愛媛県今治市はサイクリングで有名になった“しまなみ海道”の本州側尾道市への四国側の起点の街だ。港町として、大坂と九州を結ぶ中継港で関西汽船が大型客船を運航して賑わった。三原で新幹線に接続する国道フェリーが就航し、周辺の島嶼部へはフェリーや渡海船が行き来して港町として発展してきた。ところが悲願だった尾道と今治を結ぶ大橋ができて港は一変してしまった。商店街は寂れてシャッター街になってしまった。ところが、過去の繁栄の抜け殻のような巨大船型の港務所のビルが出来た。それでも今治市は日本一の海事都市だし、日本一の造船量を誇る今治造船などの造船所が幾つもあるから、船関係の象徴にづればいいのかなあ?



