Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

パッチワークを仕上げるゾ!!

2022年11月22日 | 遊び・おもちゃ

二十年以上前に作り始めたパッチワークが完成しないまま、放置していました。

忘れたわけではなく、ずっと気になっていました。

 

先日他のものを探している途中、箱に入ったそれを見つけました。

「今完成させなければ、これから先、私は絶対に作り上げることができない」と思い、「やらねば!モード」のスイッチが入りました。

 

   

 

 

活躍するのが、クロバーの糸通し器デスクスレバーです。

簡単に確実に糸が通りますので、針に糸を通すことに全くストレスがありません。

   

この糸通し器、買ったまま使わず裁縫箱で眠っていましたが、やっと日の目を見ました!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌとウサギの速さ

2022年06月06日 | 遊び・おもちゃ

古い手帳の間に、こんな紙が挟まっていました。

 

「きょり」が平仮名だから、小学生の頃のクイズですね。

 

イヌが5歩行く間に、ウサギは8歩歩く。

イヌが4歩で行く距離を、ウサギは7歩で行く。

 

イヌとウサギの速さの比を問うています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日カーネーション

2022年05月07日 | 遊び・おもちゃ

友人が、やってきました。

「余裕があれば、今年も母の日カーネーションを作らないかなぁと思って…」と、クリアファイルに入れた折り紙とレースペーパーを手渡してくれました。

参考にしたYouTubeのことを書いたメモも一緒に。

 

 

------------------------------------------------------------------------------

https://www.youtube.com/watch?v=1OB4lncTxg4

【折り紙】カーネーションの折り方 簡単でかわいい!Mother's Day origami Carnation flower【音声解説あり】母の日シリーズ#10 / ばぁばの折り紙

「ばぁばの折り紙」へようこそ! この動画では、母の日の折り紙「カーネーション」の作り方を音声付きでゆっくり解説しています。平面に仕上がりますが、花びらが少し浮き上がっているので、やや立体的な雰囲気もあります。花びらがフチどられていて、とても可愛いカーネーションです。簡単なので子供でも作ることができます。母の日の飾りやプレゼントにぜひ作ってみてください。

-----------------------------------------------------------------------------

友人が立ち去った後、すぐにYouTubeを見ながら、作り始めました。

2個のカーネーションができました。

友人が作ったピンク色のチューリップが目の前にあるので、作りやすかった!!

  

メッセージを書いて台紙に貼り、チューリップ2輪も貼りました。

台紙の外側はレースペーパーで豪華に装飾。

ピッタリサイズの洋封筒がありましたので、それに入れて、完成です!!

 

30分ほどで出来上がったでしょうか。

 

明日5月8日は母の日です。

とてもタイムリーな製作だったので、母の日当日に母に手渡せます。

友人に感謝!!です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙でサクラ

2022年04月03日 | 遊び・おもちゃ

折り紙で切り紙遊びをしたことは、2016年09月19日のブログに書きました。

 

先日、友人が「サクラができるよ」と、折り紙ハサミ持参でやってきました。

早速教えてもらって作りました。

 

折り紙に触れるのは久しぶり!!

以前、私も5角形に折ってサクラを作ったことがあったような気もしました。

 

大きな水色の折り紙で1個目のサクラを作りました。

    

友人作の小さなサクラです。

    

360度÷10=36度に折りたたみます。

※5角形に折るやり方は、今日は覚えていますが、明後日にはきっと忘れると思います。

鉛筆で切る線を書きます。

線に沿って、はさみでカットします。

    

 

もともと器用な方ではありませんが、指先が鈍くなってきているのを感じました。

小さいのを作ろうとしてもうまく切れないし、出来上がったものをさっと広げられないし…。

同世代の友人と、嘆きつつ、落胆しつつ、慰め合いつつ、小一時間楽しみました。

 

#桜 #折り紙 #簡単
折り紙1枚で簡単に出来る【桜の花びら】の折り方♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーランド

2022年01月30日 | 遊び・おもちゃ

我が家のガーランド(garland)です。

この室内インテリア、麻ひもに1辺10㎝の布を通しています。

 

 

あれは数年前のことです。

東京で、友人たちと歩いていたら「神宮外苑いちょう祭り」でガーランドを作るブースがありましたので、作ってみました。

※日記帳を見ると、2017(平成29)年11月でした。

   あの旅で訪れたのは、武蔵御岳山・深大寺・明治神宮外苑・月島(もんじゃ焼き)・井の頭公園・

   東京都庭園美術館「装飾は流転する」等々。 

 

ちょうど飾れる壁がありますので、あれからずっと我が家に飾られているインテリアの一つです。

 

パッチワークの布がたくさん残っています。

どなたかに差し上げようと思って声を掛けても、だれも引き取ってはくれません。

 

それで、1辺10㎝の布片に切ってガーランドにしようかしらと思いました。

しかし、作っても大きなガーランドを飾る場所がありません。

飾らないなら作っても虚しいだけです。

 

パッチワークの布は、次回ゴミ処理場に行くまで、段ボール箱の中で出番を待っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカイナゾトキストリートの続き

2022年01月09日 | 遊び・おもちゃ

引っ越しも終わって、やっと落ち着いたので、「セカイナゾトキストリート」を取り出しました。

 

 

引っ越し前に途中まで進めていました。

※9月25日のブログ

OGPイメージ

セカイナゾトキストリート - Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

先日ネット注文した「セカイナゾトキストリート」が郵便受けに届きました。メーカー:タカラトミー対象年齢:8歳~自分のためのおもちゃを買うのは久...

セカイナゾトキストリート - Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

 

 

 

今日は「手がかり3」を使って、第3章が終わりました。

今日の謎解きには、前に使った「マテリアル」のシールの残りや前に作ったコンパスなどが必要でした。

すべて残しておいてよかった~!!

 

次回は、最後の「手がかり4」を使います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は寅年ですので

2022年01月07日 | 遊び・おもちゃ

友人が、一枚のA4サイズの紙(カラーコピー)を持ってきてくれました。

 

「これを切って折って糊をつけたら、トラが出来上がるよ!!」

 

ハサミと取り出し、切りました。

が、小さくて、なかなか苦労しました。

一部切り落としてしまって、セロテープで貼り付けたりもしました。

   

 

やっと切り終え、山折りと谷折りをしようと思いましたが、点線の違いがよく見えません。

それでも何とか折りました。

 

次は番号順に糊付けです。

  

この作業も細かくて、かなり苦心しました。

 

 

友人に助けてもらいながら、出来上がったトラはなかなかいけてます!!

 

 

 

指先の繊細な動きと図を見ての理解力が必要なトラ作りでした!

今年だから何とか作れましたが、12年後には到底作れそうにありません。

何事にも旬があります。

 

そんなことを3人で楽しくしゃべっている間に、1月7日の午後の3時間は過ぎていきました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボードゲーム

2021年12月08日 | 遊び・おもちゃ

私は子どもの頃、姉とトランプやダイヤモンドゲームをしてよく遊びました。

 

---------------------------------------------------------------------

 

このボードゲームは、30年ほど前、友人Tさんからいただいた、お下がりの品です。

  

 

 

これで子どもとよく遊んだものです。

 

懐かしいこのボードゲーム、処分するかどうかで迷いました。

「もし、ダイヤモンドゲームの駒が揃っていたら、今回は処分するのをやめよう」と決めて、駒を並べてみました。

 

 

赤の普通サイズの駒が1個足りません。

しかし、その代わりに大きめの駒が入っていました。

以前からこれを加えて、ゲームをしていたのでしょう。

 

ゲームができますから、今回は断捨離対象にしないと決めました。

 

でも、自分自身がこのボードゲームで遊びたいかと考えた時、私はタンスの上から引っ張り出しはしないでしょう。

自分が使わないならやはり断捨離すべきかなぁ。

もし、誰かがこのボードゲームを気に入ってくれて、差し上げられたらよいのですがね。

 

揺れ動く私です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュプロ

2021年10月17日 | 遊び・おもちゃ

30年ほど前に購入したデュプロ。

孫が使ってくれるそうな。

 

押し入れから取り出し、洗って、乾かして、除菌シートで拭きました。

口に入れるでしょうから、気を遣います。

 

30年経過しているとは思えない美しさです。

    

 

数年後にはレゴも使ってくれるといいなぁ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年季の入った花札

2021年09月27日 | 遊び・おもちゃ

押し入れの中から出てきた花札です。

 

 

2021年9月11日のブログに、よくゲームをする家族だったということを書きました。                 

これこそが、使い切ったもの!!

この花札は、みんなに楽しい時間を提供して、役目を果たし切りました。

値打ちあるものです。

物として存在するのならこうありたいと思います。

 

 

もちろん、見るだけで満足できるものというのにも大いなる価値があります。

それは「見続けられる」ことで役目を果たし切っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカイナゾトキストリート

2021年09月25日 | 遊び・おもちゃ

先日ネット注文した「セカイナゾトキストリート」が郵便受けに届きました。

メーカー : タカラトミー
対象年齢 : 8歳~

 

自分のためのおもちゃを買うのは久しぶりです。

「セカイナゾトキストリート」は2,750円でしたが、ポイント利用で支払額0円。

有効期限は2022年4月23日とありますので、半年間遊べます。

 

箱を開けると、パスポートと4つの封筒と世界地図が入っています。

こういうタイプの世界地図は何というんだっけ?

メンデルスゾーンではなく、メトロノームではなく、そうそう、メルカトル図法だったっけ…。

 

さて、サイトにアクセスして、やってみることにします。

 

 

--------------------------------------------------------------

 

 

【参考】「セカイナゾトキストリート」については以下のURLをご覧ください。

https://www.takaratomy.co.jp/products/nazotokist/

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶々

2021年05月15日 | 遊び・おもちゃ

品の良い、華麗な蝶々たちです。

 

裏面には安全ピンが付いています。

多分50年ほど前の外国のお土産ですが、色褪せず、美しい状態。

蝶々が苦手な私ですが、捨てるのがつらくなります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽子板

2021年05月09日 | 遊び・おもちゃ

タンスの上の箱から、使い込んだ羽子板も出てきました。

 

よくこれで羽根つきをしたなぁ。

髪が取れているし、綿も出ている。

すぐにタイムトリップさせてくれる品です。

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカーレットちゃん

2021年05月08日 | 遊び・おもちゃ

実家の片付けをしていたら、昔、姉が大事にしていたスカーレットちゃんが出てきました。

「まぁ、こんなところでひとりぼっちで長い時間を過ごしていたのね~!!」

 

 

足などは少々変色しています。

しかも、お洋服を着ていません。

どうしたことでしょう。スカーレットちゃんの洋服、姉はたくさんもっていたのですけれど。

で、スカーフを巻いて写真を撮りました。

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司の詰め合わせ

2021年05月05日 | 遊び・おもちゃ

この箱を開けると、

   

入っていたのは、折り紙で作った「お寿司の詰め合わせ」でした。

かわいい作品です。

    

裏面を見ると、

    

にぎりの名前が丁寧に書いてありました。 

 

たまごとえびの間のにぎりは何でしょうね。

タコの吸盤でしょうか。

 

まぐろの左のにぎりは何でしょうね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする