カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

冬咲きテッセンの種

2008年03月07日 | ☆季節




市の広報録音メンバーのUさん宅に原稿を届けに行った。

庭先の鉢植えに付いていた、冬咲きテッセンの種である。
ススキの穂先のようにふうわりとした羽状の種である。

このまま植えておくと芽が出るそうだが、2年くらいしてからとの事。
難しそうだけど、芽が出るといいなぁと、頂いて帰った。



僅かに一輪、冬に咲いていた花の終わりの姿を見ることが出来た。
今は下を向いてしまっているのだが、真冬に咲いているのを想像すると、小ぶりの可愛いテッセンが健気に思える。




中央に見えるのは、これから種になっていく過程の、花びらの落ちた種の赤ちゃんといえそうだ。




長年アートフラワーを造って、暮らしを豊かに楽しんでいるUさんだが、庭には季節ごとに咲く可愛い花もいろいろ植えている。
福寿草もこの鉢のほかに皆種類の違うのが幾鉢もあった。






塀際の寒アヤメは地植で、株を増やしてどんどん増えていくそうだ。
まだ暫く花を咲かせるように蕾が沢山見られた。

昨年当麻の石光寺で、寒牡丹と共に咲いていた、この花が可愛いと眺めたことを思い出した。

越ヶ谷~粕壁
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする