台に立つと、シーキャンドル展望灯台や相模湾の大海原の先には、大山、富士山、伊豆半島、伊豆大島など360度のパノラマ風景が拡がり、海が見たくて山梨から来られたという観光客も羨ましいと見惚れておられましたね~

Img_5543
中津宮から辺津宮へと下りてくると、弁財天などお正月の初詣での準備も完了しており、人気スポットですね・・・

Img_5545 Img_5547

江の島弁天橋から片瀬東海岸までくると、休みに入って地元の中学・高校生アスリートの冬の特訓が始まっており、ビーチダッシュが繰り返されていました。

Img_5550
鵠沼海岸から辻堂海岸へと富士を眺めながら気分よく走り、ビーチランで波打ち際を走っていると、白波立つ中にサーファーの姿も多く見られ、休日の光景が見られました。

Img_5555
この感動を伝えようと知人へメールすると、飛んで行って一緒に走りたいと返信が返ってきたが、この風景の中を走れる喜びは最高でした・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする