今年も大型連休となるゴールデンウイーク。今日が初日の昭和の日。
錦帯橋では、例年の通り華やかに彩られた大名行列はじめ、大正ロマン・女の行列。
横山河川敷広場は、骨董市や何でも市で大賑わいの『錦帯橋祭り』。
まだら新緑に担ぎ上げられたお城が、青空を背景にニッコリ笑って見下ろしていた。
3週間前の桜の錦帯橋は、それはそれで見応えあるし自慢の観光名所である。
が、押し出すように感じるお城山の今の葉緑に包まれる錦帯橋も、間違いなく一見の余地ある景色ではある。
遠くにクルマを停めて、長距離ウオーキングを試みたのに、肝心な歩数計は引き出しで眠ったまま。
それにしても今日はよく歩いた。
柔らかな葉緑のもと、賑わう骨董市
錦帯橋を渡る大名行列
音の熱演で花を添えた岩国太鼓
・・・とまあ、色んな目の保養をした錦帯橋祭りの話題はひとまずおいといて…。
さて今日の本題は。yattaro-にとってまた一つ迎えた節目の日である。
と言うほど大げさなことでもないかもしれないが、「ブログ開設730日」あの日から丸2年という歳月の流れ。本人にとっては大切な記念日である。
ただただ夢中で駆け抜けた2年間。いろんな思いが交錯した。ような気がする。
明日から731日目が始まる。
これまでをちょっとだけ振り返り、明日からのことは明日考えることにしよう。
つたないブログ・勝手な解釈の展開にもかかわらず、この2年間、優しくお付き合い頂いた多くの方に、心から感謝申しあげます。
皆さんに支えられて今日まで来ました。明日からも同じように続けたいと思っております。
勝手なお願いながら、出来ましたら明日からも、更に優しくお付き合い頂きますよう心からお願い申しあげる次第です。
錦帯橋では、例年の通り華やかに彩られた大名行列はじめ、大正ロマン・女の行列。
横山河川敷広場は、骨董市や何でも市で大賑わいの『錦帯橋祭り』。
まだら新緑に担ぎ上げられたお城が、青空を背景にニッコリ笑って見下ろしていた。
3週間前の桜の錦帯橋は、それはそれで見応えあるし自慢の観光名所である。
が、押し出すように感じるお城山の今の葉緑に包まれる錦帯橋も、間違いなく一見の余地ある景色ではある。
遠くにクルマを停めて、長距離ウオーキングを試みたのに、肝心な歩数計は引き出しで眠ったまま。
それにしても今日はよく歩いた。
柔らかな葉緑のもと、賑わう骨董市
錦帯橋を渡る大名行列
音の熱演で花を添えた岩国太鼓
・・・とまあ、色んな目の保養をした錦帯橋祭りの話題はひとまずおいといて…。
さて今日の本題は。yattaro-にとってまた一つ迎えた節目の日である。
と言うほど大げさなことでもないかもしれないが、「ブログ開設730日」あの日から丸2年という歳月の流れ。本人にとっては大切な記念日である。
ただただ夢中で駆け抜けた2年間。いろんな思いが交錯した。ような気がする。
明日から731日目が始まる。
これまでをちょっとだけ振り返り、明日からのことは明日考えることにしよう。
つたないブログ・勝手な解釈の展開にもかかわらず、この2年間、優しくお付き合い頂いた多くの方に、心から感謝申しあげます。
皆さんに支えられて今日まで来ました。明日からも同じように続けたいと思っております。
勝手なお願いながら、出来ましたら明日からも、更に優しくお付き合い頂きますよう心からお願い申しあげる次第です。