カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

内裏様の並び方・町屋の雛めぐり2

2008年03月04日 | ☆ ふるさと・大和


「ひなの里親館」の柱掛けのかぐや姫。
かぐや姫伝説を説明してくださった。
生まれたのはこの地で、月に帰って行ったのは、広陵町からだと・・・
伝説には、楽しい夢がある。
かぐや姫が、私に代わって「いらっしゃいませ」と、勿論カフェテラスに。


昨日の「ひなめぐり」の記事に朝1にコメントを下さったマオママさんの「内裏様の並び方」について、残りの写真を丁寧に見てみた。
あった。あった。
男雛と女雛の並びの違いの画像が・・・


が関東風の内裏様の並び方。 が関西風の内裏様の並び方。
何気なく、内裏さまだけを撮ったのが、あったので再びのお雛様の記事となった次第。



千住~草加
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする