四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

梅びよりの三渓園俳句大会(その一)

2011-02-28 18:17:07 | 俳句
 二月最後の日曜日は温かな日和に恵まれて、三渓園観梅俳句大会が開かれました。生糸貿易で財をなした実業家 原三渓翁の元邸宅で国指定名勝の園です。翁の旧宅が再建され普段入れない豪華で瀟洒な「鶴翔閣」を句会場にお借りしました。この一年間お庭に遊ばれた方が投句をされその表彰があり、当日句会では俳句を生活習慣にしている老練の詩人140名からの投句がありました。全員で互選した当日句会の優秀作品をご紹介します。よく観察し足で稼いだうまい作品ぞろいですね。

☆横浜市長賞   梅日和坐れば眠くなるベンチ  加賀谷 巳左男
三渓園理事長賞 みな遠くなってしまいし春炉かな 山本 一歩
朝日新聞社賞  古民家の土間に居座る余寒かな  中村 百合
読売新聞社賞  一徹の武士の気迫を臥竜梅    銀林 晴生
毎日新聞社賞  小流れの音でこぼこに木芽時   大木 典子
産経新聞社賞  朱の橋を起点の水尾や春の鴨   横山 節子
神奈川新聞社賞 木の橋を六歩で終る梅日和    麻生 明
横浜横浜俳話会会長賞 加齢とは言わせぬ気骨臥竜梅 伊藤方恵
横浜俳話会賞  すれちがふ人に梅の香日の匂ひ  田近 栄一
コメント