![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/ddf538421ef24bc4e7a20d4013df448c.jpg)
遠めにはイカにみえるかな?いやそんなことはないでしょう。
矢張り大根でしょう。そうです切り干し大根を作っています。
大抵は細かく切って、ざるやゴザの上に並べて寒風に曝して
乾燥させて作るもです。
昔は田舎のお百姓さんの家の庭先でよく見かけた風景でした。
今は手間を掛けて作らなくてもスーパーに行けば手間代にも
ならない程の安い値段で売られている。
そして、専業農家のおかあさん方が少なくなってしまって、
老齢化も進み、季節の風情も消えつつあります。
そこで登場という訳ではありませんが、頂き物の新鮮な取れ
とれの大根を大きく短冊状に切って、洗濯物のハンガーに吊る
して冬の陽に干しています。
風情こそありませんが、自分で作ったものを食べてみると本当
に美味しいもです。
干しながら、切り干し大根の煮物を想像するのも楽しみです。
矢張り大根でしょう。そうです切り干し大根を作っています。
大抵は細かく切って、ざるやゴザの上に並べて寒風に曝して
乾燥させて作るもです。
昔は田舎のお百姓さんの家の庭先でよく見かけた風景でした。
今は手間を掛けて作らなくてもスーパーに行けば手間代にも
ならない程の安い値段で売られている。
そして、専業農家のおかあさん方が少なくなってしまって、
老齢化も進み、季節の風情も消えつつあります。
そこで登場という訳ではありませんが、頂き物の新鮮な取れ
とれの大根を大きく短冊状に切って、洗濯物のハンガーに吊る
して冬の陽に干しています。
風情こそありませんが、自分で作ったものを食べてみると本当
に美味しいもです。
干しながら、切り干し大根の煮物を想像するのも楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます