goo blog サービス終了のお知らせ 

迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

二度目の基準。

2021-08-09 12:43:00 | 浮世見聞記
長崎に原子爆彈が投下されて、今日で七十六年目となる。大阪に住んでゐた時代、青春18きっぷを手に九州をほとんど彷徨ふやうに旅したとき、初めて長崎を訪れた。市電、グラバー園、眼鏡橋、中華街、思ってゐたほど美味しいと思はなかったチャンポン、出島跡、大浦と浦上の天主堂──と名所旧跡を巡るなかで、もちろん原爆資料館と、そこから程近い原爆投下中心地の碑も訪ねた。ただただ厳粛な氣持ちになったことは、よく憶えてゐ . . . 本文を読む
コメント

不成就の成就。

2021-08-08 21:24:00 | 浮世見聞記
日本國がしょせん敗戰國であり、米國の五十一番目の“州”であり、無理押しゴリ押しが簡單に通り、そしてお祭り好きの感動好きをみごとに見透かされ愚弄された屈辱の茶番劇が、人災疫病の感染擴大といふ現實から乖離したところで、第一幕の強行を今宵に完徹云々。強行中は日々の感染者數と天氣予報以外は情報を遮断してゐたが、それでも物見櫓に立ってゐると、運動競技屋がしょせん運動バカでしかない奇怪な噂も、 . . . 本文を読む
コメント

“二代目”の端座。

2021-08-08 09:31:00 | 浮世見聞記
臺風十號の関東沖合通過による雨音を窓の向こうに、朝のラジオ放送で二世梅若萬三郎の謠に耳を澄ます。曲は太鼓方金春流の故柿本豊次と組んだ独鼓「邯鄲」。唐國の悩める青年邯鄲が、榮耀榮華の夢枕からからいっぺんに覺める件りで、私も過去に舞囃子の地謠をつとめたことがある。調子がしっかりと入ってゐれば、謠ってゐて氣持ちの良い箇所だ。梅若萬三郎──初世は明治元年に生まれ、父や弟と共に衰退してゐた明治期の能樂を隆盛 . . . 本文を読む
コメント

御世の鏡。

2021-08-07 18:51:00 | 浮世見聞記
臺風九號と十號が日本に接近するなか、雨の止み間に隣町の神社まで散歩する。今日明日が夏季祭禮なれど、今年も式典のみの斎行でお神樂の奉納などは中止、それでも参拝だけはして、ご縁を結ぶ。神社によっては、露店は取り止めて神輿や山車は規模を縮小して巡行し、お神樂の奉納も行なふ予定、とするところもある。だうも對應 . . . 本文を読む
コメント

私が護りたいもの。

2021-08-06 23:02:00 | 浮世見聞記
週末には臺風が接近云々、その時に予定してゐた夏のお墓参りを、俄かに予定が空ひた今日、前倒して行くことにする。今日も東京はしっかりベッタリな暑さだったが、それにも体はいくらか慣れてきた。が、強すぎる日射しに靴が灼けるやうに熱くなる一瞬があったのには驚く。仄聞では、茶番大運動會に出演のどこだかの夷人が、ニッポンの酷暑につひて不平不満を口にしたやうだが、おのれの事前情報収集の不足を棚に上げてナニ抜かす、 . . . 本文を読む
コメント

侮辱の上塗り。

2021-08-06 09:55:00 | 浮世見聞記
廣島に原子爆彈が投下されて、今日で七十六年目となる。さりながら、茶番大運動會ではその黙禱を捧げない云々。さうであらう。しょせん、“平和の祭典”を騙るタダの茶番劇である。強行前に胴元が廣島へ闖入し、しおらしげな芝居を見せたこと自体、すでに被爆地と犠牲者たちへの侮辱なのである。そんな茶番劇の劇中で亂痴気どもが黙禱するなど、被爆地と犠牲者たちを二度侮辱することにほかならない。つまり、黙禱を捧げやうがなか . . . 本文を読む
コメント

尾身氏「ロックダウン法制化の議論も」感染爆発続けば

2021-08-05 22:03:00 | 浮世見聞記
dmenuニュースよりhttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP854TYWP85ULBJ009?fm=d『記者団に「ロックダウンみたいなことを、法制化してくださいというようなことさえ議論しなくちゃいけないことになる」と述べた。』──仄聞だが、その議論は水面下ですでに始まってゐる云々。しかし、現状では「日本國憲法」によってそれ . . . 本文を読む
コメント

静かなる東京。

2021-08-05 19:30:00 | 浮世見聞記
ふとしたご縁で、大田区立郷土博物館の特別展「川瀬巴水 版画で旅する日本の風景」を知る。川瀬巴水の爽明な版画に逢ふのは、これで今年三度目。前回は六月初めに神奈川縣平塚市の美術館で企画展があったので“遠征”したが、會期末に近かったためか平日の午前中にも拘わらずやたらヒトが多くて落ち着いて観られず、残念な氣分だけが残った。しかし、今回はほぼ無人の會場内で、静かにゆったりと自分の調子で、豊富に展開する昔日 . . . 本文を読む
コメント

大会関連で一日最多陽性29人5人陽性ギリシャASチームは今大会初の“クラスター”

2021-08-04 16:37:00 | 浮世見聞記
dmenuニュースよりhttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20210804-0135?fm=d『高谷SPは「保健所がクラスターと宣言したわけではないが、同じグループ内で陽性が5人出たのはクラスターと言わざるを得ない」と話した。今大会での“クラスター”発生は初めてという。』──ヨッ、待ってました . . . 本文を読む
コメント

はみ出し男の怪。

2021-08-03 19:30:00 | 浮世見聞記
いつの年の夏であったか、都内忘所で若い女性たちが、「半袖ワイシャツの袖口から下着の袖がはみ出てゐる男性って、みっともないよネ……」と會話してゐるのが聞こえて、自分もやらかしたことがあるだけに、ドキリとする。ちゃんと女性(ヒト)は視てゐる──出衣(いだしぎぬ)が風流なのは、今は大昔の噺なりけり。 . . . 本文を読む
コメント

中国・武漢で1年3か月ぶり感染者…市内の男性7人

2021-08-03 11:42:00 | 浮世見聞記
dmenuニュースよりhttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/world/20210803-567-OYT1T50190?fm=d──と、云ふことはすでに七人以上、と見るべきでせう。なんと云っても、支那のことですからな。疫病はいち早く、“帰省”したらしい……。 . . . 本文を読む
コメント

都内週末の人出、五輪会場周辺では3割以上増加…緊急事態宣言の効果発揮されず

2021-08-02 12:45:00 | 浮世見聞記
dmenuニュースよりhttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20210802-567-OYT1T50177?fm=d話題自体が、いまさらですな。そもそも、ヒトが街へ繰り出すきっかけを官が造ってゐるわけですから。私だって先週末には、樂しみのために外出しました。要は、外出先でもいかに細心の注意を拂ふかでせう。飲食とて、静かにさへ行な . . . 本文を読む
コメント

息詰まる辯慶。

2021-08-01 09:18:00 | 浮世見聞記
ラジオ放送で、寶生流の能を樂しむ。今回は優れた故人を偲んで、「安宅」が放送される。音源は昭和三十八年(1963年)に、“世阿弥生誕六百年”を記念して横道萬里雄氏が監修したビクター制作のレコードで、私も同じ音源を持ってゐる。實際の舞台の空気を彷彿とさせる、そして能樂堂へ行きたくなる、すべてにおゐて最高の名演であり名盤であり、私は特に“謠ひ寶生”らしさに溢れた地謠に聴き惚れる。かうした“教科書”をひと . . . 本文を読む
コメント