kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

大英博物館展~神戸市立博物館

2015-10-08 10:36:30 | 歴史

 

大英博物館展、神戸市立博物館で見て来ました。

NHKのネット会員になって初めて招待券獲得に応募したら、なんと、

当選したのです。

ビギナーズ・ラックでしょうか(^^♪

 

 

博物館は横幅がかなりあるので、道の向かい側に渡り、撮りましたが

私のカメラでは入り切りませんでした。

 

 

 

この辺りは、元外国人居留地でした。

フラワーポットに、「神戸旧居留地」とあります。

 

居留地に残る建物

 

さて、大英博物館展ですが、今回初めて

音声ガイドを利用しました。

深夜の番組「タイムスクープハンター」私も見てました。

あのワープする時の音が展示の解説それぞれに、

キューン!

いりません(*_*;

 

カタログから

 

古代エジプトの棺 紀元前600年頃 

女性のために作られた棺です

女性の名はシェペンメヒュトさん、ある一家の女主人とか

この女性は大神殿で、シストラムという楽器を演奏していました

ミュージシャンなんですかね~♪

ところが、

なんと!

近年、CTスキャンによって中のミイラが男性だと分かったのです

更に、頭骨の中に医療器具のヘラが残されているのが分かりました

おそらく、防腐処理のため脳を取り出し、ヘラを置き忘れたのだろうと

推測されています

本来、棺の中に安置されるはずの女性ミュージシャンは

どうなったのでしょうか? 

また、ミイラの男性は誰?なぜ?

 

 

ウルのスタンダード:紀元前2500年頃

 

ウルはシュメール人の都市で今のイラク

スタンダードは軍旗

ウルの人が、戦争の時これを軍旗のように掲げていたのだろうと

推測されていますが、判明はしていません

 

箱の表裏2面の写真です

上の写真が「戦争」 下は「平和」と呼ばれ

シュメール人を描いた最古の図のひとつです

 

どちらの図も王様がひときわ大きいですね

「平和」のパネルは、宴会を開く王の元へ、様々な物資が

運ばれる様子です

「戦争」のパネルには、ロバが引く戦車に敵が踏みつけられる残酷なシーンが

実際見て、細かい石や貝が張り付けてある、

モザイクで出来たきれいな箱のようでした

幅は50cm足らずのものです

ほんとは何に使われたんでしょうか?

これからの科学の進歩で謎が解き明かされることを待っています

 

 

ロゼッタ・ストーン 紀元前196年

エジプトの政府の法令が刻まれた石です

この石には同じ文言が3つの異なる言語と文字で刻まれています

 

上段 : エジプトの神官階級が使う伝統的な文字 「ヒエログリフ」

中段 : 読み書きの出来るエジプト人が日常的に使った 「デモティック」

下段 : エジプト政府の言語であった 「ギリシャ語」

古代エジプト文明解読の鍵となった、世界で最も有名な

エジプトの遺産のひとつです

 

この3つが印象深かったでしょうか

 

知人に、ヒエログリフのイラストの入った便箋で手紙をもらって以来、

あ~大英博物館に行きたいなあと思い始めたのですが、

ロンドンに行けるはずもなく…

 

今回、神戸で大英博物館展を見ることが出来、満足です。

 

 

 

コメント (4)

吟行しました

2015-10-06 12:28:58 | 俳句・和歌

 9月30日、俳句の会でした

今回は吟行です

びわ湖の南のほとり、石山寺に行きました

吟行の中、写真を撮っていいものかどうか…

今回写真がないので、ちょうど一年前に撮ったものを使いました

 

 2014.9.28撮影

 

” 天高く 大岩抱く 古刹かな ”

(テンタカク オオイワイダク コサツカナ)

 

2015.9.30撮影

 

” 銀杏の 鈴なり枝先 寺の屋根 ”

 

2014.9.28撮影

 

"  鎌倉の 仏師の彫りあと 秋深し "

 

吟行を初めて体験し、その場で即座に詠むことは、

とても難しいなあと思いました

とにかく、沢山詠むことが上達に繋がるそうです。

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」

なのね~(^_-)

 

 

コメント (2)

長浜城下町

2015-10-05 13:45:33 | 旅行

 

滋賀県の北東、びわ湖の近くにある長浜城

山の上のお城ではなく、長浜市の町の中にあります

「長浜」 昔は「今浜」と呼んでいたのですが

秀吉が、織田信長の「長」をもらって長浜と改名したそうです

戦国時代の姉川古戦場、(織田・徳川vs浅井・朝倉)

賤ヶ岳古戦場、(羽柴秀吉vs柴田勝家)

これらは長浜市に属します

 

この城は、羽柴秀吉が、初めての居城として築きました

この後の城下町経営の基礎になったと言われています

1573年に築かれましたが、

1615年、彦根城に井伊氏が入ることが決まりますと

廃城になりました

現在の城は鉄筋コンクリート製の模擬天守です

犬山城や伏見城を模して建てられたもので、現在は

「長浜城歴史博物館」として運営されています

 

長浜の町では、近江の名産のたくさん入ったお昼ご飯を頂きました

赤こんにゃく、合鴨、丁字麩の酢味噌和え、鯉の洗い

近江牛の佃煮など

おみやげにいいですよ~

とお店の方が勧められた近江牛の佃煮を買って帰りました。

生姜風味で私の好みの味でした(^^♪

 

しばらく、長浜の黒壁スクエアを歩きました

 

曳山博物館

長浜曳山祭りは毎年4月に行われます

お祭りで実際使われる曳山を二基、公開してあるそうです

中には入りませんでした、時間がないので…

 

 

KAIYODO FIGURE MUSEUM ~龍遊館

 

知る人ぞ知るフィギュア製作で有名な会社の館だそうです

北斗の拳と大魔神?が門を仁王立ちで守っています

やっぱり、「阿・吽」してるかな~と思いましたが…

「吽・吽」

「うんうん」 なるほど

中には入りませんでした。

何を納得したのやら…(^_^;)

 

 

お豆屋さん

色と共に、味の種類の多い事!

お茶碗に入ってるのは試食用でして、随分頂きました

もう満腹

とは思いましたが、

 

左)ブルーベリーみるく味:ほんのり酸味

右)ほうじ茶:なんとなく黒糖みたい

中はどちらも落花生です

食べ出すとやめられない、止まらない

お酒に合う?

バウムクーヘンとどら焼きをお酒の友にされる方

これはどうでしょう?

やっぱりあなたの好みのほうが Good 

 

” 近江の味 吟行どこ吹く 秋の風 ”

 

バスの中でちょっと考えましたが、浮かんだのはこの句だけでした

 

2月頃の長浜盆梅展、

 

ここで吟行、リベンジなるか!

 

 

コメント (4)

水陸両用バス

2015-10-02 12:34:57 | 旅行

まるで、遺跡と見紛うようなクラブハリエの建造物を見て、

その日の本来の目標が何処かへ、ぶっ飛んでしまった彼の日、

こんなこともしていました。

 

「 びわ湖ダックツアー 」

 

 

 

水陸両用バスです 

 

びわ湖の北東、長浜港で陸からびわ湖に、ザブンと入ります。

 このバス、屋根はあるけど、窓枠もあるけど、窓ガラスが無い!

当然、雨もびわ湖からの水しぶきもストレートです。

 

あの福岡で乗ったオープントップバスを彷彿とさせる…

今日もまた、雨…

始めっからレインコートをみんなで着用

ガイドさんから、もし沈むようなことがあれば、

窓があいてるので、そこからびわ湖に飛び込んで下さい

なんて、脅しか、本気か…

 

ちょっと心細くなりながらも、湖上からの風景を楽しみました。

 

遠くに見えるは長浜城

白いビルはどこかのホテルです

 

長浜観音

こちらが西方浄土よ~と導いて下さってるのだそうです

もうちょっと待って下さい

 

中央に薄く見えるこんもりした山、

名前は 「山本山」 

上から読んでも、下から読んでも、やまもとやま

本名です

 

沿岸を周遊した後、元の長浜港に帰ります

さて、この上陸作業が、運転手兼、船長さんの腕の見せどころとか!

 

水際まである、コンクリートの部分を上がります

 

かなりの角度をゆっくり、途中ストップもしましたが、登り切りました

 

長浜城

 

羽柴秀吉だった頃、築城した長浜城の周囲はあちこちで

馬印のひょうたんが見れました。

これは道の真ん中にあり、バスの中から撮りました。

 

この水陸両用バス、1台いくら掛かったでしょうか?

とガイドさんからの質問

そして、その答えは〇〇円でしたが、これを

家に帰っても周りの人に言わないでね!

と言い渡されましたので、忠実にそれを守ります。

どうぞ、一度このバスにお乗りになって、ガイドさんから直接聞いて下さいね

それが、ガイドさんの魂胆イヤイヤ、お願いですので(^_^;)

 

 

コメント (6)

ブログ365日

2015-10-02 10:52:05 | ブログ

本日で、Gooブログに移って365日になりました。

 

いつも、訪問して下さったり、コメントを下さる皆様、

ありがとうございます。

 

以前のOcnブログ時代のブロ友さんも、引き続きお付き合い頂き、

またGooで新しいブロ友さんも出来まして、幸せです。

 

 

ひとりでは、手も足も出ない私です。

皆様の励ましを頂きながら、七転び八起き、

これからも、続けていきたいと思います。

急にエンジンフル回転みたいにやたらとブログアップしてるかと思えば、

プスン!とエンストしてしまったり、きままなブログ書きです。

どうか、大目に見て頂き、よろしくお願いいたします。

 

昨夜の狂ったような強い風も止まり、今はとてもいいお天気で

すがすがしい日になりました。

元気に新たなスタートを切ります

 

 

コメント (2)