「575の会」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
風光る百歩こえたと試歩の声 晴代
(2025年02月21日 | Weblog)
試歩とは、回復期の病人などが足の訓練のためにためしに歩いてみることとあります。試... -
突然の鯉の大口風光る 能登
(2025年02月20日 | Weblog)
氷点下の朝が続きます。そんな最強寒波の中「風光る」句会はいかがでしたでしょうか?... -
2月「風光る」句会 結果発表!
(2025年02月19日 | Weblog)
2025年2月「風光る」 風光る墓守の花欲しくなり (容子) 泉 突然の... -
投句が揃いました。
(2025年02月18日 | Weblog)
体感的には真冬の寒さでしたが、「風光る」句が揃いました。明日の結果をお楽しみに!... -
寒の入り空酒ビンの青さかな 千香子
(2025年02月14日 | Weblog)
暦のうえでは春なのに。。と思うからでしょうね。寒波がよけいに厳しく感じられます。... -
蝋梅や一輪咲いて一周忌 麗子
(2025年02月13日 | Weblog)
父の一周忌に実家に帰りました。去年、亡くなる寸前、もう話せなくなっていたのに「庭... -
中日歌壇
(2025年02月10日 | Weblog)
先月24日、当ブログでご紹介した遅足氏の短歌を覚えていらっしゃるでしょうか。 ... -
冬ぬくし受話器に残る友の声 竹葉
(2025年02月07日 | Weblog)
今期一番の寒波の影響で災害級の豪雪に難儀をされている方が大勢いらっしゃいます。大... -
まあたらし箸一膳の淑気かな 亜子
(2025年02月06日 | Weblog)
自由題でトップ賞の亜子さんの秀句。亜子さんお気に入りの季語「淑気」を詠まれました... -
初日の出己が刃を研ぐ剱岳 童子
(2025年01月31日 | Weblog)
剱岳(つるぎだけ)は、北アルプス立山... -
初刷りや能登の家族の腕相撲 千香子
(2025年01月30日 | Weblog)
「初刷り」は新年になって初めての印刷物。その代表は元日の新聞です。 いつもより... -
初雪に四年ぶりなり夫の歌 佐保子
(2025年01月24日 | Weblog)
この冬、名古屋に初の積雪をみたのは今月1月10日と記憶しております。豪雪に悩まさ... -
初富士や車窓いっぱい裾を引き 麗子
(2025年01月23日 | Weblog)
初句会はいろんな「初」が登場しました。 私は今年、お正月に初めて旅行しました。... -
2025年初句会 結果発表!
(2025年01月22日 | Weblog)
読初や遺品の書より故事辞典 (晴代) 竹葉 遅足 千香子 須美 初刷... -
初句会の投句が揃いました。
(2025年01月21日 | Weblog)
2025年1月兼題「初」 ① 読初や遺品の書より故... -
雪嶺がビルの隙間にぬっと立つ 能登
(2025年01月17日 | Weblog)
送っていただいた選句コメントで、句をあらためて鑑賞する楽しさを感じています。 ... -
だんまりのひと日となりぬ枇杷の花 晴代
(2025年01月16日 | Weblog)
枇杷の花を見たことがありませんでした。調べると黄味を帯びた白い小花で、バニラのよ... -
しぐるるや人待ち顔の赤ポスト 郁子
(2025年01月10日 | Weblog)
新年初めての投稿ブログに自分の句で申し訳ありません。 嬉しい選句コメントをいた... -
包装紙たたむ手際の師走かな 亜子
(2025年01月09日 | Weblog)
新年も9日目になり日常も戻って来た感じでしょうか? 週末は寒波襲来とのこと、被... -
明けましておめでとうございます。 遅足
(2025年01月05日 | Weblog)
明けましておめでとうございます。 今年もゆっ...