3月10日。
東京大空襲の日。
私にとっては、亡父の生誕記念日。
昭和3年だったから、91年前か…。
それは、おいといて…。
今年は暖かく、春の来るのが早い。
いくら春が早いと言っても、今日は、「まさか!?」という花を見た。
この辺で、木の花で最近咲き始めたのは梅の花。
梅は、例年こちらでは3月の下旬に咲く。
でも、今咲いていてもそこまで「まさか!?」の驚きはない。
今日の驚きの正体は、この木の花。
川沿いの桜堤に、1本だけ咲いていた。
「桜堤」と書いたから、そう、その木は桜の木。
咲いていたのは、まぎれもなく桜の花だった。
寒桜とも違う花の咲き方。
河津桜とも違う。
春に見かける桜とは花びらの様子などが違うが、こんなに早く咲く種類の桜もあるのだ、とびっくりした。
62年の人生で、3月10日頃、当地の屋外で桜の花が咲いているのを見るなんて、生まれて初めてのことだ。
このままいくと、この春は、一般的な桜ソメイヨシノの花が咲くのも、相当早くなるかもしれないなあ。
東京大空襲の日。
私にとっては、亡父の生誕記念日。
昭和3年だったから、91年前か…。
それは、おいといて…。
今年は暖かく、春の来るのが早い。
いくら春が早いと言っても、今日は、「まさか!?」という花を見た。
この辺で、木の花で最近咲き始めたのは梅の花。
梅は、例年こちらでは3月の下旬に咲く。
でも、今咲いていてもそこまで「まさか!?」の驚きはない。
今日の驚きの正体は、この木の花。
川沿いの桜堤に、1本だけ咲いていた。
「桜堤」と書いたから、そう、その木は桜の木。
咲いていたのは、まぎれもなく桜の花だった。
寒桜とも違う花の咲き方。
河津桜とも違う。
春に見かける桜とは花びらの様子などが違うが、こんなに早く咲く種類の桜もあるのだ、とびっくりした。
62年の人生で、3月10日頃、当地の屋外で桜の花が咲いているのを見るなんて、生まれて初めてのことだ。
このままいくと、この春は、一般的な桜ソメイヨシノの花が咲くのも、相当早くなるかもしれないなあ。