ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
カフェテラス
テラスの片隅で一人心に呟くように
トリムコースも初夏に移り行く
2009年05月03日
|
☆ ふるさと・大和
<
<
<
<
<
<
<
初夏に移り行く運動公園
<
<
<
<
<
<
GWこそは、スポーツの日といった感じで、休日のグランドは、野球の試合や練習、サッカー場も同じように若者たちの元気な動きが見られる。
池の南側の遊具の辺りからは、子供たちの声がする。
トリムコースを歩く人が増えてきている。
大体この3色の花が見られる。
白は、花によっては、薄いピンクの線の入ったのもあり、真っ白というのは少ないようだ。
コメント (6)
春日大社と万葉植物園の藤の園
2009年05月02日
|
☆ ふるさと・大和
藤の頃にはまだ早いように思ったが、今年の季節の進み具合が早いので、ひょっとして見ごろであったらラッキーとしようなんて思いながら、春日大社と神苑を訪ねたのは4月29日だった。
昨年は5月11日に記事UPしている。
万
葉
植
物
園
の
藤
これらの藤には、みんな名札を付けてくれてある。
藤を撮って、次には名札をカメラに収めてきたが、整理する気力がなくて、いっせいにアップしてしまった。
遅咲きの藤は、まだ蕾も固く、房も短かったので、やはりGWの終わるごろが見頃かもしれない。
楓の葉の色があまり美しいので1枚付け加えた。
インターラーケン~トゥーン
コメント (4)
GWの国営飛鳥歴史公園・石舞台芝生広場
2009年05月01日
|
☆ ふるさと・大和
石楠花を見た帰り、昼食には少し遅い時間だったので、夢市茶屋は空いているだろうと思って、立ち寄った。
番号札を貰って、真ん中の大きなテーブル席だけ確保して、裏のバルコニーに出てみた。
広々とした石舞台公園の緑がとても気落ちがいい。
芝生には、ここでお弁当を食べたのだろうか、そのあとのゆっくりした時を、沢山の人が遊んでいる。
昼食の順番待ちなのも忘れて、長閑で平和そのもののような光景を見ているだけでも楽しくなってくる。
ボール遊びの女の子、バットを構える男の子。
テントの中でお昼寝をする人。
子供だけでなく大人にとっても、この広場は夢舞台のようである。
番号を呼ばれて、お食事処夢市茶屋のテーブルに着いた。
隣の席は、親子3人連れだった。
2席しか空いていなかったので、私は1つ横に移った。
これ、私の粗食・・・いいえ赤米の古代食とコンニャク棒。
2月に友達と来た時のおにぎりが美味しかったので~~~
左のおいしそうなのは、古代米御膳、お父さんとお母さんが同じ。
写真にだけ頂いた。
子供さんは、赤米のカレーだった。
「美味しいね。」そういいながら嬉しそうに食事をしている。
おにぎりを食べ終わった頃、頼んでおいた大和茶が急須に入って運ばれてきた。
美味しい大和茶を味わった食後だった。
コメント (8)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2009年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年11月
2022年09月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
最新記事
富士山麓の旅 ⑥ 忍野八海
山中湖畔 紅富士 富士山麓の旅 ⑤
冬の富士山麓の旅 ④ 二十曲り峠から
富士山麓の旅 ③ 夜明け前の山中湖
富士山麓の旅 ② 箱根路
富士山麓 旅の始まりは熱海梅林 ①
バレンタインディ 音和舎さんのウインドウ
居座っている冬将軍
立春の朝
節分
>> もっと見る
最新コメント
anikobe/
山中湖畔 紅富士 富士山麓の旅 ⑤
とんとん・とん/
山中湖畔 紅富士 富士山麓の旅 ⑤
anikobe/
山中湖畔 紅富士 富士山麓の旅 ⑤
yo2011/
山中湖畔 紅富士 富士山麓の旅 ⑤
anikobe/
冬の富士山麓の旅 ④ 二十曲り峠から
yo2011/
冬の富士山麓の旅 ④ 二十曲り峠から
anikobe/
冬の富士山麓の旅 ④ 二十曲り峠から
とんとん・とん/
冬の富士山麓の旅 ④ 二十曲り峠から
anikobe/
富士山麓の旅 ③ 夜明け前の山中湖
anikobe/
富士山麓の旅 ③ 夜明け前の山中湖
カテゴリー
災害
(7)
まご ひまご
(9)
空
(105)
我が町
(279)
イベント
(20)
写真で綴る無言日記
(2)
アート
(15)
ちょっとおでかけ
(189)
家事
(3)
季節の花木
(60)
季節の花
(228)
世界遺産
(11)
日記
(11)
お写ん歩
(6)
部屋の窓から
(4)
ディーサービス
(44)
★ 日々の呟き
(1058)
△ 旅 あれこれ ドライブ
(543)
☆季節
(534)
☆ ふるさと・大和
(2118)
平城遷都1300年祭
(10)
万葉集に詠われた花木
(7)
■ 短歌(越し方)
(15)
★食の楽しみ
(90)
▼ 思い出綴り
(102)
アートフラワー
(1)
Weblog
(0)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』