初句会の白菜句会いかがでしたか?
白菜の重さ、形、漬物と角度を変えていろんな白菜が詠まれました。そんな中見事トップ賞は、12月に引き続き須美さんのこの句でした!!
畑の外葉が汚れ枯れているようにみえる白菜が、外葉を外せばみずみずしく白く光っている様子を詠まれました。いただいたコメントです。
竹葉さん:外葉は泥が付いたりして固くて剥がさなくてはなりません。ビタミンいっぱいで勿体ないな、と思いながら剥がしたら、美味しそうな白い茎が光っててあー、良かったという気持ちが伝わってきました。
晴代さん:つやつやしたこれぞ白という・白光る・の語が生きてますね。
能登さん:白菜を剥いた時の白は、特別に艶やかな白。シワっぽい白とは較べられません。
亜子さん:白菜の「白」と白光るの「白」が響き合って、白菜の存在感がよく表現されています。
★★★
私も採らせていただきました。外葉を剥がすという行為。そして中から現れた美しい白の葉。新鮮で目を見張ります。「白光る」がとても効いていると思いました。 麗子