カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

トリムコースも初夏に移り行く

2009年05月03日 | ☆ ふるさと・大和
<
<
<
<
<
<

<
初夏に移り行く運動公園
<
<
<
<
<
<

GWこそは、スポーツの日といった感じで、休日のグランドは、野球の試合や練習、サッカー場も同じように若者たちの元気な動きが見られる。

池の南側の遊具の辺りからは、子供たちの声がする。
トリムコースを歩く人が増えてきている。




大体この3色の花が見られる。
白は、花によっては、薄いピンクの線の入ったのもあり、真っ白というのは少ないようだ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社と万葉植物園の藤の園

2009年05月02日 | ☆ ふるさと・大和
藤の頃にはまだ早いように思ったが、今年の季節の進み具合が早いので、ひょっとして見ごろであったらラッキーとしようなんて思いながら、春日大社と神苑を訪ねたのは4月29日だった。
昨年は5月11日に記事UPしている。








これらの藤には、みんな名札を付けてくれてある。
藤を撮って、次には名札をカメラに収めてきたが、整理する気力がなくて、いっせいにアップしてしまった。
遅咲きの藤は、まだ蕾も固く、房も短かったので、やはりGWの終わるごろが見頃かもしれない。
楓の葉の色があまり美しいので1枚付け加えた。







インターラーケン~トゥーン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの国営飛鳥歴史公園・石舞台芝生広場

2009年05月01日 | ☆ ふるさと・大和

石楠花を見た帰り、昼食には少し遅い時間だったので、夢市茶屋は空いているだろうと思って、立ち寄った。
番号札を貰って、真ん中の大きなテーブル席だけ確保して、裏のバルコニーに出てみた。
広々とした石舞台公園の緑がとても気落ちがいい。



芝生には、ここでお弁当を食べたのだろうか、そのあとのゆっくりした時を、沢山の人が遊んでいる。
昼食の順番待ちなのも忘れて、長閑で平和そのもののような光景を見ているだけでも楽しくなってくる。



ボール遊びの女の子、バットを構える男の子。
テントの中でお昼寝をする人。
子供だけでなく大人にとっても、この広場は夢舞台のようである。


 

番号を呼ばれて、お食事処夢市茶屋のテーブルに着いた。
隣の席は、親子3人連れだった。
2席しか空いていなかったので、私は1つ横に移った。

これ、私の粗食・・・いいえ赤米の古代食とコンニャク棒。
2月に友達と来た時のおにぎりが美味しかったので~~~


 


左のおいしそうなのは、古代米御膳、お父さんとお母さんが同じ。
写真にだけ頂いた。
子供さんは、赤米のカレーだった。
「美味しいね。」そういいながら嬉しそうに食事をしている。

おにぎりを食べ終わった頃、頼んでおいた大和茶が急須に入って運ばれてきた。
美味しい大和茶を味わった食後だった。

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする