![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/69c77084d2a84e36ad813db333948991.jpg)
月曜日の朝刊に六枚もパチンコやさんの広告チラシが入っていた。最近競争が激しいのか毎週のように入っている。人口20万足らずの街に10店もある。お昼から車が沢山とまっている。不思議でならない。一体全体どのような仕事の人が真っ昼間からちんじゃらやっているのだろう。パチンコも最初は子供の遊びで、五円貰ってよく遊びに行った記憶がある。誰が何時大人の遊びにしたのだろう。今では完全なギャンブルになってしまっているのに警察も政治家も文化人もマスコミも全然騒がない。本当に腑に落ちない。直接玉とお金は景品として交換はしないけれど、価値のない品物と交換して、場所を変えてお金で買い戻すうまいシステムをつくっている。これは誰が見ても直接お金を賭けているギャンブルと同じだと思うけれどこのカモフラージュが堂々と社会を闊歩できるのは何故なのだろう。警察官僚の業界への天下り?政治献金?
まあ凡人にははかり知れない大きな何かがあるのだろう。不思議不思議。
まあ凡人にははかり知れない大きな何かがあるのだろう。不思議不思議。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます