カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

冬の富士山麓の旅 ④ 二十曲り峠から

2025年02月10日 | ▼ 思い出綴り

 

今度は高い位置からの富士山を見に行きましょう。」
そう言われて車は狭い急坂の、カーブ カーブの連続道に入っていった。
この日は凍結も積雪もなく、走行には何の不安もなかったが、hirate-dさんのお話によると、下見のために来られた日は、降雪の後だったとのことで、雪道走行に弱い私は想像するだけでも恐ろしい二十曲峠ドライブだったとは思うものの、雪山の美しさも大きな魅力だなんて、乗せてもらっている者の暢気な考えが、申し訳ないくらいだった。

 

山梨県忍野村の二十曲り峠・標高 1150m 富士山眺望の絶景ポイントとして多くのカメラマンがいました。

 

二十曲が峠から、南アルプスの峰々

二十曲峠は、一体どんな山を登っていく峠なのかに興味があり、調べていると
「山の展望」 二十曲峠についてのサイトを見つけた。
峠については「石割山と杓子山の間にある二十曲峠」と記されていた。
富士山の右側に下では見えなかった白い山並みが、青い空の中に際立って見えたのは、南アルプスの山々であることも、ここで知ることができた。

 

 

この後忍野から見る富士を撮りに連れて行ってくれました。

デジブックにすべてしたので、短歌しか残っていません。

ところが、「2010年1月23日から25日 富士山の撮影」と書いたCDが見つかりましたので、

これがPCに取り込めたら今の状態より記憶辿りがよくできるかもしれません。

CDの中にどんな画像を入れているのか、覚えていないので、困ったものです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山麓の旅 ③ 夜明け前の... | トップ |   
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんとん・とん)
2025-02-10 15:16:36
富士山のきれいな風景ですね
富士山撮りに行く方に話を聞きました
富士山の周りには撮影ポイントが沢山あり
ますとのことでした、良い写真を見せていただき
ありがとうございました
返信する
とんとん・とんさんへ (anikobe)
2025-02-10 16:00:38
案内してくれた方が、埼玉の方で、富士山の撮影ポイントのいい所を、奥様と下見してきて、車で連れて行ってくれました。
そんなありがたいご好意があってこそ、大好きな富士山を、いっぱい眺めることが出来たのです。
返信する
Unknown (yo2011)
2025-02-10 19:21:01
源爺です。
見事の一言です。南、北アルプスは歩きましたが山並みを踏破するのが目的でした。やはり富士山🗻は眺めて楽しむ山であって欲しいと再確認しています。大台が原から微かに見えた姿が懐かしい思い出です。有り難うございます。
返信する
源爺さんへ (anikobe)
2025-02-10 20:27:00
源爺さんは、若い頃登山家だったのですね。
大台ケ原から富士山が見える時があると聞いたことがありますが、ご覧になったのですね。すご~いです。
よほど条件の揃った時しか見えないと言われています。大台ケ原が南限でしょうね。
富士山追っかけの旅の思い出にいつもお付き合いくださってありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

▼ 思い出綴り」カテゴリの最新記事