MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

2013年を振り返って~喜怒哀楽の一年

2013年12月31日 | うんちく・小ネタ

2013年の今年もあと数時間を残すのみで、変革の年が終わろうとしています。

世界・日本の10大ニュースを見ながら振り返ってみると、歴史的な出来事が多く忘れられない激動の一年だった・・・

管理人の一年間を振り返ってみると喜怒哀楽が多く、平凡ではあるが一喜一憂した長くて短い一年でした。

☆ 「喜」・・・何と言っても流行語にまでなった「東京オリンピック2020」の開催が決まったことで、日本中が喜びに沸き 一つの目標に向かって心を一つになったことだろう。
 今、日本を強く出来るのは、観て・やって・感動するスポーツの力が一番である。

☆ 「喜」・・・長年の不況からようやく「アベノミクス」効果により日本経済に明かりが見え始めて、株価も今年最高値を付けて景気回復への期待感が膨らんでいる。

★ 「怒」・・・尖閣列島や靖国神社、航空識別圏などで反日キャンペーンを行う中・韓には、全く怒りを覚えている。参拝問題においてもマスコミの一部は盛んに煽り立てており、怒りが増幅しているところ 

〇 「哀」・・・G党としては、日本シリーズで惜敗し、連覇を逃したのは、全くの想定外で涙・涙・でした 

〇 「楽」・・・今年も無事、ぶらり~JOGやスケッチ散歩、トレッキングを続け多くの仲間と楽しく交流することが出来たことが、何よりの楽しみでした。
しかし、今のマラソンブームのお蔭で、規模するシテイマラソンでは、何れも抽選外れとなり今年は、残念ながらフルマラソンを走れず涙でした。

新年も「明るく・楽しく・健やかに・心安らかに」をモットーに、走り続けていきたいと願いつつ・・・

あのJ.F ケネデイ大統領が就任時に語られたという、「国があなたのために、何ができるかを問うのではなく、あなたは国のために何ができるかを問うて欲しい・・」の名言を思い出し、この国の難事に向かい、我利我欲を捨てて 誇りと勇気を取り戻し活力ある世の中を目指したいと想う、シニアブロガーのつぶやきでした。

マイブログもまもなく2000回をカウントしますが、毎日拙いシニアブログにアクセスいただきありがとうございました。

今後も皆様との繋がりがより強くなりますように、発信していきたいと願っておりますので、よろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする