今日は保健センターからの依頼で軽い塩加減講座です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
保健師さんと2名の食生活推進リーダーさんがアシスタントとしてついてくれます。
最初にテキストに基づいて減塩のお話しをしました。
一日の塩分8gなので、一食分は2.5g以下で献立をたてないといけません。
班ごと分かれて調理実習開始です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
青菜ごはんは塩分を感じやすいように。ごはんをもりつけた後にパラパラと塩をふります。
昆布だしをきかせて沢煮椀、つくねにはみそを入れました。
小松菜の酢味噌和えは、佐伯区の塩かげんレシピから。一品はこのテキストのメニューを作るというお約束。
先日の女性会の時、青菜飯用の大根の葉、なくて困っているとお話ししたら、女性会の方が届けてくださいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
・・ということで無事、作ることができました。
全部で680キロメニュー完成です。
わが家の手作りポン酢、味をみてもらいました。しょうゆの1/2塩分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/68/0a12bb8e6e0c6389c1ce0a57f39697f9.jpg)
本日の2.4g塩分のメニュー、みなさん美味しいと好評でよかったデス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
保健師さんと2名の食生活推進リーダーさんがアシスタントとしてついてくれます。
最初にテキストに基づいて減塩のお話しをしました。
一日の塩分8gなので、一食分は2.5g以下で献立をたてないといけません。
班ごと分かれて調理実習開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
青菜ごはんは塩分を感じやすいように。ごはんをもりつけた後にパラパラと塩をふります。
昆布だしをきかせて沢煮椀、つくねにはみそを入れました。
小松菜の酢味噌和えは、佐伯区の塩かげんレシピから。一品はこのテキストのメニューを作るというお約束。
先日の女性会の時、青菜飯用の大根の葉、なくて困っているとお話ししたら、女性会の方が届けてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
・・ということで無事、作ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b3/cbe6ab7c50e1a7702533a6d61ea805e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/0aa4e6017f2fad3e15246dfc16222c82.jpg)
全部で680キロメニュー完成です。
わが家の手作りポン酢、味をみてもらいました。しょうゆの1/2塩分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/68/0a12bb8e6e0c6389c1ce0a57f39697f9.jpg)
本日の2.4g塩分のメニュー、みなさん美味しいと好評でよかったデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます