今日福祉住環境コーディネーター2級の試験を受けた。福祉関係の仕事をしている訳でもなく、又ボランティアの経験も無いのに、試験の情報を商工会議所の会報誌で見て思い立った。しかし妻には「65才にもなって、あなたが住環境をコーディネートして貰わなくちゃいけないでしょう。」と揶揄された。それでも教本を買い、問題集を買って受験料を払い込んだ。もう後には引けない。やるだけだ、と決めて勉強を始めて実感した。出て来る言葉が始めてのものばかり。教本は300ページもあった。一度読むだけでも大変。目は霞むし根気は無いし。年には勝てないけれど始めた事は続けなければと頭に鞭を入れても反応は鈍い。それでも何とか読み終えて、今度は問題集に挑戦。これも又難問だらけで、その量たるや6年分です。試験日前の1週間で3度繰り返せば完全に出来るぞ、と心に決めて何とかやり切ったが、果たして結果はどうでしょう。お楽しみですです。まあチャレンジしたことだけは良しとしましょう。この勉強を通して一番の収穫は介護される人、そして介護をする人の大変さを知った事です。自由に動き回れて日常の物事が誰の助けも無しに出来るのは本当にしあわせなことです。感謝!
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年2月8日 19時間前
-
今日いち-2025年2月7日 2日前
-
今日いち-2025年2月6日 2日前
-
今日いち-2025年2月5日 4日前
-
今日いち-2025年2月4日 4日前
-
今日いち-2025年2月1日 1週間前
-
今日いち-2025年1月27日 2週間前
-
今日いち-2025年1月26日 2週間前
-
今日いち-2025年1月25日 2週間前
-
心臓の血管のCT検査 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます