「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「真っ白な心を…」

2009年09月04日 | 家族・孫話
この暑さの残る時期に、長~く咲いているサルスベリ(百日紅)。薄ピンク・ピンク・濃いピンク…と、いずれもピンク系の鮮やかな花が多くの家庭で見られる。
時折、「清楚」という字を絵に描いたような真っ白い花に出会うことがある。

二学期が始まってまだ間がない小学1年生。その真っ白い心に、何か目に見えない異変が起きている。

散歩に行っても、遊びに出ても、途中で神社やお寺に似た建物・ほこら、果てはお地蔵様にまで、ちゃんと手を合わせて「赤ちゃんが出来ますように…」とお祈りをしていた。“バアちゃん、お母さんの代わりに赤ちゃん生んで…男と女二人…”

それほどに弟・妹を待ち望んでいたカー君。実際に悠雅君という弟が生まれて、最初は手放しの大はしゃぎ。
ところが先日、“ジイちゃん・バアちゃん、悠雅君を上げる。連れて帰って…”と思いがけないことを言う。

その場は軽く聞き流したが、彼なりの真っ白い心に大きな変化を来すサインであったようだ。このところ、言葉遣いは完全な赤ちゃん言葉、何かにつけて今までの彼らしい、何かを予感させる迫力に欠ける。放課後教室でジトッと汗をかいて眠り込んだりして先生を驚かす。

「教室ではね、シュウチュウしてお勉強せんにゃいけんので眠れんかったけど、放課後では寝てもいいでしょ…」とのたまう。しかし、間違いなく情緒不安定であることに間違いない。いわゆる赤ちゃん返りという症状のようだ。へたにかばうつもりはないが、ここは一番、本腰を入れてジジ・ババの出番かも知れない。

サルスベリの花に色が付いているのはそれなりに見事である。が、何色にも染まっていない清楚な真っ白はまた格別である。できれば情緒安定のお手伝いをして、彼の心をもうしばらく「真っ白いまま」で保ってやりたい。

今一度花言葉辞典をひもといたらサルスベリは、「雄弁」 「愛敬」 「活動」 「世話好き」 とある。
これって、カー君の今までの行状を彷彿とさせるのか…などとジジバカ丸出し。応援団長も骨が折れる…。

       ( 写真: 清楚な真っ白いサルスベリの花 )
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい