今シーズン一番の寒い一日でしたが、久しぶりに横浜山手のイタリア山庭園へ仲間と今年最後のスケッチ会に出かけてきました。
イタリア山は、横浜みなとみらい地区やベイエリアを見下ろす素晴らしいビューポイントであり、庭園には洋式の花壇などスケッチポイントとしても、多くの人々が訪れる人気スポットです。
期待していた外交官の家に通じるメタセコイア通りは、紅葉の見頃を過ぎており枝葉を落としていましたね。
花壇の花も時期を過ぎてやや寂しい光景でしたが、庭園の垣根に面白い樹形一本の木が植えてあり、ランドマークと共に妙に気になる木でしたね・・・
この日の構図を考えながらぶらりと庭園を巡ってみたが、ブラフ館の周囲には、銀杏の大木の黄葉が見られており、晩秋の風情を感じていました。
この日も、多くのカメラおじさんや散歩人の姿が見られていたが、皆さんも感動を得ていたようでしたね~
この日は、花壇の噴水池の大掃除が行われており、終始高圧洗浄のジェット水の音が飛び散っていたが、避けるようにして花壇の隅から描いてみました。
木々の黄葉をデフォルメして描いてみたが、1時間を超えると余りの寒さに耐えきれず外交官の家のカフェに避難して暖を取らざるを得ない状況でしたね。
午後からは、ブラフ館の銀杏を取りこんで描いてみました。
山手西洋館では、師走に入り恒例の「世界のクリスマス・デコレーション」が開催されていたようで、多くの見学者が訪れていました。
ブラフ館では、「ノルウエーのクリスマス」が展示されていました。
やや見頃を過ぎていたイタリア山庭園の黄葉でしたが、余りの寒空だったので早々に引き上げて、仲間と暖を取りながらのスケッチ談義に花が咲いていました。
カフェでは、早くもクリスマスムードでしたね。