![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/1c6fa93962b82f93d89ac3df428f1874.jpg)
知床半島の羅臼町側、相泊温泉。
明治32年に発見された日本最北端の温泉です。
足だけ浸けたら熱かったです。
瀬石温泉は干潮時に出現、満潮時に海に没する露天風呂。
北の国からのロケ地と看板に。
知りませんでしたが・・
らうす海鮮市場
ここはいつも立ち寄るところです。
留守番隊用に送りました。
一昨日も送ったのでどんどん食べるようにライン。
このつぶ貝は食べてみたら美味しくて、自宅用に5パック入れました。
羅臼の間歇泉
一定周期で水蒸気が噴出する温泉です。
あと30分とのことで待って見に行きました。
知床望郷展望台
霧で国後島は見えませんでした。
毎回羅臼は通過して次の目的地に行ってしまうので
今回初めて羅臼のホテルに泊まりました。
ホテルはふくろうがいっぱいです。
本日の走行距離135キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます