MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ふるさと特別便

2013年12月30日 | うんちく・小ネタ

今年もあと二日となり、正月を迎える準備に慌ただしい毎日ですが、お正月用のお餅がふるさと福井の餅屋さんから昨日届きました。

我が家は、長くお付き合いしているふるさとの実家傍の老舗のお店から毎年取り寄せているが、お餅好きの家族にとってはお正月のおせち料理で何が無くてもあの杵つき餅が一番です。

Img_7134

過っては、故郷では家族や親戚が集まり徹夜で餅つきを行うことが習慣になっていたが、今や懐かしく思い出となっています。
ふるさとでは、丸餅を食べる習慣だったので、切り餅には馴染めず雑煮も焼き餅にも 丸餅をいただいています・・・

お雑煮も、丸餅を焼かずにそのまま味噌汁にかぶと昆布で煮込んでシンプルに食べる習慣であるが、あのとろ~りと延びる食感は何とも言えないものですね 

もう一つは、大豆や黒豆、エビを封じ込んだ「とぼ餅(田舎餅)」も大好物で、お正月のおやつとしても最高ですね~
ランナーにとっては、エネルギーの源ともなっており、我がランニング人生には欠かせないものとなっています。

Img_7135

ふるさと福井へ想いを馳せている時、昨日、ふるさとふくい応援団より、素晴らしい福井の香りの「一乗谷カレンダー」が贈られてきました。

「ふくいブランド大使」を長年務めているが、福井市にある「一乗谷朝倉氏遺跡」は、特別史跡と特別名勝にも指定されており、ふるさとの数ある名勝でも特別のお薦めのスポットとなっています。

Img_5576
このカレンダーは、日にちの数字も漢数字でデザインされており、写真には一乗谷復原街並みや朝倉館跡、唐門、一乗谷などが掲載されており、新年一年間はこの香りあるカレンダーを見ながら故郷を想う毎日となりそうですね・・・

管理人も今年描いたスケッチ画から朝倉氏遺跡の唐門をマイカレンダーに掲載しています。

Img_6941

今回の案内に寄ると、朝倉氏遺跡では、お馴染みのソフトバンクのCM「一乗谷にて。~白戸家の故郷の夏~」や昨年上映された映画「旅の贈りもの~明日へ」のロケ地にもなっていましたが、今年の新しいソフトバンクCMも舞台は同じだそうです。

同CMには、福井市内の名庭園である養浩館庭園も紹介されることになったそうです~

また、新規に福井の文化の旬な情報が伝えられる「うららのブンカ」のFacebook版が創設されましたので、福井人はもとより以外の方にもぜひご覧ください。

また、今日は、関西の知人よりお正月にはお雑煮やおせち料理とともに欠かせない大好物の大安の千枚漬けが贈られてきました。
お正月を迎える準備が整いました~
ありがとうございました・・

Img_5579

今年も残りあと一日余となり、未だ心の整理も付かないが、心静かに行く年を顧みていきたいと思いつつ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする