夏本番の猛暑日でしたが、青空と蒼い海の湘南海岸から江ノ島へとポタリングしてきました。
引地川遊歩道から鵠沼海岸へ出ると、休日とあって砂浜にはBBQを楽しむ人達や海水浴客で湘南の夏の光景が見られます。


片瀬西浜では、ビーチパラソルが並び引き潮で広い砂浜に多くの海水浴で大賑わいとなっています。



西浜からは、ジョグって弁天橋を渡り江ノ島に入り下道を経て稚児ヶ淵へランランです。
稚児ヶ淵に着くと夏の陽も傾き富士山は望めませんでしたが、ライオン岩の先の海は夕陽が輝き始めて「かながわの景勝50選」の絶景が見られます。

「稚児ヶ淵」の由来は、鎌倉の総承院の稚児白菊がこの淵に投身したと伝えられる名勝です。
この日も岩礁には打ち寄せる白波が飛び多くの観光客が白波の前でポージングしていましたね


岩礁の先には、三浦半島の逗子・葉山海岸が見られ絶景が望めました。

高波が打ち寄せる岩の上には、磯釣りを楽しむ釣り人の姿も見られましたが、波にさらわれるのではと心配しながら美しい白波の造形に見惚れていました。



日陰も無く余りの猛暑に稚児ヶ淵を退散し、長い急階段を上り下りして「江ノ島大師」までたどり着くと、真っ赤な仁王様が日焼けして熱そうでしたね(笑)

亀ヶ岡の展望台は、富士山や湘南海岸を望む絶景ポイントですが夕陽が沈み始めても富士山は姿を見せませんでした

湘南港ヨットハーバーに向かうと、夕陽に照らされた白灯台や三浦半島などの絶景でした。

さらに片瀬西浜から鵠沼海岸では、夕陽が沈むサンセットビーチの幻想的な光景を目の前に望みながらビーチランし暑さも忘れるひと時でした。
引地川遊歩道から鵠沼海岸へ出ると、休日とあって砂浜にはBBQを楽しむ人達や海水浴客で湘南の夏の光景が見られます。


片瀬西浜では、ビーチパラソルが並び引き潮で広い砂浜に多くの海水浴で大賑わいとなっています。



西浜からは、ジョグって弁天橋を渡り江ノ島に入り下道を経て稚児ヶ淵へランランです。
稚児ヶ淵に着くと夏の陽も傾き富士山は望めませんでしたが、ライオン岩の先の海は夕陽が輝き始めて「かながわの景勝50選」の絶景が見られます。

「稚児ヶ淵」の由来は、鎌倉の総承院の稚児白菊がこの淵に投身したと伝えられる名勝です。
この日も岩礁には打ち寄せる白波が飛び多くの観光客が白波の前でポージングしていましたね


岩礁の先には、三浦半島の逗子・葉山海岸が見られ絶景が望めました。

高波が打ち寄せる岩の上には、磯釣りを楽しむ釣り人の姿も見られましたが、波にさらわれるのではと心配しながら美しい白波の造形に見惚れていました。



日陰も無く余りの猛暑に稚児ヶ淵を退散し、長い急階段を上り下りして「江ノ島大師」までたどり着くと、真っ赤な仁王様が日焼けして熱そうでしたね(笑)


亀ヶ岡の展望台は、富士山や湘南海岸を望む絶景ポイントですが夕陽が沈み始めても富士山は姿を見せませんでした


湘南港ヨットハーバーに向かうと、夕陽に照らされた白灯台や三浦半島などの絶景でした。

さらに片瀬西浜から鵠沼海岸では、夕陽が沈むサンセットビーチの幻想的な光景を目の前に望みながらビーチランし暑さも忘れるひと時でした。
