中村彰彦さんの”幕末維新改メ“を読んだ。
歴史について漠然とした捉え方をしていた自分は事件を表す言葉だったり、その年代や登場人物の名前知っている事で歴史を知っていると思っていたような気がしている。
読んでいると時代を変える内戦の凄惨で悲惨な現場へ迷い込んでしまって、震えながら右往左往しているような気持ちになった。
それにしてもあの混乱を切り抜けられたのは武士社会の教養と規律と天皇と言うシンボルの存在があったからかな、と思っている。
チョット解説の気になった部分です。
歴史について漠然とした捉え方をしていた自分は事件を表す言葉だったり、その年代や登場人物の名前知っている事で歴史を知っていると思っていたような気がしている。
読んでいると時代を変える内戦の凄惨で悲惨な現場へ迷い込んでしまって、震えながら右往左往しているような気持ちになった。
それにしてもあの混乱を切り抜けられたのは武士社会の教養と規律と天皇と言うシンボルの存在があったからかな、と思っている。
チョット解説の気になった部分です。